1,800円以上の注文で送料無料

「原因」と「結果」の法則 の商品レビュー

3.8

512件のお客様レビュー

  1. 5つ

    145

  2. 4つ

    145

  3. 3つ

    119

  4. 2つ

    35

  5. 1つ

    22

レビューを投稿

2020/06/27

謎の多い哲学者、ジェームズ・アレンによって1902年に書かれたロングセラー。カーネギーらを筆頭に、そうそうたる作家たちが、この本の内容を引用しているという。それだけシンプルな原則だ、ということなのか。 thinkethというのは、昔の英語でthinkの三人称単数形。「人は誰も、...

謎の多い哲学者、ジェームズ・アレンによって1902年に書かれたロングセラー。カーネギーらを筆頭に、そうそうたる作家たちが、この本の内容を引用しているという。それだけシンプルな原則だ、ということなのか。 thinkethというのは、昔の英語でthinkの三人称単数形。「人は誰も、内側で考えている通り(の人間)である」が、タイトルの直訳。「自分が考えている通りの人生を生きている」、「心の中の思いが、私たちを創っている」ということ。 人格、環境、健康、目標、成功、ビジョン、穏やかな心、と切り口を変えて綴られているが、全てに共通するのは、前段の鉄則である。穏やかな心で、自分をしっかりと管理して、生きていきたいと改めて考えた。

Posted byブクログ

2020/06/26

結論:「自分の思い」というものが、人格形成からその後の人生を全て作るものである。 なぜなら、自分の思いによって、自身周りの環境も創られ、目標も達成することができるからである。 また思いに加えて、自分の欲望も犠牲にして、理想を掲げてビジョンを描いていけば、目標達成もできる。 結果的...

結論:「自分の思い」というものが、人格形成からその後の人生を全て作るものである。 なぜなら、自分の思いによって、自身周りの環境も創られ、目標も達成することができるからである。 また思いに加えて、自分の欲望も犠牲にして、理想を掲げてビジョンを描いていけば、目標達成もできる。 結果的に人生もその通りになるという訳である。最終的に自分の思い通りに生きていけば、心身も充実していくことになる。 感想:分厚くない本であった故に、個人的にはあまり内容に期待していなかったが、良い意味で裏切られた。私は記載されている自分の思いとは、具体的に一体何を意味するのか?が気になった。自分の中では価値観のようなもので、7つの習慣で言えばミッションステートメントであると理解。これが正しく設定され、信念と勇気を持って行動すれば、環境も自ずと変わっていくと思って行動したい。環境が変わっていなければ、行動も変わっていないことと理解して、日々振り返りもしてみたい。

Posted byブクログ

2022/07/05

人は自分の思った通りの人になる。自分に起きる事は自分の心が作ったもの。 天災など不可抗力の環境もあるので、実際に心の在り方=環境では無い事もあるとは思うが、考え方としては持っておきたい。 原作は1902年出版らしいが、自己責任論は時代を問わない真理だと思う。 ・良い思考は良い果...

人は自分の思った通りの人になる。自分に起きる事は自分の心が作ったもの。 天災など不可抗力の環境もあるので、実際に心の在り方=環境では無い事もあるとは思うが、考え方としては持っておきたい。 原作は1902年出版らしいが、自己責任論は時代を問わない真理だと思う。 ・良い思考は良い果実を結び、悪い思考は悪い果実として実を結ぶ。 ・人は自分が欲しいものを引き寄せるのではなく、自分の心の状態にふさわしいものを引き寄せる。 ・人間の一番奥底にある思いや欲望は、それが清らかなものであれ、汚れたものであれ、そのまま育っていく。 ・苦しみは常に何らかの誤った思考の結果。 ・思いは習慣や生き方となって具現化し、習慣や生き方が環境となって現れてくる。 ・あなたを取り巻く環境はあなた自身の心を映す万華鏡。 ・心にしっかりとした目標を持ち、その目的の達成を目指さなければならない。 ・1人の抑圧者が現れるのは、多くの奴隷的な人々がいるから。搾取する人とされる人は、気付かないうちに互いに協力しあっている。 ・成功を願うなら自己抑制と自己犠牲が必要。 ・あなたはあなたが夢見た人間になる。偉大な成功も最初は小さな夢。

Posted byブクログ

2020/06/07

原因=自分の心の中の「思い」 によってのみ、 結果=自分の行動や、その行動から得られる結果  が決まってくる。 だから、心を鍛えることが大切である。 とはいえ、その「思い」が悪いものであれば、自ずと結果も悪いものになる。 だからこそ、良い思いを持つことが必要である。良い思いを持ち...

