ファスト風土化する日本 の商品レビュー
そりゃあ、ジャスコは便利ですから、必然的に犯罪者にも便利がいいでしょうね。包丁は料理を作るのにも、人を殺すのにも使えますからね。じゃあ犯罪なくすために包丁なくしますかね。まぁ、言いたいことはわかるんですが、じゃあどうしろと?という疑問は拭えません。
Posted by
公民の課題図書。自分じゃ絶対に手にしなかったと思う。ラスト3分の1はものすごく興味深くて、どきどきした。新書でこうまで思えるのは珍しい。前半の犯罪に関する章、イオングループに関する章は少しくどすぎる。でも、ひとは環境によって育まれるものであるのだという結論に頷くためには必要な過程...
公民の課題図書。自分じゃ絶対に手にしなかったと思う。ラスト3分の1はものすごく興味深くて、どきどきした。新書でこうまで思えるのは珍しい。前半の犯罪に関する章、イオングループに関する章は少しくどすぎる。でも、ひとは環境によって育まれるものであるのだという結論に頷くためには必要な過程だったのかもしれない。希望のデザインは最近かなり興味があることだ。
Posted by
「地方の均質化,没個性化」が犯罪発生率上昇に関係しているというのが冒頭の主張。そこから「こんな地方に誰がした」という経緯を説明し,「これからの日本の文化的生活はどう発展していくべきか」について論を進める。 筆者の言う大量消費「するだけ」社会については,私も嫌いだし,この本の主張...
「地方の均質化,没個性化」が犯罪発生率上昇に関係しているというのが冒頭の主張。そこから「こんな地方に誰がした」という経緯を説明し,「これからの日本の文化的生活はどう発展していくべきか」について論を進める。 筆者の言う大量消費「するだけ」社会については,私も嫌いだし,この本の主張内容には基本的に同意する。しかし,地方を悪者視したあと,都市に眼を向けるだけで,地方のフォローがないことや,「単に憶測に基づくのではないか」と疑わせる記述が多々あるのが惜しいところ。 とはいえ,着眼点はすばらしいので,みんなに読んで欲しい本。
Posted by
2005.12 郊外化の病理。よーく分かります。犯罪は増えるし、日本中がみんな同じ風景だし、買えるものもみんな同じ。私ごとですが、先日なんか仙台へ行ったら、前日に東京のお店で買ったのとおなじ服がおいてありました。いまや当たり前か!
Posted by
大学時代にバイトしていた本屋の店長のオススメ本です。三浦さんが売れるきっかけになった本ではないでしょうか。
Posted by
★どこかで聞いた郊外論★ジャスコのあるような郊外の地方都市で犯罪が多発する。中心地の商店街が薄れ、どこもかしこも同じような景色は地域性を失っているという警鐘はすでに耳慣れた指摘。対照としてあげる吉祥寺などのは理解はできるが、ではどうすればその方向に地方都市を転換できるのかが分から...
★どこかで聞いた郊外論★ジャスコのあるような郊外の地方都市で犯罪が多発する。中心地の商店街が薄れ、どこもかしこも同じような景色は地域性を失っているという警鐘はすでに耳慣れた指摘。対照としてあげる吉祥寺などのは理解はできるが、ではどうすればその方向に地方都市を転換できるのかが分からないのが、この種の論にいつも感じる不満だ。続編を読むべきなのだろう。しかし「ファスト風土」という造語はそれが指し示す風景以上に安っぽい。
Posted by
農村型消費社会のシンボル ジャスコ 消費社会化した地方 消費社会化してイカれた地方 低所得層ほど教育費が減少し、テレビやゲームばかり、低い階層の子供ほど学習時
Posted by
事象と数字とを最高のタイミングで提示することで、否定しようがない「真実らしさ」を作りあげる、天才的作者。
Posted by
ジャスコの話はなるほどと思いました。 街がどんどん無機質になっていっている感覚は前々からありました。 便利なのはいいけど、便利すぎるのは毒です。
Posted by
都市に憧れ模倣した結果、日本の郊外の風景は均一化され、どこまで行っても同じ風景が広がるようになってしまった。ファミレス、量販店、スーパーマーケット。自らすすんでアイデンティティを失った「故郷」 薄っぺらいモノカルチャー化した地方が作り出す軽薄な文化。 豊かさとは何だろう。
Posted by