1,800円以上の注文で送料無料

星降り山荘の殺人 の商品レビュー

3.6

207件のお客様レビュー

  1. 5つ

    40

  2. 4つ

    65

  3. 3つ

    69

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    6

レビューを投稿

2009/10/04

ちくしょう騙されたっ(涙)!! いやなんてーか騙されたのはこっちの勝手っていうか、思い込みっていうかいやでもありゃ立派なミスリーディングだよなあ(涙)。 ちょっと殊能将之の『ハサミ男』みたいな手法といおうか。 しかし優れた推理小説ってのは「やられたぜっ!!」って悔しさと共に作家...

ちくしょう騙されたっ(涙)!! いやなんてーか騙されたのはこっちの勝手っていうか、思い込みっていうかいやでもありゃ立派なミスリーディングだよなあ(涙)。 ちょっと殊能将之の『ハサミ男』みたいな手法といおうか。 しかし優れた推理小説ってのは「やられたぜっ!!」って悔しさと共に作家を賞賛する気持ちが起きるものなんですが、今回作家を恨む気持ちが出ちゃうのは、犯人は私がけっこう気に入っていた人間だったからなんだ……(涙)。 話そのものはけっこうよくできてると思います。 でも、後味がいまひとつなあ……。

Posted byブクログ

2009/10/04

やられた、もう、これには完全にやられた。 ここ最近読んだミステリの中では3本の指にはいるくらい。 ミステリをそれなりに読んだぜ!っていう人向き

Posted byブクログ

2009/10/04

「本当に・・・、あの人が犯人なんですね」 「そうです、彼が犯人です、判って頂けたでしょう」   倉知淳、講談社ノベルスの初登場の作品です。 今もメフィスト紙上に、猫丸先輩シリーズがありますが、これは単独の作品です。 本格的、純粋なフーダニットとなってます。 で、話の内容へ。...

「本当に・・・、あの人が犯人なんですね」 「そうです、彼が犯人です、判って頂けたでしょう」   倉知淳、講談社ノベルスの初登場の作品です。 今もメフィスト紙上に、猫丸先輩シリーズがありますが、これは単独の作品です。 本格的、純粋なフーダニットとなってます。 で、話の内容へ。 「スターウォッチャー、星園詩朗」とは? 星の美しさを称え、夜空について語り、本やビデオを出し、女性向け週刊誌に星占いのページを持っている。 活躍場所はテレビとラジオ、そして講演。 歯の浮くような甘い言葉の羅列と、外人モデル顔負けの容姿で、日本中の娘っ子や、おばさんをうっとりさせるのが仕事である。 ど、どんな設定だ・・・。   しかし、(笑える)設定はそんなもので中身はしっかりとした、推理物になってます。 各冒頭に注意書きが書いてあり、これを元に、読者は推理を進められます。 この注意書きが、解決への重要なヒントになったり。   ですが、倉知淳はそんな当たり前の解決を用意していません!! まだ、そんなにミステリずれしてない時によんだのですが、この解決のインパクトは忘れられません。 かなり、ガーーーンっとなった記憶が。。。 (かなりミステリを読んでいる人には、そうでもないでしょうけどw)   倉知淳は日本のディスクン・カーと(あるところで)呼ばれてます。 この人の発想が、少し変わってて読むのが楽しみな点です。 猫丸先輩シリーズが順調に発表されています。 が!!! やはりもう少し執筆の速度を上げて、また長編なんかを書いてほしい、というのが一読者の希望です〜〜〜!!! >

Posted byブクログ

2009/10/04

どうして倉知さんは毎回変なキャラクターを登場させることができるんだろう。 今回は少々物足りなさを感じた。というか、これ以前一回読んだっけ……?

Posted byブクログ

2009/10/04

 倉知さんといえば「猫丸先輩」がすぐ思い浮かぶのですが、こういった趣向のものもお勧めです。  舞台は雪に閉ざされ、陸の孤島となった山荘。次々とおこる殺人。犯人はこの中の誰なのか? 事件の真相は?  このあらすじを読む限り、古今東西様々なミステリ作家に使い古された設定にほかなりませ...

 倉知さんといえば「猫丸先輩」がすぐ思い浮かぶのですが、こういった趣向のものもお勧めです。  舞台は雪に閉ざされ、陸の孤島となった山荘。次々とおこる殺人。犯人はこの中の誰なのか? 事件の真相は?  このあらすじを読む限り、古今東西様々なミステリ作家に使い古された設定にほかなりません。しかし、倉知淳という作家は、それを逆手にとります。  悔しがるのか、怒るのか、それはあなたしだいです。ちなみにぼくは「やられた〜」

Posted byブクログ

2009/10/04

「フェアか?アンフェアか?」と物議を醸す作品なので、再読の際に注意深く読みましたが「フェア」だと思います。 というより、「フェアか?アンフェアか?」なんてどうでもいいです。面白いから。 舞台は雪で閉ざされた山荘。そしてそこで起きる殺人事件。限られた登場人物の中に犯人が!? 伏線も...

「フェアか?アンフェアか?」と物議を醸す作品なので、再読の際に注意深く読みましたが「フェア」だと思います。 というより、「フェアか?アンフェアか?」なんてどうでもいいです。面白いから。 舞台は雪で閉ざされた山荘。そしてそこで起きる殺人事件。限られた登場人物の中に犯人が!? 伏線も丁寧に読み進めて、犯人を当ててみましょう。

Posted byブクログ

2009/10/04

物語の舞台がわたしの生家のすぐ近くなのです。あちらは郡、こちらは市だけどな!(変なプライド) そんなことはどうでもよくて、まんまとだまされました!叙述系に弱いのかな、わたし。 でもフェアと言い切れるのかしら、と甚だ疑問なのです。特に動機が!無理やりで!それはないだろう、という...

物語の舞台がわたしの生家のすぐ近くなのです。あちらは郡、こちらは市だけどな!(変なプライド) そんなことはどうでもよくて、まんまとだまされました!叙述系に弱いのかな、わたし。 でもフェアと言い切れるのかしら、と甚だ疑問なのです。特に動機が!無理やりで!それはないだろう、という感じですた。 まあ厚みの割にさくっと読み終えられたので文章は読みやすい方かしら、と思われます。

Posted byブクログ