海の底 の商品レビュー
深海から巨大化したザリガニ様の生物が横浜に上陸。 作者本人もあとがきで書いているように、自衛隊と言いつつ活躍しているのはどちらかというと機動隊。 巨大な生物を前にして、人はただの食料。 逃げ惑う中取り残された子どもたちと潜水艦乗りの若手二人が潜水艦で篭城するはめになります。 初っ...
深海から巨大化したザリガニ様の生物が横浜に上陸。 作者本人もあとがきで書いているように、自衛隊と言いつつ活躍しているのはどちらかというと機動隊。 巨大な生物を前にして、人はただの食料。 逃げ惑う中取り残された子どもたちと潜水艦乗りの若手二人が潜水艦で篭城するはめになります。 初っ端からどこの怪獣映画かと思うような描写が続きますが、それぞれの子どもたちの事情や恋愛ごとまで出てくるせいか、ただの怪獣殲滅話だけで終わらないところが有川さんらしいと思います。
Posted by
少し、ザリガニに対してトラウマが出来そうですが 今回も面白かった☆ 有川さんの著書に出て来るキャラクターは、皆大好きです そして、裏切らないラブストーリーにまたまた胸キュンで、大好きです♥
Posted by
特撮ヒーロー物の世界かな(笑)夏木さん青いね〜とか思いながら読んでました。冬原さんと夏木さんのコンビ最高でした(^^♪ 多分望ちゃんも冬原さんと同じタイプですけど夏木さん良いんですか?(笑)尻に敷かれるの決定ですよ(笑)
Posted by
有川浩さんの自衛隊シリーズの、空の中と、海の底を読みました。海の底はちょっとグロテスクなところもありますが、私はすごく好きです。人の心理がいろいろあるってことがうまく表現されていて、すっごく良かったです。
Posted by
有川浩さんの小説が好き。 哀しくて零れ落ちてしまう涙、堪えないといけない涙、そして笑顔とともにある涙。 面白い小説でした。 お話は、 桜祭りで一般に開放された横須賀米軍基地に突如海から巨大生物の大群が襲来し、次々と人を襲う。 自衛隊員2人(夏木、冬原)は逃げ遅れた子供たちを連れ...
有川浩さんの小説が好き。 哀しくて零れ落ちてしまう涙、堪えないといけない涙、そして笑顔とともにある涙。 面白い小説でした。 お話は、 桜祭りで一般に開放された横須賀米軍基地に突如海から巨大生物の大群が襲来し、次々と人を襲う。 自衛隊員2人(夏木、冬原)は逃げ遅れた子供たちを連れ、米軍基地内に停泊していた海上自衛隊の潜水艦でろう城することに。 米軍、内閣、警察上層部の思惑を絡み合い、潜水艦に取り残された者は... まず巨大生物が生きている人を次々に捕食していく描写が結構エグい。 シーンを想像すると鈍い恐怖が沸き起こってくる。 現代社会に巨大生物ってなんだよ、興ざめる...ってコトにならなかった。 極限の密室で過ごす子供たちの描写がすーっと入ってくる。 子供ってこういうコミュニティを作っちゃうし、素直だったり素直じゃなかったり。 もちろん恋愛ありです。有川浩さんの恋愛の甘さがほんと心地良い。 そして、アホなお偉いお役人と反体制なカッコイイ漢もでてきます。 怪獣に、青春に、自衛隊ネタに、恋愛まで。 またまたてんこ盛りでした! 満腹! 自衛隊三部作「陸・空・海」完食しました! いや〜おいしかった! 有川浩さんの作品を1つでもいいなーと思った方は、ぜひご賞味ください!
Posted by
友人から「巨大なザリガニの大群が横須賀を蹂躙する怪獣小説」と薦められて手にしたのが本書であり、私にとって有川浩のファーストコンタクト作品。 確かにお化けザリガニの群れや機動隊、自衛隊も出てくるが「怪獣小説」とも違い、ベタ甘、戦闘、ライトノベルといったエンタメ小説の美味しい要素をか...
