1,800円以上の注文で送料無料

ハードボイルド/ハードラック の商品レビュー

3.8

35件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/03/13

吉本ばななの作風を掴めていないので数冊読んでみようと思ったうちの一冊。 この人は気配とか偶然の意味をよく感じ取るひとなのだろう。物事の動きひとつひとつを大事にしている。 あとは恐らく自分の性格をそのまま反映させているのだと思うが、主人公の人柄がどの作品も似通っているなと感じた。

Posted byブクログ

2014/07/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

死。音楽。「ハードラック」が好き…。親しい、近しい人を失うこと。突然で台風みたいにかき乱すけど妙に考える時間もできる。避けたいけど避けられなくて、早く通り過ぎてほしいけど過ぎないでほしい。

Posted byブクログ

2013/06/03

人が死を受け入れるその過程が書かれた1冊。ハードラックで大泣きしました。人はずっと人の心の中で生きてるんだなぁと思えました。

Posted byブクログ

2013/02/09

ハードボイルドは、不気味だから先が気になって、ぐんぐん読めました。ハードラックは、主人公の初恋の話とお父さんとの会話が面白かったです。

Posted byブクログ

2012/07/09

季節が変わるように 時期が終わるのだ。 ただそれだけだ。 それは人間の意志では どうすることもできない。 だから逆に言うと、 それが来るその日まで、 楽しく過ごすことも可能だ。

Posted byブクログ

2012/02/13

NARAさんの絵にひかれ、手にとった久しぶりのばななたん❤ 最近ばななさんと蝶々さんの対談を読んだので、ばななさんの小説の見方が変わりました。私にはただの物語にすぎなかったけど、きっとばななさんからすると違うんだろうなぁとか考えましたね。

Posted byブクログ

2011/03/19

初、吉本ばななの作品でした。 余談ですが自分はずっと、吉本ばななはお笑い芸人だと思ってました。(吉本つながりで) 内容は自分が苦手なゴーストもの。 全体的に薄明るい感じで進んでいくんですが、突然真っ暗な闇が現れてビビります。(すぐまた明るくなるので救われますが) そして...

初、吉本ばななの作品でした。 余談ですが自分はずっと、吉本ばななはお笑い芸人だと思ってました。(吉本つながりで) 内容は自分が苦手なゴーストもの。 全体的に薄明るい感じで進んでいくんですが、突然真っ暗な闇が現れてビビります。(すぐまた明るくなるので救われますが) そして挿絵でまたビビります。 両作品通して主人公の女性がすごい落ち着いてて物静かなイメージを受けました。 そんなかっこいい女性に憧れます。

Posted byブクログ

2011/08/25

奈良さんの絵に惹かれて手にとったんだけど、二話とも主人公が新しく一歩を踏み出すまでが描かれていた。死が身近にあるお話。

Posted byブクログ

2010/08/21

【ハードボイルド】 「それよりも、私は人間がこわいね。」 最近、温泉でこの台詞の通りに感じた出来事があって、、 ほんと幽霊より何より生きている人間が一番怖いね!! ので、この台詞に1票です。 【ハードラック】 ハードボイルドよりこっちの話が心に沁みた。 身近な人が亡くなる前...

【ハードボイルド】 「それよりも、私は人間がこわいね。」 最近、温泉でこの台詞の通りに感じた出来事があって、、 ほんと幽霊より何より生きている人間が一番怖いね!! ので、この台詞に1票です。 【ハードラック】 ハードボイルドよりこっちの話が心に沁みた。 身近な人が亡くなる前後の日常。 特にラストの主人公と境くんの会話が好き。 「俺も君もついてないわけじゃないよね?この空気にのまれているだけだよね?今はだめだね。とにかく、今はだめだというだけだよね?」 人との付き合いにタイミングってあるもんね。 ラストに二人の「これから」が垣間見えてほっとした。 でもなぁ、奈良美智のイラストは必要ないんではない?? っと感じた【005】でした。

Posted byブクログ

2010/07/17

奈良美智の絵が苦手なんだから、その直感に従って別の本を選べばよかったかも。悪くはないが。2010/7/16 読了。

Posted byブクログ