1,800円以上の注文で送料無料

お金と英語の非常識な関係(上) の商品レビュー

3.8

46件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/11/16

要は、的をしぼれって事。 TOEICがとりたいならTOEICの対策をすればいいし。 ビジネス会話がしたいなら自分の分野の所だけすればいい。 逆にそれをぼやかして、全てまんべんなくやってたら一生できない。という内容

Posted byブクログ

2012/08/19

神田氏は、日常会話を捨てる。専門外のトピックを捨てる。単語力を増やすことを捨てる。文法的に正しく話すことを捨てる。ぺらぺらしゃべることを捨てる。キレイな発音をすてるなどこれまでの英語学習本と異なる学習法を提示して読者を驚かせる。これが英語にコンプレックスを持っている読者に勇気を与...

神田氏は、日常会話を捨てる。専門外のトピックを捨てる。単語力を増やすことを捨てる。文法的に正しく話すことを捨てる。ぺらぺらしゃべることを捨てる。キレイな発音をすてるなどこれまでの英語学習本と異なる学習法を提示して読者を驚かせる。これが英語にコンプレックスを持っている読者に勇気を与える。

Posted byブクログ

2012/07/19

TOEFLのアジア諸国のテスト結果をみると日本は25カ国中25位らしい。さらに、びり争いをしている国は北朝鮮。あの鎖国状態にある独裁国家と同じ水準なのだ!驚きと焦りしかない。 日本は語学ベタな国ではないことも取り上げられていた。特に、明治時代の人の英語力は目を見張るものがあっ...

TOEFLのアジア諸国のテスト結果をみると日本は25カ国中25位らしい。さらに、びり争いをしている国は北朝鮮。あの鎖国状態にある独裁国家と同じ水準なのだ!驚きと焦りしかない。 日本は語学ベタな国ではないことも取り上げられていた。特に、明治時代の人の英語力は目を見張るものがあったという。たしかに、中国から漢字を取り入れ、外国語をカタカナ語という形で日本語の中に組み入れた昔の日本人の能力の高さをみると、英語が苦手というのは信じがたい。そもそも学ぼうという姿勢に問題があるのだ。 身につけましょか。 ★備忘録★ ・よい本ほど、日本では翻訳されない -往々にして良質な洋書はかなりのボリュームがある。日本では厚い本は売れないため翻訳されないことが多いのだ。 ・デント氏の人口動態による経済予測理論 -彼の考えによると、景気は46歳(消費支出がピークになる年齢)の人口の増減によって決まる。その人口が多ければ必然的に景気は上向く。日本の景気が良くなるのは団塊世代の消費がピークになる2008年ころから。しかし、それは一時的で2020年以降はとめどない下降の一途をたどる。ピーター・ドラッがーによれば、日本は毎年35万人の移民を今後50年にわたって受け入れていかないと国力は維持できないと指摘する。 ・フォトリーディング ・70年サイクルで歴史はめぐる(大竹愼一氏) -各世代は15年周期で起きているので、それが一掃されるのが60年。経験則を基に考えると70年がしっくりくるという。次に春が訪れるのは2033年だという。15年~33年までの冬の時期をどう乗り切るかが重要。p81 ・英語を飛躍的に伸ばすために捨てるべきもの -①日常会話、②専門外のトピック、③単語力を増やすこと、④文法的に正しく話すこと、⑤ペラペラしゃべること、⑥きれいな発音 ・実用的で簡単なビジネス英語を学べ -必要なのは文法ではなくいくつかの文章パターン ex、1would you tell us(me) about...,2so the important things is...,3well, i think that...,4so, what we are saying is... ・active listning の重要性 -深いコミュニケーションとは、相手と話していると、話しながら自分について気付いていくプロセスだ。そのためには積極的に聞くことが重要。 ex)うなづきのテクニック ・願望と目標を区別する -SMARTに。specific, measurable, agreed upon, realistic, timely.通常1年長くても3年。 ex)自分の専門分野における、アメリカの最先端知識を得るために、半年以内に30冊の原書を読む。 ・自分の専門分野に関連する、60分テープ3本分の英語を叩き込む。 -自分のすべてを話そうとしてもせいぜいテープ10本分くらいにしかならない。 フォトリーディング。 すごい興味ある!ホントに出来るようになるのか? 出来るようになったら文句なし★5なんだけどな・・・ すべては書ききれないので抽出して。 ★備忘録★ フォトリーディング手順 1準備 -本の表紙、裏表紙を観る 2プレビュー -本の目次を開きページをめくってはもどる 3フォトリーディング -本を逆さまにして高速でページをめくる 4アクティベーション -出たきたキーワードと引き出す質問を書き出す 5高速リーディング -最初から最後までページをめくる ※引き出す質問 トピック(著者名、タイトル) 意見(とりあげているテーマとそれに対する考え)、背景、根拠 結論 気付き コミュニケーションの4つの段階 1トニック…興味を持って質問する 2サブドミナント…確認。相手の答えの理由を聞く 3ドミナント…違った視点を提供する 4トニック…相手と自分の意見を統合する

