刺青殺人事件 新装版 の商品レビュー
なぜこの作品が評価さ…
なぜこの作品が評価されないのかわからない。乱歩、横溝と並ぶ高木彬光の処女作。
文庫OFF
初稿版の「刺青殺人事…
初稿版の「刺青殺人事件」を先に読んでいたので、著者がどこに手を加えたのかが解って楽しめた。中心となるトリックは盲点を突いた見事なものだと思う。
文庫OFF
昭和二十三年に発表さ…
昭和二十三年に発表された作品の新稿版。これぞ本格。多くの作家が影響を受けているであろう著者の処女作。ミステリーを語るならはずせない作品。天才神津恭介の華麗な推理が冴え渡る。容疑者の性格を見事に言い当て、確信を得る為に行った方法はなかなか粋。
文庫OFF
「刺青」が題材になっ…
「刺青」が題材になっているところが何とも耽美的。文章は古めかしいですが、面白いです。
文庫OFF
高木彬光 刺青殺人事件 タカギアキミツ シセイサツジンジケン 彼の作品2冊目を読み終わりました。 まだまだ知らない作品、知らない作家がいるのです。 私の好きな作家ランキングに入りました。 彼の作品は本屋で購入できるのでしょうか? 後書き等により、残りの作品、あるいは他の作家、...
高木彬光 刺青殺人事件 タカギアキミツ シセイサツジンジケン 彼の作品2冊目を読み終わりました。 まだまだ知らない作品、知らない作家がいるのです。 私の好きな作家ランキングに入りました。 彼の作品は本屋で購入できるのでしょうか? 後書き等により、残りの作品、あるいは他の作家、作品名を入手することも出来ました。 まだまだ未知の作品を読まなければなりません。 忙しい。
Posted by
これが、デビュー作ですか!? クオリティの高さは東西ミステリー32位にランクインしているだけのことはあります。 未読の人は是非。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
高木彬光のデビュー作。大好きな神津恭介の初登場作品。 書かれた時代を考えると画期的な密室トリックだと思う。最初から「殺されたのは野村絹代ではない」という事はわかるんだけど、じゃあ野村珠代なのかというと、浴室に残された両手、両足に刺青がないから違うとなる。最終的に、写真に残された珠代の刺青は書かれたものであり、肘下、膝下には刺青がないことがわかるのだが、前半部分の珠代の刺青に関する記述をみると、絹代のセリフでは「彫る」とあるのに、説明文では「描く」とあるのがうまいところ。密室のトリックはわからなかった。併録されている「闇に開く窓」のトリックは、「鉄線に滑車」って、大掛かり過ぎでしょ!
Posted by
神津恭介シリーズ、少し読んでみようと思って! なるほどおもしろい。戦後という時代も好きだし! 現代となっては使い込まれたトリックなんだけど、この時代だったら新鮮だったろうなー。 評価の高いヤツから(←このへんやらしい)読んでみるよー。
Posted by
東大医学部のうす暗い標本室に並ぶ、刺青をした胴体。不気味な色彩で浮かび上がる妖術師「大蛇丸」。この一枚の人皮から、恐ろしい惨劇が始まった。密室殺人と妖しく耽美な世界に神津恭介が挑む、戦後本格推理小説の礎となった処女長編。デビューにいたるまでを綴ったエッセイや、最近発見された初期の...
東大医学部のうす暗い標本室に並ぶ、刺青をした胴体。不気味な色彩で浮かび上がる妖術師「大蛇丸」。この一枚の人皮から、恐ろしい惨劇が始まった。密室殺人と妖しく耽美な世界に神津恭介が挑む、戦後本格推理小説の礎となった処女長編。デビューにいたるまでを綴ったエッセイや、最近発見された初期の未発表短編「闇に開く窓」を収録。 (「BOOK」データベースより) 本編を読み終わって、いくつか掲載されているあとがき的なものを読むまで、ずーっと「いれずみさつじんじけん」だと思っていました。 正しくは「しせいさつじんじけん」でした(恥)。 この作品は高木氏の処女作、氏自身、筆を取ったのさえ初めてというから驚きです。 そのうえ、3週間ほどで書き上げたというからもう驚愕。 ただし、初稿はこの半分ほどの枚数だったとのこと。 書き始めた理由も、終戦に伴い技師としての職を失い、占い師に「小説を書きなさい、それもできるだけ長いものを」と言われたからというからスゴイ。 そして時代もありなかなか出版することができなかったら、また占い師に「大家に送りなさい、そうすれば年内に認められ……」と言われ、何の面識もない江戸川乱歩氏に送りつけ、大晦日に返事をもらったという。 でき過ぎだわ。 私にも誰か言ってくれないかしら。 あ、でも才能も一緒に授けてもらわないとダメだけどね。 作者の意図したとおり、ミスリードされた私は模範的読者です(笑)。 蛞蝓という漢字もこの作品で覚えました。 江戸川乱歩氏が「探偵小説としては感心したが、小説としては上出来にあらず」と言ったそうですが、確かにところどころ引っかかるなあという箇所がありました。 まあずぶの素人の私が言うのもアレですが。 密室だったことを棚上げで進んでるけどいいの? え、もしかしてあれは内緒のまま? 嘘ついたまま? とかね。 それとクライマックスがあまりに乱暴な気がしました。 「映画化されるとの報もあり」とあとがきにあったので、ググってみましたが、監督・俳優さんが少し違っていました。 話が進むうちに変更になったのでしょうね。 あとがきにあった「写真には真を写すという、別の先入主があるのだった」という言葉が印象に残っています。
Posted by
江戸川乱歩先生が絶賛したという、高木氏の処女作にして代表作である探偵小説です。でも、残念ながらこの本は絶版しておりまして、中古しか手に入らないと思います。 内容は、凄いというより表現のしようがありません。!(◎_◎;) 出ました!お約束の「密室殺人」と思いきや、それは序章にす...
江戸川乱歩先生が絶賛したという、高木氏の処女作にして代表作である探偵小説です。でも、残念ながらこの本は絶版しておりまして、中古しか手に入らないと思います。 内容は、凄いというより表現のしようがありません。!(◎_◎;) 出ました!お約束の「密室殺人」と思いきや、それは序章にすぎません。 思わず興奮し頁を捲る手が止まりません・・・そして事件も迷宮入りかと思いきや、ジャジャ~ン名探偵 神津恭介の登場! 本書より抜粋、「悠揚にして迫らず、しかも明徹細緻」な神津推理に圧倒されます。ちょっと反則ギリギリの点は否めませんが、この作品は後世に残したい名作探偵小説です。 文句なしのお薦め作品です!
Posted by