1,800円以上の注文で送料無料

村上朝日堂ジャーナル うずまき猫のみつけかた の商品レビュー

3.7

64件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

村上春樹のエッセイ。彼がタフツ大学在籍中に書いた、本当のエッセイ。 というのは、政治的なことや文化的なことが書いてあるのではなく、「今日はランニングした」や、「アメリカ大陸を横断した」や、「猫が喜ぶビデオを買った(詳しくは本書を読んでください!)」などの彼のリアルな日常が書いて...

村上春樹のエッセイ。彼がタフツ大学在籍中に書いた、本当のエッセイ。 というのは、政治的なことや文化的なことが書いてあるのではなく、「今日はランニングした」や、「アメリカ大陸を横断した」や、「猫が喜ぶビデオを買った(詳しくは本書を読んでください!)」などの彼のリアルな日常が書いてあるからだ。 僕は本書のような彼の力を抜いたエッセイが好きなので、非常に面白いと感じました。ただ、読んだ後に賢くなるといったタイプの本ではないのでそういった本を求めている人には向かない。しかし、彼のファンなら一読の価値があると思います。 それにしても、春樹氏は猫が好きだよなぁ。 奥さんが撮ったと思われる写真もよい!

Posted byブクログ

2009/10/04

村上春樹のほのぼのエッセイ。 彼のエッセイにはマラソンに関する記述が多く とても運動したくなる。 最近ジムも行かなくなって運動不足気味だったし 良い機会だ。 またジムにいこうかなって気になった。 そういう意味では非常に実用的な本だ。 海外の話を読んでいると、ちょっと気が遠...

村上春樹のほのぼのエッセイ。 彼のエッセイにはマラソンに関する記述が多く とても運動したくなる。 最近ジムも行かなくなって運動不足気味だったし 良い機会だ。 またジムにいこうかなって気になった。 そういう意味では非常に実用的な本だ。 海外の話を読んでいると、ちょっと気が遠くなる。 あまりに遠過ぎて。 もちろん、飛行機に乗って一眠りしてるうちに行けるんだけど 現実的に彼の書いているヴァーモントとかフランスの田舎とか行くきっかけがなさそうだ。 それよりも他にやりたい事、行きたい場所があるので きっとそこには行くことはない。 そんな一生行く機会のないであろう、土地の事を考えると非常にメランコリックな気持ちになる。

Posted byブクログ

2009/10/04

内容(「BOOK」データベースより) アメリカのケンブリッジに住んだ’93年から’95年にかけての滞在記。ボストン・マラソンに向けて昴揚していく街の表情、「猫の喜ぶビデオ」の驚くべき効果、年末に車が盗まれて困り果てた話、等々なごやか(?)なエピソードの中に、追悼特集で報じられたニ...

内容(「BOOK」データベースより) アメリカのケンブリッジに住んだ’93年から’95年にかけての滞在記。ボストン・マラソンに向けて昴揚していく街の表情、「猫の喜ぶビデオ」の驚くべき効果、年末に車が盗まれて困り果てた話、等々なごやか(?)なエピソードの中に、追悼特集で報じられたニクソン元大統領の意外な一面や、帰国後訪れた震災後の神戸の光景がキラリと光る。水丸画伯と陽子夫人が絵と写真で参加した絵日記風エッセイ集。

Posted byブクログ

2009/10/04

080509(s 080720) 080529(n 080816) 081001(n 081011)

Posted byブクログ

2009/10/04

比喩や暗喩やジョークがおそらく僕にとって唐突かつ映像的でふいに声を出して笑ってしまう。という視点では電車で読むには向かないと思う。風刺的な面も核心を得ているのだけれども客観と主観のバランスが気持ち良くてわかり易い。人間的にとてもおもしろい人なのだろうなと思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

外国での春樹さんの生活がテーマのエッセイが収められている。『やがて哀しき外国語』の続編らしい。 猫がやたら出てくる。あと春樹さんの写真もちらほら。写真は奥さんの撮影。

Posted byブクログ

2009/10/04

なんだか猫が好きになってしまいそう。 のんびりゆるく心地よい春樹節のなかで、ときどき“はっ”とか“ぴり”ってする部分がたまらない。“小確幸”“Always remember,others may hate you, but those who hate you don'...

なんだか猫が好きになってしまいそう。 のんびりゆるく心地よい春樹節のなかで、ときどき“はっ”とか“ぴり”ってする部分がたまらない。“小確幸”“Always remember,others may hate you, but those who hate you don't win unless you hate them. ”とかね。英文はニクソン大統領の言葉。“このことをよく覚えておきたまえ。もし他人が君を憎んだとしても、君があいてを憎み返さないかぎり、彼らが君に打ち勝つことはないんだよ”だって。確かに味わいのある言葉。

Posted byブクログ

2009/10/04

「小確幸」いいね〜(笑)。村上春樹のエッセイは力が抜けてる中にも健康的な力強さがあって好き。健全な善いものを感じて、読んでて気分が良くなる。

Posted byブクログ

2009/10/04

なんで村上春樹ってこんなに人気なんだろう・・・・ なんか猫って書いてあるし、 読んでみようかな・・・☆ この本で私は春樹さんの文章の虜になりました♡ 村上朝日堂は本当に読みやすい☆ 親友にも薦めた本です☆

Posted byブクログ

2009/10/04

本当にこの本を読んだのかが疑われるほど記憶がありません。読み直します… もしかしたら積読だったのかも。。。

Posted byブクログ