友人から「巨大なザリガニの大群が横須賀を蹂躙する怪獣小説」と薦められて手にしたのが本書であり、私にとって有川浩のファーストコンタクト作品。 確かにお化けザリガニの群れや機動隊、自衛隊も出てくるが「怪獣小説」とも違い、ベタ甘、戦闘、ライトノベルといったエンタメ小説の美味しい要素をかき集めた「幕の内弁当」的な設定は《活字の漫画》。 春の基地祭で一般に開放された横須賀米軍基地に突如、海から巨大生物の大群が襲来し次々と来場者を襲い「捕食」し始めた。米横須賀基地に「間借り」している海上自衛隊潜水艦基地の自衛隊員2人は逃げ遅れた子供たちを連れ、米軍基地内に停泊していた海上自衛隊の潜水艦に籠城する事を余儀なくされる。一方、港町「横須賀」は突如現れた巨大生物の襲撃により修羅場と化す。治外法権を盾に日本本土及び日本国民の犠牲も省みず爆撃を画策する米軍や政治的判断を優先させる政府、警察上層部の思惑、上陸して横須賀沿岸を蹂躙する巨大ザリガニの群れに対して非力な武装での場違いな「治安維持行動」(自衛隊ではないので≪戦闘≫ではない)を強いられる機動隊、未曽有の事件に後手後手に回る警察の対策本部、その社会的立場から即応を許されない陸上自衛隊の焦燥といった様々な視点からシュミレーション的な演出で物語は進んでいく。 主人公たちのドラマを描くうえで横須賀アメリカ海軍基地内に《間借り》している自衛隊の艦船という事で「アメリカの領土内」で起きた事件に対して治外法権により、警察による救済措置が取れないという政治的制限から主人公たちを「孤立」させる場所として海上自衛隊の潜水艦の艦内を選び、その艦内に「籠城生活」を強いる要因として突然変異した巨大エビ(サガミ・レガリス)の大群を設定し、ストーリーを収束させるために陸上制圧部隊の機動隊と自衛隊の描写、インターネット掲示板を使った情報戦など、着眼点や発想はユニークでドラマチックな本書。 しかし、一冊の話の中で「艦の中」と「艦の外」という2つの場所と「軟派」な心理劇と「硬派」の怪獣小説の視点でそれぞれストーリーが単独で進行する様子はビジュアル的で「一粒で二度美味しい」を狙った趣向ではあるが初期のプロット段階での練り込み不足から視点が散漫になり、全編を通して木に竹を継いだような作劇で一つの話として消化し切れず、作者は何を伝えたくてこの作品を書いたのか?という話の核となる部分がまったく視えない。また、広く張り過ぎた伏線の回収という点においても荒技的に収束される部分も多く、面白いスチュエーションも生かされずに終わってしまい、作品のテーマやメッセージの発信よりも”ノリと勢いでお話を書きました”的ト書き小説は「欲張り過ぎ」な読了感で結局、艦内に子供達を籠城させる為だけに怪物を出した緊張感のない作品という印象しか残らなかった。「ページ数の割に内容が空っぽ」という《風船》のような小説。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
有川浩の小説です。 ”クジラの彼”を先に読んで、どうしても読んでみたくなりました。 舞台は横須賀。 桜祭りの当日、潜水艦”きりしま”に緊急出航の指令。 しかし、既に出航できない状況になっていた。 その頃、陸上では、大型ザリガニのような生物が多数上陸して、 人々を襲い始めていた。 ”きりしま”の乗員、”夏木”と”冬原”は総員退艦の命令に沿って、 離艦して上陸したところ、巨大生物に襲撃されている子供の集団に遭遇。 立場上、見捨てるわけにもいかず、艦長と共に救助に向かう。 艦長が犠牲になるも、子供は無事にきりしまへと避難する事ができた。 そこから、救出までの間、潜水艦のなかでの歪な避難生活が始まる・・・。 ”塩の街”を含む、有川浩による自衛隊3部作の一つです。 読もうと思った切欠は、”クジラの彼”で登場する、 ”冬原”と”夏木”が本編である”海の底”でどのような 活躍をしてきたかを知りたかったなのですが、 想像通りの活躍で非常にうれしく思います。 しかも、この”夏木”と”冬原”が”図書館戦争”の ”堂上”と”小牧”のコンビとダブるところがあって、 非常に楽しめました。 それに物語である筈なのに、日本における”自衛隊”もしくは ”自衛官”の立場を正確に描かれている点、 有事に際しての政府の腰砕け状態など、しっかりと取材して いるんだろうなと伺える点が多くあり、説得力を 強めていると思います。 ただ、残念なのは、”夏木・冬原”のコンビの活躍が、 艦内の保父的役割が多く、戦闘での活躍が少ない点です。 もう少し英雄的な戦闘などの描写も欲しかったですが、 艦乗りなのでいたし方ないのかな・・・。 そんな事は差し引いても非常に読み応えのある小説でした。
Posted by
最初のほうはちょっとグロくてうわぁ((;゚Д゚)っって感じだけど、途中からは夏木さんと冬原さんがかっこよくていい感じ! 翔君の声が出たときは感動しました でも機動隊のかたがあれだけ苦労したものが、自衛隊にかかるとあっという間に解決されたのが、なんだかなぁ とりあえず、自衛隊三...
最初のほうはちょっとグロくてうわぁ((;゚Д゚)っって感じだけど、途中からは夏木さんと冬原さんがかっこよくていい感じ! 翔君の声が出たときは感動しました でも機動隊のかたがあれだけ苦労したものが、自衛隊にかかるとあっという間に解決されたのが、なんだかなぁ とりあえず、自衛隊三部作コンプリート(*ゝω・)
Posted by
最初はやや読みにくかったものの、読み始めたらどんどん進んで行った。出てくる登場人物がみんな、濃厚な性格。人間って面白いなぁと思う。有川浩さんの小説にはいい男がたくさん出てくるなぁ〜。
Posted by
レガリスの襲来、すごかった。ホントにこんな生物いたら嫌だな(T_T) 夏木さんと冬原さんが出てくるほかの物は読んだことあったので、楽しく読めた~♬子供は子供なりにいろいろ考えてるんだなぁとも思って、自分の言動もよく考えなきゃなと反省
Posted by