経済学的思考のセンス の商品レビュー
この本には、女性は何故背の高い男を好むのか?、フリーエージェントの導入とドラフト制度の弱体化によって有力選手が巨人へ集中したり、球団の赤字、そしてパリーグの衰退化が進んだのか?、大学の教授を真面目に働かせるためにはどうしたらよいか?何故年功賃金制度が好まれるのか?etcといったよ...
この本には、女性は何故背の高い男を好むのか?、フリーエージェントの導入とドラフト制度の弱体化によって有力選手が巨人へ集中したり、球団の赤字、そしてパリーグの衰退化が進んだのか?、大学の教授を真面目に働かせるためにはどうしたらよいか?何故年功賃金制度が好まれるのか?etcといったような身近で興味深いテーマについて、著者が統計学や経済学を用いて、これらの因果関係や真偽について分析している様が描かれている。 分析結果を見ると、我々が普段抱きがちな考えが大半は誤りであったことに気付かされる。本書を通じて、物事に対する思い込みの怖さと客観的に物事を分析することの重要さを実感したと同時に、経済学(経済学的思考)が世にもたらす役割の大きさを改めて思い知った。 一読の価値は十分にあると私は思う。 面白い。
Posted by
「職務発明に宝くじ制度」の項目の話で、青色発行ダイオードの話はこういう見方もあるのか、と新たな視点を得ることができました。 次に、年金未納問題と日本型雇用慣行の部分では、以前に聞いたことのあった話を復習することができ、良かったです。 ただ、一番印象に残った部分は以下の文章でした。...
「職務発明に宝くじ制度」の項目の話で、青色発行ダイオードの話はこういう見方もあるのか、と新たな視点を得ることができました。 次に、年金未納問題と日本型雇用慣行の部分では、以前に聞いたことのあった話を復習することができ、良かったです。 ただ、一番印象に残った部分は以下の文章でした。「若年者の失業率が高くなることによる潜在的コストは大きい。若者が長期間仕事の経験を積まないでいると、将来の日本の人的資本レベルは低下してしまうかもしれない。」 僕が行きたい業界は多分この主張とは逆行しているけれど。
Posted by
経済学はインセンティブについて考える学問だ、という内容。メインは税制などマクロの話のようだが、雇用契約から三高、GDPと金メダルの関係など、扱う話題は多岐にわたっている。ただ、新書という形態の制約なのか、やや総花的な感じ。寝転がって気楽に読める内容ではある
Posted by
結婚、スポーツ(プロ野球、ゴルフ)等、非常に気になるテーマが取り上げられています。そう、経済学には統計というツールもあるのです!タイトルから持った印象と実際の中身は違いましたが、面白かったです。(G山)
Posted by
1月? 筆者は終わりで、『「経済学的思考のセンス」がある人とは、インセンティブの観点から社会を視る力と因果関係を見つけ出す力だ』と述べているがまさにその前提に立ち様々な話題を展開しており面白かった。たとえば、結婚していいオトコになるのか、結婚しているからいいオトコなのかなど、身近...
1月? 筆者は終わりで、『「経済学的思考のセンス」がある人とは、インセンティブの観点から社会を視る力と因果関係を見つけ出す力だ』と述べているがまさにその前提に立ち様々な話題を展開しており面白かった。たとえば、結婚していいオトコになるのか、結婚しているからいいオトコなのかなど、身近な問題点を取り上げたり、ある制度は人々の合理的な選択に基づくとき、どのようなインセンティブをもたらすかなどが具体的に考察されている。
Posted by
どこかで聞いたことのあるような話がわかりやすく簡便な言葉で語られています。 社会の問題を経済学的思考の「センス」で語っているだけで、特に目新しいものはありません。逆に普段新聞などのメディアにふれない人にはお勧め。
Posted by
経済学ってこんなことするのか!と開眼しました。FPの勉強以前に考えること観察すること情報をきちんと読み取ること、分析すること…普段から気をつけておかなくちゃ…
Posted by
「背の高い男はなぜモテる?」そんな日常の疑問を経済学を使って見事に解説。この本によれば、身長1cm高くなると、時間あたりの賃金が約0.8%高くなるらしい(日本の場合)。なぜ、そんなことが起きるのかというと、身長が高い人ほど、高校時代に運動部に入っていて、そのなかでリーダーシップや...
「背の高い男はなぜモテる?」そんな日常の疑問を経済学を使って見事に解説。この本によれば、身長1cm高くなると、時間あたりの賃金が約0.8%高くなるらしい(日本の場合)。なぜ、そんなことが起きるのかというと、身長が高い人ほど、高校時代に運動部に入っていて、そのなかでリーダーシップや組織を運営していくノウハウを学ぶ機会が増えるためらしい。そんな感じで、ほかにも「イイ男は結婚しているのか?」「プロ野球は監督の能力によってどれぐらいに勝敗に影響するのか?」など、経済学的に鋭く分析。
Posted by