もてない男 の商品レビュー
童貞についてのエッセイだが、ほとんど研究書で、情報量から言っても新書の域を超えている。それに読み物として面白い。あとがきにこうある。「最近の私は研究とか評論とかの、しかつめらしく客観性を装って『私』の出てこない文章というのが嫌で・・・」。自分の主観性から逃げないのがこの著者の強み...
童貞についてのエッセイだが、ほとんど研究書で、情報量から言っても新書の域を超えている。それに読み物として面白い。あとがきにこうある。「最近の私は研究とか評論とかの、しかつめらしく客観性を装って『私』の出てこない文章というのが嫌で・・・」。自分の主観性から逃げないのがこの著者の強み。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
モテるとかモテないとか、結局は好きな人に好かれるか好かれないか。そのほうが大事だよなー、と納得。以前から疑問だった「モテる」だのの定義が少し解消された。男性も大変なんだな、と同情・・・。
Posted by
面白かった。 これを「文学」のカテゴリに入れるかどうか迷ったが。 「もてない」ということを文学の域にまで達せしめようという本かと思いきや、期待を裏切る魂の咆哮。 そのまんますぎて笑った。
Posted by
[ 内容 ] 歌謡曲やトレンディドラマは、恋愛するのは当たり前のように騒ぎ立て、町には手を絡めた恋人たちが闊歩する。 こういう時代に「もてない」ということは恥ずべきことなのだろうか? 本書では「もてない男」の視点から、文学作品や漫画の言説を手がかりに、童貞喪失、嫉妬、強姦、夫婦の...
[ 内容 ] 歌謡曲やトレンディドラマは、恋愛するのは当たり前のように騒ぎ立て、町には手を絡めた恋人たちが闊歩する。 こういう時代に「もてない」ということは恥ずべきことなのだろうか? 本書では「もてない男」の視点から、文学作品や漫画の言説を手がかりに、童貞喪失、嫉妬、強姦、夫婦のあり方に至るまでをみつめなおす。 これまでの恋愛論がたどり着けなかった新境地を見事に展開した渾身の一冊。 [ 目次 ] 第1回 童貞であることの不安―童貞論 第2回 「おかず」は必要か?―自慰論 第3回 女は押しの一手?―恋愛論 第4回 てめえらばっかりいい思いしやがって!―嫉妬・孤独論 第5回 妾の存在意義―愛人論 第6回 強姦する男、誘惑する女―強姦・誘惑論 最終回 恋愛なんかやめておけ?―反恋愛論 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
100円で買ってきたものとしては最高級に満足。もてないフェミニスト小谷野の、僻み(ルサンチマン?)の篭った恋愛論。童貞についても触れ、そこだけで『童貞としての宮沢賢治』の数十倍濃い内容。一読で吸収しきったとは言えないので、また読まねばなるまい。
Posted by
もてない男も もてない女も いや もてる男も もてる女も 苦悩するのね。 童貞喪失、処女喪失みたいな議論がおもしろかった。
Posted by
つまりもてなくたっていいってことだ。 べ、別にもてたくなんてないんだからね!こんなの読んで自分を慰めてるわけじゃないんだから!
Posted by
「もてない男」目線から再構築した比較恋愛文学論的エッセイ集といった所か。優秀なブックガイドとしての一面も持ち合わせており、読了後ちょっと文学かじってみようかなぁと思ったりもした。もてる男及び女性の方々にとっては、素直に楽しめない箇所もあるかもしれない。 この本はだいぶ売れたらしく...
「もてない男」目線から再構築した比較恋愛文学論的エッセイ集といった所か。優秀なブックガイドとしての一面も持ち合わせており、読了後ちょっと文学かじってみようかなぁと思ったりもした。もてる男及び女性の方々にとっては、素直に楽しめない箇所もあるかもしれない。 この本はだいぶ売れたらしく、古本屋の常連さんである。 蛇足:自分の知ってる人だと、立教大学の高岡美佳先生、明治大学の牛尾奈緒美先生あたりは美人教授だと思う。両方とも元々テレビに出てた人なので反則かもしれないけど。 100円。
Posted by
漫画や小説などのシーンを引用しながら 童貞についてや妾の存在意義、強姦に関する記述などから 現代の「もてない男」について検証した本。 文中、そうではないとは書いてあるものの やはり話は「もてる、もてない」の話ではなくて 「ヤれる、ヤれない」がメインテーマになっているよ...
漫画や小説などのシーンを引用しながら 童貞についてや妾の存在意義、強姦に関する記述などから 現代の「もてない男」について検証した本。 文中、そうではないとは書いてあるものの やはり話は「もてる、もてない」の話ではなくて 「ヤれる、ヤれない」がメインテーマになっているような。 ヤるヤらんではなく、それ以前の 「惹かれる段階」のモテ、非モテについてを もっと考察して欲しかった。
Posted by
小谷野氏による恋愛論。サブタイトルに「恋愛論を超えて」とあるけどやっぱり恋愛論。下ネタ満載。笑える。しかし自分のオナニー体験まで書いてしまうなんて「さすがプロ根性!」と言うべきなのでしょうか。引用される文献の数は相変わらず圧巻。
Posted by