1,800円以上の注文で送料無料

新しい株の本 の商品レビュー

4.1

40件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/25

ベースにはグレアムの「賢明なる投資家」、リンチの「株で勝つ」があるように思う(両者ともきわめて有名な著作なので当然と言えば当然だが)。ほかの方のレビューで、2005年の著作であるから「古い情報」だという言及がなされているが、私はそうは思わない。1970年代に耳目を集めたランダムウ...

ベースにはグレアムの「賢明なる投資家」、リンチの「株で勝つ」があるように思う(両者ともきわめて有名な著作なので当然と言えば当然だが)。ほかの方のレビューで、2005年の著作であるから「古い情報」だという言及がなされているが、私はそうは思わない。1970年代に耳目を集めたランダムウォーク理論は、今でも投資家にとって重要な基礎的理論だし、バフェットの投資手法を頭に入れていない投資家はいないだろう。それらの投資理論は成立から長い時が経っているのにもかかわらず、重要さはさほど衰えていない。それに照らせば、本書の情報は、必ずしも時間の経過によって価値が毀損されるものではないと言える。むしろ、ITバブル崩壊後に著された本書は、日経平均株価が市場最高値を更新した今こそ見返すべき価値があるのではないだろうか。 本書は、先に挙げたようなグレアムやリンチの理論を、噛み砕いて上手く結びつけたものであると思う。彼らの著作を既に読んだ者にとっても、あらためて理解を深める助けになるだろう。 テクニカルもファンダメンタルズもなんとなくわかる、ただしその「なんとなく」から脱却できずにいる中級者投資家にこそ勧めたい書。

Posted byブクログ

2023/12/03

バリュー投資において、企業価値、株主価値、潜在的な株価の算出の重要性は高い。簡易な計算式とロジックを提供してくれている。2005年の本だけど、基本的な概念はまだ、有効だと思う。 潜在的な株価と実際の株価に大きな乖離があれば、割安に購入できる可能性がある。以前勉強した成長性指標と...

バリュー投資において、企業価値、株主価値、潜在的な株価の算出の重要性は高い。簡易な計算式とロジックを提供してくれている。2005年の本だけど、基本的な概念はまだ、有効だと思う。 潜在的な株価と実際の株価に大きな乖離があれば、割安に購入できる可能性がある。以前勉強した成長性指標と合わせて見ると良いかもしれない。

Posted byブクログ

2022/09/29

 筆者の主張は一貫していてわかりやすい。株式投資は価値と価格の差を見抜くゲームであり、そのゲームを勝ち抜くために、価値の評価の仕方と、情報格差と感情バイアスについて学ぶ必要がある、とのこと。  価値は(事業価値+財産価値−負債)を発行済株式総数で割る。事業価値は営業利益のを1...

 筆者の主張は一貫していてわかりやすい。株式投資は価値と価格の差を見抜くゲームであり、そのゲームを勝ち抜くために、価値の評価の仕方と、情報格差と感情バイアスについて学ぶ必要がある、とのこと。  価値は(事業価値+財産価値−負債)を発行済株式総数で割る。事業価値は営業利益のを10倍する、財産価値は流動負債に1.2をかけたものを流動資産から引いて固定資産の投資部分を足す、などとある。簡便に説明しているが、本来は会計学の知識が必要である。  明朗で一貫していて分かりやすい良書である。

Posted byブクログ

2022/05/22

株式投資は企業価値の利回りで考えましょうという本。 流動負債の1.2倍と固定資産が資産。 営業利益の10倍。

Posted byブクログ

2020/07/18

投資デビューをしようとする段階の人には良本。概ね定説だけれど、事例としては古すぎて現状との乖離は大きすぎるけらい。尚、「なぜか日本人が知らなかった」ことではない。広く知られていることだらけ。

Posted byブクログ

2019/10/05

企業価値評価の重要性がよく分かった。 投資すべき株は価値と価格の乖離が大きく、 その乖離が埋まるスピードが早そうなもの。 株価の上下より、割安かどうかに着目すること

Posted byブクログ

2019/09/26

投資は手段か目的か? 投資は手段の一つであり、株式投資ができないなら不動産投資や牧場経営をすると著者は言っています。 目的は投資によって得たお金を有効に使うことです。 この本はのテーマは企業価値評価(バリュエーション)です。 「企業の本質価値を見抜き、割安な価格で株を買うこと」...

投資は手段か目的か? 投資は手段の一つであり、株式投資ができないなら不動産投資や牧場経営をすると著者は言っています。 目的は投資によって得たお金を有効に使うことです。 この本はのテーマは企業価値評価(バリュエーション)です。 「企業の本質価値を見抜き、割安な価格で株を買うこと」です。 本書の中で紹介されている参考書籍 エンデの遺言 河邑 厚徳 (著), グループ現代 (著)

Posted byブクログ

2019/05/01

勉強にはなったけど、自分の目指す方向性とは微妙に違う論点もちらほら。もちろん、色んな視点を学ぶことも大事、というのは百も承知。

Posted byブクログ

2018/10/14

"投資家が企業価値を客観的に判断するときにどんな風に評価しているのかをわかりやすく解説している。 これは、とても参考になった。"

Posted byブクログ

2017/11/05

コンパクトに株式投資の魅力や大事な考え方が凝縮されている。 初心者が最初にこれを手にとったら大当たり。 経験者にも新たな気づき、改めて思うこともあると思うのでオススメ。企業の分析方法もコンパクトにまとまっている。

Posted byブクログ