トリップ の商品レビュー
商店街のある町に住む人々。 少しずつリンクする短編集。 「百合と探偵」「カシミール工場」など。 一生だし巻きたまご失敗してろ、に笑った。リアル。
Posted by
ある小さな街に住む色々な人の角度から書かれた短編集。それぞれの主人公が別の主人公の 話に絡んできたり(明確に絡んではこないが)少しずつつながりがある短編が連なる。 角田光代さんは「対岸の彼女」が流行って初めて知って、それからしばらく遠ざかっていた けれど、少しずつ見つけたら読...
ある小さな街に住む色々な人の角度から書かれた短編集。それぞれの主人公が別の主人公の 話に絡んできたり(明確に絡んではこないが)少しずつつながりがある短編が連なる。 角田光代さんは「対岸の彼女」が流行って初めて知って、それからしばらく遠ざかっていた けれど、少しずつ見つけたら読んでいる。 私ぐらいの年齢の女子に一番ぴったりくる感じの文章なんじゃなかろうか。はっきり好きだ なあ、と感じた。 なんかレビューになってないけど。
Posted by
【メモ】ある小規模な商店街が舞台・10作の短編が前作の登場人物を介して連鎖・現状に満足してないけれど、結局は納得する・(道を踏み外してみたい女子高生、ジャンキーの主婦、ヒモ、日常に倦んだ主婦、ストーカー、熟年離婚の喫茶店経営女、大人びた小学生、太った女、結婚前の男、逃避行中の女)
Posted by
なんかいまいちピンとこなかったけど、 角田さんの書く日常はやっぱり安心できる。 人は他人の人生をあれこれ想像して、当たり前だけど、 その人にはその人の想像ではない人生がある。 そんなリアルさが心地良いです。 『空の底』が1番好きで、すごく共感できました。
Posted by
もう平凡、普通の日常 ソレを切り取って詰め込んだ短編集 ハッピーエンドもなければバッドエンドでもない 角田光代さんは普通の日常を飽きさせずに書く人だなあ すごい
Posted by
女子高生、主婦、サラリーマン…同じ町に暮らす人々の危うい生活「エコノミカル・パレス」「空中庭園」の著者、待望の最新作。ありふれた町の、ふつうの人々の、すこしズレた日常。
Posted by
この人の本は手に取ることが多いけれど、けして楽しい気分になったり感動したりましてや涙なんか流すことはなく、ただ淡々と読んでぱたりと閉じる。これもまさにそうだった。この人の小説が好きなんだか嫌いなんだか自分でもよくわからないけど、なぜか手に取るってことはそういうことなのかなあ。 2...
この人の本は手に取ることが多いけれど、けして楽しい気分になったり感動したりましてや涙なんか流すことはなく、ただ淡々と読んでぱたりと閉じる。これもまさにそうだった。この人の小説が好きなんだか嫌いなんだか自分でもよくわからないけど、なぜか手に取るってことはそういうことなのかなあ。 2007/2/25読了
Posted by
角田光代を初めて買った。 面白かったです。 平凡かと思いきや、非凡で。 繋がってるところも楽しい◎
Posted by
オムニバスかと思いきや、前の話の登場人物が何気なく登場する形式。 どの話にも、噂話好きの口やかましい人々=世間?外の一般世界?が出てくる。 主人公達が誰しも、この生き方でよいのか何となく自問しながら生きている。 角田光代って、こういう普通の人が普通に感じているはずの感覚を一瞬一瞬...
オムニバスかと思いきや、前の話の登場人物が何気なく登場する形式。 どの話にも、噂話好きの口やかましい人々=世間?外の一般世界?が出てくる。 主人公達が誰しも、この生き方でよいのか何となく自問しながら生きている。 角田光代って、こういう普通の人が普通に感じているはずの感覚を一瞬一瞬的確に言葉にするからすごい。 共感できる作品が多いのもそのせいだろね。
Posted by
どこにでもありそうな、そんな風景。 どこにでもありそうな、そんな暮らし。 「道を踏み外す」ことなんて、特別なことじゃなく、 大ない小なり、みんなどこかで踏み外しているのに、 気がつかないだけなのかもしれない。 気づいてしまえば、 世界に対しての曖昧な違和感にとらわれたり...
どこにでもありそうな、そんな風景。 どこにでもありそうな、そんな暮らし。 「道を踏み外す」ことなんて、特別なことじゃなく、 大ない小なり、みんなどこかで踏み外しているのに、 気がつかないだけなのかもしれない。 気づいてしまえば、 世界に対しての曖昧な違和感にとらわれたり、 言いようのない暗闇を垣間見たり。。。 そんなものを拾い集めたような…そんな連作だと感じた。
Posted by