刺青殺人事件 新装版 の商品レビュー
乱歩が絶賛したことでも知られる高木彬光のデビュー作。 同時に収録されている『探偵小説の作り方』を読むと、かなり緻密な構成を最初から組み上げて行った様子がよく解る。 未発表の短篇『闇に開く窓』も収録されていてお得感ありw
Posted by
この作品は無駄なところが少ない。さすがにないとは言えないが。 しかし冒頭から読者を罠にかけようとプロットが組まれていてあとから感嘆した。 ヴァンダインを意識している部分も見られた。
Posted by
別々の二人の易者から「長編小説を書くこと」を勧められ、しかも「その道の大家に送りなさい」とのご託宣。一面識もない江戸川乱歩に原稿を送りつけ、大乱歩に「損害が出たら俺が肩代わりする」とまで謂わしめて出版に漕ぎ着けた『刺青殺人事件』と無名の新人、高木彬光。 大晦日、乱歩からの手紙を握...
別々の二人の易者から「長編小説を書くこと」を勧められ、しかも「その道の大家に送りなさい」とのご託宣。一面識もない江戸川乱歩に原稿を送りつけ、大乱歩に「損害が出たら俺が肩代わりする」とまで謂わしめて出版に漕ぎ着けた『刺青殺人事件』と無名の新人、高木彬光。 大晦日、乱歩からの手紙を握りしめた妻と、抱き合って号泣したという高木氏。なんともドラマティックな秘話。 先日、角川文庫版で読んだ『刺青殺人事件』本編に加えて、岩谷選書版の後記をはじめとする各版の序文、あとがき等を収録。 『探偵小説の作り方』に至っては『刺青殺人事件』の創作の道筋、種明かし、著者解題まである贅沢さ。 横溝正史の遺品から発見された、高木彬光の未発表短編『闇に開く窓』まである。 探偵小説に賭ける意気込みと熱気がものすごく伝わってくる。 扶桑社文庫の『初稿・刺青殺人事件』が読みたくなってきた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本格ミステリーの基本といわれている名作中の名作。しかも、高木氏の処女作だそうな・・・ 是非、読むべし!とのお勧めを受けての読了。 感想は、ミステリー界って現在も進化を続けているんだナァ。
Posted by
ミステリと思って読み始めたら耽美だったでござる。 母上の実家の蔵からの救出本。本当は角川文庫のものだけどこっちで登録。
Posted by
密室トリックが暴かれても、乏しい想像力しかないあたいの頭ではいまいち分からず・・・。今度絵に描いてみよう。 刺青という独特なものがテーマで、終戦間もない日本が舞台で もう、最高です。個人的にはとても好きでした。
Posted by
刺青は一見消えにくそうだが実は完全に消すことができる。 まるで天から下った罪やさかしまに地獄へ落ちる運命のように。 が、そのためには何か大切なモノを供物として捧げる必要はある。
Posted by
神津恭介のミステリです。持っていたものが古すぎてバラけてしまったため、新装版を買い直し&読み返しました。大蛇丸ですよ、三すくみですよ!
Posted by
表題作「刺青殺人事件」のみ読了、とりあえず70点。 この文庫本には他にエッセーやら短編、ノベルズ版の後書きや芦辺拓氏の解説などもありますがそちらは未読。 太平洋戦争直後の東京、主人公の松下研三は刺青競艶会で、不気味な大蛇丸の刺青を背負った、妖艶な美女野村絹枝に出会う。 刺青と彼...
表題作「刺青殺人事件」のみ読了、とりあえず70点。 この文庫本には他にエッセーやら短編、ノベルズ版の後書きや芦辺拓氏の解説などもありますがそちらは未読。 太平洋戦争直後の東京、主人公の松下研三は刺青競艶会で、不気味な大蛇丸の刺青を背負った、妖艶な美女野村絹枝に出会う。 刺青と彼女自身に魅入られた研三は彼女の家へ行き、殺人事件へ巻き込まれていく。 さらに事件は第二、第三の殺人へと続き… 密室トリック、アリバイ崩し、死体消失の謎、読者への挑戦状、また知的犯罪に対する美学を登場人物に語らせるあたりはまさにミステリーの王道を行くという印象です。 最近読んだ小説は何故か王道かと思いきや横道に反れる作品が多かっただけに、ああ、ミステリーを読んだ、とおなかいっぱいにさせてくれました。 当初はがっつり謎解きに挑もうとしましたが、結局細かい項目まで考える前に、我慢出来ずに解答編へ突入。一応ミステリーとしての肝に当たる部分は見当付けることが出来ましたが… 欠点と言うか残念な点も何点かありました。 まず小説のスタイル、詳しく書くとネタがばれそうですが、誰の視点によるいつの手記なのかがどうも気になる、叙述トリックが一般的になった今読むともう少し厳密性を要求したくなるところ。 あと探偵役として登場する神津恭介のプロフィールと解決の為の足掛かり。囲碁将棋の打ち筋から得た人物観で犯人を絞り込むのはどうも… トリックも含めてそこらへんが時代を感じさせてくれる部分でしょうか? あと文章は非常に素晴らしいと思いました。 刺青そのものに対してはどちらかと言えば嫌悪感が先に立つ自分でも、この文章を読んでいると登場人物が魅了されて狂って行くのも頷けるかも、、、と思わせてくれる筆力がありました。 古典に分類される作品を読む度に、それまでのミステリーをしっかり読みつつ、発表当時読む事が出来ていたら、きっと、もっとこの小説を楽しめていたんだろうなと考える今日この頃です。
Posted by
天才神津恭介が複雑に絡まっているように思われる事実を解きほぐし、単純な一直線上に並べていく。 天才にして美人。 とても美味しい。
Posted by