Posted byブクログ

2012/07/06

図書館で英語のコーナーにあり、思わず手に取りました。 神田昌典さんは、2022年ーで初めて読み、知っていました。 ホント、昔からセルフイメージの重要性があるんですねー。昔の本の方がわかりやすく書いてある気がしました。 smartの法則 サイドブレーキの外し方 セルフイメージ...

図書館で英語のコーナーにあり、思わず手に取りました。 神田昌典さんは、2022年ーで初めて読み、知っていました。 ホント、昔からセルフイメージの重要性があるんですねー。昔の本の方がわかりやすく書いてある気がしました。 smartの法則 サイドブレーキの外し方 セルフイメージを変え方 を学びました。 最近、自己啓発の本で読んだことがやっと体系かしてきて、実践できる形になってきました。 頑張るぞー。

Posted byブクログ

2012/06/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

神田昌典ってこんなに面白い人だったんだなぁ・・。 もっと早く知っていたかったな。 題名はいささか大げさな気もするけど、 本を売ることを考えたら、いい題名なのかもしれないね。 英語を話す時、外人になった気分で・・・ってところがあったけれど、 もっともっと日本人の英語力があがっていけば、 そのまま、日本人のまま、英語でコミュニケーションが取れる人が増えて、 英語だと、なんだか派手な感じ・・・ってのがなくなるのかも。 日本人が話す英語ってきっと、素敵な気がする。。 覚書・・・ *Tested Adventures Methods by John Caples *ハリー S デント氏 人口動態による経済予測理論 http://en.wikipedia.org/wiki/Harry_Dent *大竹愼一  70年サイクル説 *自分の専門分野に関する、60分テープ3本分の英語を頭にいれる → これ、効果絶大だよね。高校生の時、映画をまるまる暗記してたっけ。   当時を懐かしみ、また、脳を鍛える(笑)ためにやってみよう! *SMARTにのとって、目標を明確に書いてみる。一年以内、長くても三年以内に実現しそうな項目で。 S・・・Specific 具体的 M・・・Measurable 計測可 A・・・Agreed upon 同意済み R・・・Realistic 現実的 T・・・Timely 期限付き さて。 2014年までが秋。 2015年からは新世界。新ヒーローの出現。 私も入り込めますように・・・。

Posted byブクログ

2012/05/30

CDは聞いてない。 下巻をまだ読んでないが、おそらく上下を読めば、この方のこれまで出した本を全部読まなくてもいいかなというくらいエッセンスが詰まっている。 語り口調で、どれも行動しやすい。 行動しやすいのに「へー」で終わってしまうのは、やっぱり神田氏いわく成功することを恐れて...

