真田太平記(十二) の商品レビュー
真田家の存続に子を二手に それも死をもって 家を守るとはどういうことなのか 歴史小説の常套テーマだが その度に考えさせられる
Posted by
波瀾万丈の真田家の物語、ここに完結。 前巻にて大阪夏の陣が終わり、今作はその後の真田信之を中心に、主要登場人物たちのその後が描かれる。 全12巻、大変に楽しんだ。 真田父子3人のみならず、お江をはじめとする草の者たち、向井親子、鈴木右近、樋口角兵衛、滝川三九郎などなどの魅力的...
波瀾万丈の真田家の物語、ここに完結。 前巻にて大阪夏の陣が終わり、今作はその後の真田信之を中心に、主要登場人物たちのその後が描かれる。 全12巻、大変に楽しんだ。 真田父子3人のみならず、お江をはじめとする草の者たち、向井親子、鈴木右近、樋口角兵衛、滝川三九郎などなどの魅力的な登場人物たち。 真田一族の波瀾万丈の史実を中心に、草の者の活躍や真田家のお家事情などを絡めた、エンターテインメント性の高さ。 智、仁、勇で象徴される真田父子の生き様のカッコ良さ。 池波正太郎ならではの情感。 さすがに太平洋戦争を経験する世代の著者とあって、女性観などが現代の価値観からしてあまりに古いのが難点か。 とはいえ、歴史小説において、オールタイムベストクラスの面白さの作品だったと思う。
Posted by
ついに12巻目読了。 12巻目は大坂夏の陣の後の、真田伊豆守信之のお話。 大坂夏の陣も終わって、世の中は平穏になり、大御所の家康も亡くなって、将軍秀忠の時代になった。 秀忠は、関ケ原の合戦に真田の妨害により遅参し、家康にこっぴどく怒られた。 この為、秀忠は真田を良くおもっていない...
ついに12巻目読了。 12巻目は大坂夏の陣の後の、真田伊豆守信之のお話。 大坂夏の陣も終わって、世の中は平穏になり、大御所の家康も亡くなって、将軍秀忠の時代になった。 秀忠は、関ケ原の合戦に真田の妨害により遅参し、家康にこっぴどく怒られた。 この為、秀忠は真田を良くおもっていない。秀忠はなんとか口実を付けて、真田家を取り潰したい為、隠密を送りこむ。 しかし、信之は知略により、危機を乗り越えた。 世の中では、あまり知られていない信之に焦点を当て、語られている。 信之は父の昌行や弟の幸村に劣らず、天下を取るに足りる知将であったようだ。 信之の、小野のお通にたいする恋情や、草の者のお江の活躍など、面白かった。
Posted by
十二巻読破した、「読んで良かった」強く感じる。自分の人生で素晴らしい作品に出会えた、特にこの最終巻は大坂の役のその後であり、涙が溢れてくるような残された人々の人間模様、この巻があって良かったと安心する部分と戦死した人々の逸話が素晴らしい。この最終巻が物語を更に引き締めており長編作...
十二巻読破した、「読んで良かった」強く感じる。自分の人生で素晴らしい作品に出会えた、特にこの最終巻は大坂の役のその後であり、涙が溢れてくるような残された人々の人間模様、この巻があって良かったと安心する部分と戦死した人々の逸話が素晴らしい。この最終巻が物語を更に引き締めており長編作品に丁寧な結末が用意されていた気がしてならない。今まで読ませていただいた歴史小説とは違う自分自身の心の動きを感じ読書の素晴らしさに触れられたシリーズであった。
Posted by
高校時代にこれが原作のNHKのドラマが大好きだった。 いつかはこの作品にチャレンジしたいと思いつつ40年近く過ぎてしまった。 この最後の巻の辺りは記憶から抜け落ちてしまっていた。 大体、真田一族ものは幸村主人公が多く信之がこんなにクローズアップされるのはこの作品くらいだろう。 そ...
高校時代にこれが原作のNHKのドラマが大好きだった。 いつかはこの作品にチャレンジしたいと思いつつ40年近く過ぎてしまった。 この最後の巻の辺りは記憶から抜け落ちてしまっていた。 大体、真田一族ものは幸村主人公が多く信之がこんなにクローズアップされるのはこの作品くらいだろう。 そういう点を除いてもこの作品が真田一族を扱った小説の中でも最高峰なのは間違いない。
Posted by
久しぶりの超長編小説だったが、案外アッサリと読むことが出来た。 上田合戦、関ヶ原、大阪の陣と、主要なイベントを押さえつつ、真田家を取り巻く人々が魅力的に描かれていた。内容、ボリュームともに大満足。
Posted by
最終巻は、五十を越えて燃え上がる伊豆守信之の戦魂と恋情、住吉慶春とお江二人の忍び働き、そして幕府(秀忠)との闘い。いずれも面白い。 6月から読初め12巻を読み切って茫然としている。池波正太郎の歴史、人間、人生に対する深い洞察に感謝。楽しかった!
Posted by
ついに完結。ずっと疑問だったのは昌幸・幸村はなぜ戦うのか、ということ。秀吉が世から去り、徳川家によって長き戦乱が収まろうとしているのに、なぜこれに抗うのか。豊臣家が天下を治める器は無く、徳川家が天下を治める方が世のためなのに。戦国武将の血が活躍の場を求めてしまうのだろうか。 若い...
ついに完結。ずっと疑問だったのは昌幸・幸村はなぜ戦うのか、ということ。秀吉が世から去り、徳川家によって長き戦乱が収まろうとしているのに、なぜこれに抗うのか。豊臣家が天下を治める器は無く、徳川家が天下を治める方が世のためなのに。戦国武将の血が活躍の場を求めてしまうのだろうか。 若い頃は幸村の鬼神のような戦いぶりに魅かれたし、世間一般にも幸村が人気を集めるのだろうが、今となっては信之がもっと評価されるべきでは、と考えている。
Posted by
長編小説堂々の完結。 真田丸が放映中の頃から読み始め、 五年もかけてようやく読み終わった。 表の主人公幸村も影の主人公佐平治も既に亡く、 一巻まるまるエピローグである。 巻末に載っていたあらすじを読んで 源次郎への義理だけでお江が一人で 守る価値も無い真田家を守る話かと思えば...
長編小説堂々の完結。 真田丸が放映中の頃から読み始め、 五年もかけてようやく読み終わった。 表の主人公幸村も影の主人公佐平治も既に亡く、 一巻まるまるエピローグである。 巻末に載っていたあらすじを読んで 源次郎への義理だけでお江が一人で 守る価値も無い真田家を守る話かと思えば、 ここに来て何を考えているのか分からなかった 兄信之の器の大きさがこれでもかと描かれる。 父のような策略を使わず弟のように戦上手でもないが、 裏表無く誠実かつ寛大に人に接する信之。 この小説は史実を元に描かれたフィクションだが、 最後に勝つのはこういう人なのかも知れない。
Posted by
長い物語であったが、不思議と飽きずに最終巻まで読み終えることができた。いつか、上田城を訪れたいと思う。
Posted by