1,800円以上の注文で送料無料

アクロイド殺害事件 新版 の商品レビュー

4.1

64件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/03/16

アクロイド氏が殺害された。シェパード医師はその事件を手記にまとめて事件の謎を解こうとする。そしてポワロ登場。アンフェアと言われようがこのトリックは衝撃的。その後真似も多く出てきたが、この本でこそ味わいたい名作

Posted byブクログ

2022/02/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

これもまた、めちゃくちゃ面白かったです。なるほどなー、そういう事だったのか、と最後は一人で頷きながら。翻訳の苦手な感じはやっぱり払拭できませんが、それでも楽しめました。議論があると読後知りましたが私は何も気にならず。そういうもの、という感じで読み切りました。

Posted byブクログ

2022/02/25

シェパード医師の姉・カロラインのような自由で詮索好きなオールドミスがこの作品の中心にいることを面白く読んだ。こういう一癖あり、魅力ある厄介な中年が活躍するミステリを読みたい。 メモ:P9の作者の言葉より 「この作品が「アリバイ」という題で芝居に脚色されたとき、詮索好きな、気の強...

シェパード医師の姉・カロラインのような自由で詮索好きなオールドミスがこの作品の中心にいることを面白く読んだ。こういう一癖あり、魅力ある厄介な中年が活躍するミステリを読みたい。 メモ:P9の作者の言葉より 「この作品が「アリバイ」という題で芝居に脚色されたとき、詮索好きな、気の強い、中年のわがカロラインは、一朝にして消え失せ、魅力に富んだ、美貌の、しかしながらまるっきり個性をもたぬ若い娘さんに変えられてしまった。作者として、これほどつらいことはなかったといっていい」

Posted byブクログ

2021/08/13

アガサクリスティの4大有名作のひとつ。 現代ミステリを読んでるからさすがに犯人は分かったけど、各謎までは完全に分からず。 現代では超有名な方法であるが、それを世に知らしめて、相当なバッシングを受けた作品。 これを世に広めたクリスティには脱帽。

Posted byブクログ

2021/05/22

小さな村の名士が刺殺される事件、相談を受けていた医師が事件とその捜査状況を手記に記録。新しい隣人の小男は引退したポワロ、故人の姪が解決を依頼。 さすが叙述ミステリーの古典、よくできています。百年近く前の捜査とは思えません。

Posted byブクログ

2021/03/26

あまりにも有名な作品すぎて、以前にどこかでネタバレをくらい、トリックも犯人も知ってしまって、「読むのはいいか」と積んでいた作品。 でも、他のクリスティー作品を読み進めていく中で、「トリックや犯人が分かっていたとしても面白く読めるのでは?」と思ったので、ついに読んだ。 実際、ネタ...

あまりにも有名な作品すぎて、以前にどこかでネタバレをくらい、トリックも犯人も知ってしまって、「読むのはいいか」と積んでいた作品。 でも、他のクリスティー作品を読み進めていく中で、「トリックや犯人が分かっていたとしても面白く読めるのでは?」と思ったので、ついに読んだ。 実際、ネタを割られた状態で読んでも面白かった! なるほどこれは伏線ね…… はーん、ここで…… でもこれは……? などなど自問自答しながら読了。 この作品がポワロの長編3作目で、この時点でフェアかアンフェアかの論争が起こるほど有名な作家に既になっていたのもすごいし、実際論争になったのもわかるし、でもネタを割られて読んだらフェアだよと思うし……。すごいな。面白かったな。 でも、できることならネタバレ回避して読みたかった! 真っ白な気持ちで驚きたかった! 有名作品は積まずにサッサと読むことが自分のためだな~。

Posted byブクログ

2020/11/04

この手の推理小説の原型なのね。 今まで運良くネタバレにひっかからずに生きてきたけど、なんとなく真相に勘付いてしまった。 それでも書き方、読ませ方、仕掛け方が上手だと思う。

Posted byブクログ

2020/09/15

登場人物の医師の目線で書かれている 犯人は誰だろうと推測しながら読むのが楽しかった ポアロシリーズ、好き

Posted byブクログ

2020/05/29

登場人物たちの秘密がどんどん明かされていくところが面白かった。途中、犯人の予想がついたが、それでも読みすすめてしまう。 読み終わってすぐに、最初から読みなおしたくなった。

Posted byブクログ

2020/05/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

登場人物が秘密を持って、容疑者として登場するので、最初は少し退屈に思って読んでましたが、後半でバンバン伏線回収されていくのがとても面白かったです! 犯人はすぐわかってしまうけど、最初にこの手法を考えたとなると、当時の読者の衝撃はすごかっただろうなぁと羨ましく思います!!

Posted byブクログ