原因=自分の心の中の「思い」 によってのみ、 結果=自分の行動や、その行動から得られる結果  が決まってくる。 だから、心を鍛えることが大切である。 とはいえ、その「思い」が悪いものであれば、自ずと結果も悪いものになる。 だからこそ、良い思いを持つことが必要である。良い思いを持ち、その上で目標(それも崇高な)を持ち、欲望を犠牲にして行動することで達成できないことはない。 といったことが書かれているが、 抽象的すぎてあまり腹落ちしない。 また、断言しているが、それを裏付ける根拠の記載がないため、より腹落ちしにくいと感じた。 確かにそうなんだろうけど、、と行動に移せず止まってしまう。 哲学的な要素が強い。 ただ、哲学と同じで、確かに全て原因と結果に通じることではあるので、 眼から鱗とはならないが、一度読んでおくのは良いかもしれない。 3年後、5年後、10年後、読み返してみると感想が変わりそうな気がする(自分自身が成長していれば)ので、また読もうと思う。

Posted byブクログ

2020/05/22

翻訳本独特の格調高い文章です。 読んでいると洗練された気分になれます。 ──────────── 2020.4.12 320円にて売却済

Posted byブクログ

2020/05/21

スピリチュアルな部分が多く、よく分からなかった。 抽象的すぎる。 でも、世界的名著。 私にこの本を理解出来るだけの感性が育っていないのが原因だと思う。 ページ数はそれほど多くないので、何回も読んで染み込ませていけば、また感想は変わってくるのだろうか……?

Posted byブクログ

2020/05/21

「あらゆる真の成功が、気高い目標と正しい努力の結果であり、そこにはいかなる偶然もありません。物資的、学問的、精神的偉業のすべてが、明確なビジョンにみちびかれた、粘り強い努力の結果なのです。」 心の中にインストールしたい。

Posted byブクログ

2020/05/02

非常に平素に書かれているのですが、実はマーケティングの古典として世界的にビジネス界隈の著名人がこの本を基にしてマーケティング関係の本をだしているのは周知のこと。日本では勝間本がその1つ。

Posted byブクログ

2020/04/29

「原因=自身の内面」を変えることによって唯一、「結果=自身を取り巻く環境」に影響を及ぼすことができる 何事も運命や運勢等が決定づけているのではなく、すべては自分自身に責任がある。そのため、自分自身を変えることができるのは自分しかいない

Posted byブクログ

2020/04/28

 この本には、不運としか言えない境遇に置かれてしまった人たちにも「自分の心の力で立ち上がることができるかもしれないと」思わせてくれるような導きがありました。  “人間の心は庭のようなもの…すぐれた園芸家は、庭を耕し、雑草を取り除き、美しい草花の種を蒔き、それを育み続けます。私た...

 この本には、不運としか言えない境遇に置かれてしまった人たちにも「自分の心の力で立ち上がることができるかもしれないと」思わせてくれるような導きがありました。  “人間の心は庭のようなもの…すぐれた園芸家は、庭を耕し、雑草を取り除き、美しい草花の種を蒔き、それを育み続けます。私たちも、もしすばらしい人生を生きたいのなら、心の庭を掘り起こし、そこから不純な誤った思いを一掃し、清らかな正しい思いを植えつけ、育みつづけなければなりません。”  ずっと積読だった名作…選び抜かれた言葉で綴られた自己啓発書のルーツは、利己的な欲望でこの本を手に取った人を寄せ付けない清らかさを持つ。この本を役立てることが出来る人がいるとすれば、厳しい状況の中で視界を失っていない人だけかもしれない。 訳者は、アレンが “この本の内容に満足していなかったようです。彼が出版する気になったのは、妻のリリーの粘り強い説得があったからだといいます。”  というエピソードを紹介しています。もしかしたら、不幸にも病気や事故にあってしまうなど、不運としか言えない境遇に置かれてしまった人たちは、自分の心の庭の手入れを怠ったからだとは言い切れないと、思っていたのかもしれません。  しかし、仮にそのような事態になってしまった人たちも「自分の心の力で立ち上がることができるかもしれないと」思わせてくれる導きがこの本にはありました。

Posted byブクログ