人を動かす 新装版 の商品レビュー
折に触れ読み返したい
生きていく上で指標となるような本。あらゆるコミュニケーション(ビジネスは勿論、夫婦、親子、友人など)について、興味深いエピソードを交えながら、いくつもの原則としてまとめられている。折に触れ、読み返したい。
yoko
自己啓発は全部これでいい 特にいうこともないけどほとんどの自己啓発のベースになっているような本なので読んだことないは読む価値がある 付録ページの「幸福な家族をつくる7原則」は家庭を持つは絶対実践すべき!
Posted by
読者へ迫真の迫った語りかけによる、様々な実例とともに人間関係改善への方向性を与える。テーマごとに読者の視点に立った方法を提供する。
Posted by
人を非難すると自分に返ってくる 人の悪口は決して言わず、長所を褒めること。 他人の長所を伸ばすには褒めること、励ますことが何よりの方法だ。 自分のことを考えるのをやめ、他人の長所を考えてみる
Posted by
「友を得るには、相手の関心を引こうとするよりも、相手に純粋な関心を寄せること」とあります。お互いに理解し合える関係を築く上で大事になってきます。 私も学生の時から、社会人になっても、経営者になってからも多くの人に出会いました。 出身の東北に貢献したい想いで始めた仕事に多くの仲間が...
「友を得るには、相手の関心を引こうとするよりも、相手に純粋な関心を寄せること」とあります。お互いに理解し合える関係を築く上で大事になってきます。 私も学生の時から、社会人になっても、経営者になってからも多くの人に出会いました。 出身の東北に貢献したい想いで始めた仕事に多くの仲間が賛同してくれました。 これもこの本にあるように相手の理解に努めたからです。仕事の一つひとつで仲間と喜びを分かち合うときは格別なものです。人との出会いや関係性を築くことの大切さを実感しました。 学生の方から社会人の方にもオススメできる一冊です。 私も人としても成長し続ける経営者であります。
Posted by
示唆に富んだ具体例を複数紹介したのち、共通の原則を末尾にひと言でまとめる文章スタイル。 訳者あとがきによると、本書は、15年かけて追記し続けた講習会の教材をまとめたものらしい。 トップダウンというより、ボトムアップで書かれている印象。 カーネギーによる講習があって初めて、見通し...
示唆に富んだ具体例を複数紹介したのち、共通の原則を末尾にひと言でまとめる文章スタイル。 訳者あとがきによると、本書は、15年かけて追記し続けた講習会の教材をまとめたものらしい。 トップダウンというより、ボトムアップで書かれている印象。 カーネギーによる講習があって初めて、見通しのよい文献になるのだと感じた。 本書をどうやって活用しようか? ①今はインデックスを覚えておくに留める。 ②困り事が生まれた時に、役立ちそうなページだけ読むことにしようかな。
Posted by
不屈の名作、絶対に1度は読むべき名著です。 様々な事例を用いて、人の行動、心理を書いており、とてもわかりやすいです。 自分の今までの経験に照らし合わせて理解が深まることもあれば、確かになと思うようなこともあり、仕事でもプライベートでも必要な人間関係において大切にすべきことがわ...
不屈の名作、絶対に1度は読むべき名著です。 様々な事例を用いて、人の行動、心理を書いており、とてもわかりやすいです。 自分の今までの経験に照らし合わせて理解が深まることもあれば、確かになと思うようなこともあり、仕事でもプライベートでも必要な人間関係において大切にすべきことがわかる本です。
Posted by
1958年の創元社版で完全版である。ここで書かれている事例の多くが、チャルディーニの心理学の説得の例として取り上げらえている。100分で名著として紹介された本であるが、なるほど役に立つと思われる。学部学生が読んでもいいが大学卒業後に就職してから読む方がいいのかもしれない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
早く読めばよかったという本 特に覚えておきたいところ↓ 誤りを指摘しない、誤りを認める、議論を避ける、遠回しに注意を与える、自分の誤りを話したあと相手に注意する、わずかなことでも惜しみなく心から褒める、期待をかける、喜んで協力させる。 無意識にできていること、昔の上司から指摘されたり学ばされたりしたこともたくさんあった。過去の優れた上司はこの原則全て忠実に再現してるような人達ばかりだったし、おすすめの本を聞いてこの本をあげた。 何度も読み返したい本。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
人間関係で悩むことが多くてこの本を読んだ。 まず技術より相手に心から興味関心をもつことが大事だと学んだ。 自分は自分自身のことを考えていることが多く、 それは一人のときだけでなく誰かと関わっているときも自分のことでいっぱいになることがほとんどなので、この習慣を改善したいと思った。
Posted by