CDは聞いてない。 下巻をまだ読んでないが、おそらく上下を読めば、この方のこれまで出した本を全部読まなくてもいいかなというくらいエッセンスが詰まっている。 語り口調で、どれも行動しやすい。 行動しやすいのに「へー」で終わってしまうのは、やっぱり神田氏いわく成功することを恐れているのだろうか。 この本で再三言い続けている日本人特有の英語をなんとかしてからビジネスへではなく、ビジネスをしながら英語はツールとしてが一番近道だと思う。 これは自分も外資系に入った時に実践したら、飛躍的に伸びた。 なので、神田氏の勉強法はよく理解できる。 それ以外でも何を始める時も最初がエネルギーがいる。 飛行機が離陸するときのように一点に大量のエネルギーを使い、現実の枠が揺らいだ時に新しいステージに上がる。 その際、第一関門で足を引っ張る連中や出来事が出てくる。 それは自分が本気かどうか試されてること。 少しできるようになってくると、力を試す時がくるけど発揮ができなくて挫折を味わう。 ここを乗り越えれば当たり前のように使いこなせる自分がやってくる。 なるほどなと思った。 「パターンを知らないとパターンに翻弄される」 これは英語だけに限らず、すべてにおけること。 下巻も読んでみよう

Posted byブクログ

2012/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チェック項目25箇所。英語を学ぶ→英語で学ぶ。英語はあくまでツール。いろいろな分野で日本の知識の遅れが目立っている。海外の最先端の知識を日本に持ってこられる人材、そして海外に優れた日本文化・思想を伝えられる人材が、今ほど必要とされる時代はない。戦後はアメリカから、明治維新ではヨーロッパから、弥生時代は朝鮮半島から、奈良時代は中国から。日本は海外から文化を輸入している。海外の進んだノウハウを持ってきて、ちょこちょこっと日本向けに改善しただけ。海外から学ぶ努力を惜しんでいる。よい本に出会えるかどうかで人生が変わってしまう。英語は普通に勉強しても金にならない、英語でビジネスをやるのは楽しい。海外の一歩先を学ぶことは日本の将来を先に学ぶことと匹敵する。歴史は70年周期。冬が終わって春が来るのは2033年。それまで先が定まらない時代が来る。2015年にニューヒーローが登場、1971~1980年生まれから誕生する(1400万人世代)。情報過多の時代はかえって情報鎖国になっている、真に必要な情報は出ていない。英語学習で捨てること・・・日常会話、専門外トピック、単語力増加、正しい文法で話すこと、ペラペラしゃべること、綺麗な発音。子供の会話ほど英語で話すのは難しい・・・文法ではなく文化だから。英語は最低でも中学3年まで勉強しているから基礎はできている。単語力より英語的な発想力がカギ。英語は4パターン程度しか喋っていない・・・Would you tell us about・・・、So the important thing is・・・、Well,I think that・・・、So,what we are saying is・・・。英語は個々の発音よりトーンが大事。大きな声で喋る。通訳を使っても大丈夫。最初は努力が結果にでない、だんだんと力が出てくる。友達が先、ビジネスが後。

Posted byブクログ

2012/03/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

目から鱗だったのは、英語はビジネス英語や学術英語の方が簡単で日常会話の方が難しいということ。神田さんが言うから間違いない☆日常会話がなぜ難しいのか・・・それは文化の問題がかかってくるから。なるほど〜海外に行って思うのは文化が違うな〜ということ。さすが神田あん。英語にトラウマがあった私。この本を読んで神田さんに親近感がわき少し好きになりました。楽しく英語しゃべりたいな。

Posted byブクログ

2012/02/21

「2022―これから10年、活躍できる人の条件 」の元となった本と思われます。 良いことが書かれているのですが、内容が2022とほぼ一緒ですので、最新版の「2022―これから10年、活躍できる人の条件 」を読むほうが良いと思います。

Posted byブクログ

2012/02/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

英語学習における現状の問題点が神田さん独特の口調で述べられている。 捨てるべき6つの通説は断ち切ってみようと思った。 そして尊敬している人の英語をひたすら聞いてみよう、まねしてみよう、そして自分が英語に不自由ない状況をイメージして、いち早くその領域にたどり着けるよう、日々自分に言い聞かせるようにしようと思った。

Posted byブクログ