1,800円以上の注文で送料無料

「奇跡」のトレーニング の商品レビュー

3.2

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/03/18

イチローも活用していたと言われている 初動負荷トレーニングの本。 トレーナーでも何でもない自分には難しすぎました。 全然理解できなかったです。。 (ホントかどうかは分かりませんが、) この本に紹介されていたこと。 ・腹筋・背筋はダメ ・サッカーのインサイドバスはダメ 斬新過ぎ...

イチローも活用していたと言われている 初動負荷トレーニングの本。 トレーナーでも何でもない自分には難しすぎました。 全然理解できなかったです。。 (ホントかどうかは分かりませんが、) この本に紹介されていたこと。 ・腹筋・背筋はダメ ・サッカーのインサイドバスはダメ 斬新過ぎる考え方で、 ちょっとついていくのが難しい。。 身体を緩める系の本に似ているのかな!? 結局は著者の開発したマシンを使わないと 何の解決にもならなさそう。。 (巻末にいくつかの簡易エクササイズは紹介されていますが。) 色々と?が残った本ではありますが、 今後★が増える可能性があるのと、 怪我のリハビリなどで使ってみても よさそうな感触を得ました。

Posted byブクログ

2019/07/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 買ったまま15年も経っていて、内容的が刷新されているかもしれないのだけど、読まないままではよくないので読んだらイチローなどが取り組んでいる初動負荷理論の宣伝のような内容だった。イチローや山本昌が長い選手生活を送ったのに対して、硬い筋肉に肉体改造をした清原などは故障しがちだったので今読むと歴史が証明している。そして初動負荷マシーンやトレーニングは限られた地域でしか体験できなかったのに、今では新潟でも施設があるため、今読んだほうがむしろいいこともあった。ただ、読んだだけではやり方がさぱり分からなかった。

Posted byブクログ

2019/06/02

既成のトレーニング法や練習法に対する批判を交えつつ、筆者の説く初動負荷理論を交えたトレーニング法や練習法を説いている。 走る・投げる・打つ・蹴るという動作について解説。この辺りスポーツを嗜む分には読む価値有り。 施設内で専用器具を使うことが前提。自宅で行うトレーニングの手段を知る...

既成のトレーニング法や練習法に対する批判を交えつつ、筆者の説く初動負荷理論を交えたトレーニング法や練習法を説いている。 走る・投げる・打つ・蹴るという動作について解説。この辺りスポーツを嗜む分には読む価値有り。 施設内で専用器具を使うことが前提。自宅で行うトレーニングの手段を知るにはやや物足りない。 2004年発行の本故、今はもっと発展しているか。

Posted byブクログ

2018/11/12

初動負荷理論を応用して、走る、投げる、打つ、蹴る(野球、ゴルフ、テニスなど)で常識とされるトレーニングが故障につながっているかを述べている。初動負荷理論に沿ったトレーニング自体は、専用のトレーニングマシンができないとだめなようだ。

Posted byブクログ

2018/10/21

初動負荷理論 息子のためにトレーニングの勉強中 今何かを変えないといけないので 垂直軸と重心移動ができてるか確認したいと思います これは読み込まねば

Posted byブクログ

2015/09/17

実際にどうなのかはわからないけど、内容に説得力があるのは確か。なんだか古武術に通じるもんがあるねえ。 本書の内容の正否はともかく、日本のアスリート界に必要なのは、こういった「従来の常識を打ち破るトレーニング法」の開発だと思う。同じことしてたら、絶対勝てないもんねえ。

Posted byブクログ

2013/11/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

内容は、野球やランやサッカーに特化した動きについて解説していたが 少なくともはっきりしたのは、今やってる筋トレはただ単に身体が固くなってどんどん老化していっているということだ。 身体がカチコチでほんとやばいって思う。やばいね。 しなやかな身体になりたい。初動負荷理論を勉強していこう。

Posted byブクログ

2012/10/21

著者の体験談を交えつつ書かれている。その上中身が走る・投げる・打つ・蹴ると分野が多岐にわたっているのでそれぞれの分野においては深くは言及されていない。 またただでさえ体験談が多く邪魔だというのに、それぞれの分野では今までの練習法などを否定することに終始している。最後の方にやっと...

著者の体験談を交えつつ書かれている。その上中身が走る・投げる・打つ・蹴ると分野が多岐にわたっているのでそれぞれの分野においては深くは言及されていない。 またただでさえ体験談が多く邪魔だというのに、それぞれの分野では今までの練習法などを否定することに終始している。最後の方にやっと具体的な練習法が出てきたかと思うと次の分野に移ってしまう。 結局本書ではっきりとしたのは初動負荷トレーニングは施設に行かないとできないということだけか。

Posted byブクログ

2011/11/11

青春時代、死ぬほど読んだ本。 俺に「科学とは何か」を教えてくれた一冊。 夢をありがとう、そして、これからもヨロシク。。。

Posted byブクログ

2010/04/26

「あのトレーニングはだめだ、このトレーニングはだめだ。だから鳥取においでよ。BMLTをやろうよ。」終始そんな話が続きます。 WWの宣伝的な要素が強く、当の理論やそれに基づく身体用法に関しては申し訳程度しかありません。その上分りにくい。 実際に初動負荷理論を深く学びたいのであれば「...

「あのトレーニングはだめだ、このトレーニングはだめだ。だから鳥取においでよ。BMLTをやろうよ。」終始そんな話が続きます。 WWの宣伝的な要素が強く、当の理論やそれに基づく身体用法に関しては申し訳程度しかありません。その上分りにくい。 実際に初動負荷理論を深く学びたいのであれば「新トレーニング革命」か「野球トレーニング革命」をお勧めします。 因みに私は初動負荷トレーニングを実践しています。やればやるほど身体が軽くなる、本当に素晴らしいトレーニングです。

Posted byブクログ