1,800円以上の注文で送料無料

愛がいない部屋 の商品レビュー

3.4

83件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    30

  3. 3つ

    38

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/11/23

超高層マンションの住人たちの恋愛模様が書かれた短編小節集。 「愛がいない部屋」 「空を分ける」 「指の楽園」 が特によかった。

Posted byブクログ

2009/10/04

メゾン・リベルテ神楽坂 33階建ての高級マンション 60平米の2LDK [19階] 梨花がルームシェアの相手に選んだのは、顔も知らない男の新治だった。 そんな二人の、奇妙な二人暮らし。 [25階] 結婚6年目、未だに夫を心から愛せない麻耶。 彼女が安心できるの...

メゾン・リベルテ神楽坂 33階建ての高級マンション 60平米の2LDK [19階] 梨花がルームシェアの相手に選んだのは、顔も知らない男の新治だった。 そんな二人の、奇妙な二人暮らし。 [25階] 結婚6年目、未だに夫を心から愛せない麻耶。 彼女が安心できるのは自ら壁紙を張り替えた、薄暗い寝室だけだった。 [6階] 35歳独身の美広が選んだのはボーイフレンドの茂人ではなく 売れ残りで条件の悪い、どこか自分に似た高級マンションだった。 同じマンションの住人、10組、10話からなる短編集。 どこか切ない都会のマンション。日常の中に埋もれた愛の形とは。 石田衣良らしい都市生活者の細かい描写は健在ながら 少し大人しく、物足りない作品でした。

Posted byブクログ

2009/10/04

10篇の短編集。 神楽坂の高層マンションを舞台に 色んな家族のストーリー。 どの作品も決してハッピーエンドでは無いのに 後味は良かったかな? この先が知りたいのにーってのばかりでしたが(笑)

Posted byブクログ

2009/10/04

神楽坂の高層マンションを舞台にした短編集。 短編集ということもあってあっという間に読み終えてしまいました。 後味(?)もよく、いい本だなって思いました。

Posted byブクログ

2009/10/04

都内の高級高層マンションに暮らす、女性たち(ホームシアターのみ男性が主人公)が描かれている。短編10作。うーん、読み心地はいいんだけど印象に残りにくいかも?「本のある部屋」が好きかな。全然違う人物像のようでも、同じマンションに暮らす人たちは第三者的に見れば本質的に似ているような気...

都内の高級高層マンションに暮らす、女性たち(ホームシアターのみ男性が主人公)が描かれている。短編10作。うーん、読み心地はいいんだけど印象に残りにくいかも?「本のある部屋」が好きかな。全然違う人物像のようでも、同じマンションに暮らす人たちは第三者的に見れば本質的に似ているような気がする。恋愛短編集3冊目。

Posted byブクログ

2009/10/04

ちょっと寂しい話が多い。 生きていればハッピーエンドばかりじゃないし、ハッピーエンドの先も探さないといけないし。 どれも結論がでないまま何かを探している感じで終わっている話が多いので、誰かの話を細切れで聞いたような印象が。 あの人あのあとどうなったのかしら・・・とぼんやり時折思い...

ちょっと寂しい話が多い。 生きていればハッピーエンドばかりじゃないし、ハッピーエンドの先も探さないといけないし。 どれも結論がでないまま何かを探している感じで終わっている話が多いので、誰かの話を細切れで聞いたような印象が。 あの人あのあとどうなったのかしら・・・とぼんやり時折思い出すような読後感です。

Posted byブクログ

2009/10/04

1つのマンションに住むいろいろな家族を書いた短編集。 ちょっと視点がおもしろい。 全体的によく書いてるなぁ〜って感心するんだけれど、なぜか最後は少し悲しくなるセンチメンタルなストーリー集。

Posted byブクログ

2009/10/04

いい思い出も、悪い思い出も、いったん口にするとすべての重さが半分になっていくようだった。 淡く、叶ったようで叶わない恋を描いた短編集。 ほろ苦い気分が残る。 スローグッドバイよりも影がある作品だった。

Posted byブクログ

2009/10/04

■同じマンションに住んでいる住人たちの「愛」の話。 おばあちゃんの話が一番よかったかなーなんか泣けそうになったし「朝起きて天気の話をする人がいないほどつらいものはない」そうかもしれないと思った。 最初のルームシェアの片思いは結構つらいだろうなぁって思ったし、家にまつわる恋愛的でな...

■同じマンションに住んでいる住人たちの「愛」の話。 おばあちゃんの話が一番よかったかなーなんか泣けそうになったし「朝起きて天気の話をする人がいないほどつらいものはない」そうかもしれないと思った。 最初のルームシェアの片思いは結構つらいだろうなぁって思ったし、家にまつわる恋愛的でなんかより生活感が出てたかなぁ35才の誕生日にマンション購入の仕事のできる女な人とか本を音読するだけの愛人生活とか。最後の「愛がいない部屋」はまだ、いろいろ頑張れる、ってちょっと元気になる話だったなー時代からしてDVとかも増えてるんだろうし。最後の主人公が「愛」がいない部屋なのに名前が「愛子」でうーん皮肉なものだなぁと思った。

Posted byブクログ

2009/10/04

1つの高層マンションを舞台に、そのマンションに関わる人々の恋愛模様を描いている。 就活してる身で読んだので、将来のことを心配になった。 俺の結婚をしたくない理由。 少しここに写されているような気がした。

Posted byブクログ