1,800円以上の注文で送料無料

播磨灘物語 新装版(二) の商品レビュー

3.9

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

織田信長、木下藤吉郎…

織田信長、木下藤吉郎、竹中半兵衛、彼らとの出会いで官兵衛は目を開かれ、活躍の幅を広げていく。やがて中国での対毛利の戦いが始まるが、荒木村重の謀叛など状況は混沌とし始める。

文庫OFF

2024/06/02

After reading this book,I thought about Nobunaga’s character.If he lives in our modern times,how is his existence?He is one of the most popu...

After reading this book,I thought about Nobunaga’s character.If he lives in our modern times,how is his existence?He is one of the most popular historical figure.He broke old orders thoroughly,and spread the economy of distribution.But it seemed that he was unpopular extremely those days. when he broke old orders ,he made any enemies.He would do anything for his purpose.In a way,he was unscrupulous.

Posted byブクログ

2022/07/30

官兵衛と秀吉が会う。官兵衛は秀吉と信頼関係を築きつつ、秀吉に過ぎたるところは見せない。秀吉も信長に対しては同様。現代にも通じる処世術だな、と感じる。

Posted byブクログ

2020/04/29

官兵衛が信長に初めて拝謁、政情不穏な播磨への派兵を懇願する。信長曰く〝播州のことは、近江長浜城の藤吉郎(秀吉)に申し継ぐ〟と下知された。以来、風雲急を告げる播磨での政治工作に身を挺することになった官兵衛は、秀吉と小寺藩主との仲介に苦心しながら、上月城の包囲戦、三木城攻め、毛利勢と...

官兵衛が信長に初めて拝謁、政情不穏な播磨への派兵を懇願する。信長曰く〝播州のことは、近江長浜城の藤吉郎(秀吉)に申し継ぐ〟と下知された。以来、風雲急を告げる播磨での政治工作に身を挺することになった官兵衛は、秀吉と小寺藩主との仲介に苦心しながら、上月城の包囲戦、三木城攻め、毛利勢との抗戦に明け暮れる。そういう事態のなかで、信長の忠臣であった摂津の荒木村重による謀反の知らせが舞い込む。官兵衛の忸怩たる思いが、頂点に達すると感じさせられる大波乱の第二巻であった。

Posted byブクログ

2020/01/06

播磨の状況,というのが実はよく分かってなかったことを認識した。 山陽道がどこをどう通ってて,どこが宿場町だったのかすら理解してない自分がいる。

Posted byブクログ

2018/12/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 戦争、政治という諸価値の入りまじったややこしい事象を、官兵衛は心理というものに帰納して考えようとする。  心理という、このあたらしい言葉で彼の行き方を解こうとするのは、用語として粗雑の気味もあるが、要するに官兵衛は、ひとの情の機微の中に生きている。ひとの機微の中に生きるためには自分を殺さねばならない。 (私情を殺せば、たいていの人の心や物事はよく見えてくるものだ)  官兵衛は早くから気づいていた。官兵衛に私情があるとすれば、一つしかない。が、平素は忘れている。むろん、かれの父親にも洩らしたことがなく、かれ自身、真剣にそれを考えてみるということなどもなく、要するに、いまの日常からいえば桁の外れたことなのだ。  官兵衛はおそらく、みずからそれを思うときでも、ひそかにはにかまざるをえないであろう。つまり、天下を得たいということなのである。天下を得て志を万里のそとに伸ばしたいというのはこの時代の男どもがおおかた抱いていた鬱憤であり、当然なことながら官兵衛だけのことではない。官兵衛の場合は含羞(はにかみ)をもってそれを思うだけである。

Posted byブクログ

2018/08/18

だんだん岡田くんの官兵衛に追いついてきた。 これまで国盗物語や真史太閤記読んできたが、そこには出てこなかった信長や秀吉のストーリーがあって、それぞれ興味深かった。 竹中半兵衛、カッコイイ!

Posted byブクログ

2017/07/07

第2巻は、官兵衛が小寺家の家老として織田方へ与するべく、その策謀の才と胆力を発揮し、時代の表へと進出する。そして、その才能においてお互いに認め合う秀吉との、心の内を読み合う記述などは、著者ならではの小説の醍醐味となっている。 著者はさらに、官兵衛になくて、秀吉にあるのが嫉妬心だと...

第2巻は、官兵衛が小寺家の家老として織田方へ与するべく、その策謀の才と胆力を発揮し、時代の表へと進出する。そして、その才能においてお互いに認め合う秀吉との、心の内を読み合う記述などは、著者ならではの小説の醍醐味となっている。 著者はさらに、官兵衛になくて、秀吉にあるのが嫉妬心だと 記す。その相違が、その後の官兵衛に辛苦をもたらす。 司馬遼太郎の小説に登場する歴史上の人物は、読者にその傍らにいるかのような親近感を抱かせ、歴史上の役割以上の輝かしい存在を与えられる。 もちろん、歴史に登場する人物は、それぞれひとかどの人物であることは間違いない。司馬は、それらの人物をさらに魅力的に描いて、それが小説の魅力でもあるが。 『竜馬がゆく』の坂本竜馬など、その典型だろう。司馬の小説以前の竜馬は、幕末の志士の多数の中の一人でしかなかったはず。それが今では、幕末最大のヒーローとなっている。 本作での、黒田官兵衛もそれに類するといえるかも。

Posted byブクログ

2015/01/04

NHK大河ドラマになっているので読んでみた。全4巻。黒田官兵衛が若いころの物語。織田、毛利の大国の狭間で必死に生きる苦悩と葛藤を描いている。官兵衛の活躍は次巻以降かな。

Posted byブクログ

2014/09/17

播磨平定に奮闘する官兵衛、そして村重による謀反までを描いたもの。 御着の小寺の殿と、秀吉との間で官兵衛の中間管理職的な苦しみが実にうまく書いてある。 戦国時代も今も結局はサラリーマン組織なのだなあ。

Posted byブクログ