1,800円以上の注文で送料無料

ウケる技術 の商品レビュー

3.9

94件のお客様レビュー

  1. 5つ

    28

  2. 4つ

    27

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2012/07/26

こ…これはスゴイ本かも。 コミュニケーション技術を細分化して分析。そして相手にウケるにはどういう返しをすればいいのか?という理論を展開。定型文じゃなくて、理論。 コミュニケーションはサービスだ。とりあえずこの言葉を頭に叩き込みまくろうと思います。 ただ、基本男性目線なので女子は少...

こ…これはスゴイ本かも。 コミュニケーション技術を細分化して分析。そして相手にウケるにはどういう返しをすればいいのか?という理論を展開。定型文じゃなくて、理論。 コミュニケーションはサービスだ。とりあえずこの言葉を頭に叩き込みまくろうと思います。 ただ、基本男性目線なので女子は少々使い勝手が悪いかな。女子用も出していただきたいな。 この本に出てくるようなコミュニケーションスキルの男性はモテると思います、多少ウザいけど笑

Posted byブクログ

2012/05/21

関西人でありながら全く面白くない自分への戒めを込め、著者が個人的に好きって言うのもあり、読みました。 一番の学びは”コミュニケーションはサービスである”と言うこと。 この視点が自分には欠けすぎているので、今後意識してこうと思います。 ちなみにこの本にあった”ウケる技術”自...

関西人でありながら全く面白くない自分への戒めを込め、著者が個人的に好きって言うのもあり、読みました。 一番の学びは”コミュニケーションはサービスである”と言うこと。 この視点が自分には欠けすぎているので、今後意識してこうと思います。 ちなみにこの本にあった”ウケる技術”自体はこれから色々試していこうと思います。 あんま期待はしないで。

Posted byブクログ

2012/03/26

「コミュニケーションはサービスである」 という思考のもと、お笑いのスキルを体系的にまとめた本。 「ウケる技術38個」をbeforeとafterの具体例とともに分かりやすく解説しています。 状況説明に使われている外人の写真や、くだらない下ネタには思わず吹き出してしまいま...

「コミュニケーションはサービスである」 という思考のもと、お笑いのスキルを体系的にまとめた本。 「ウケる技術38個」をbeforeとafterの具体例とともに分かりやすく解説しています。 状況説明に使われている外人の写真や、くだらない下ネタには思わず吹き出してしまいます! この本の内容がそのまま使えるかどうかは微妙なところですが、参考になる部分はたくさんありました。 ただ文庫版が出ているようなので、買うならそちらがオススメです☆ 本を読んで笑ったのは久しぶりなので文句なしの星五つ!!

Posted byブクログ

2014/03/23

2012年 内容は、いかに相手の興味を引き付けつけるかについての技術をならべたものである。  様々な分類付けがあり、読んでる分には「なるほどな~」と思う点もある。実際に自分の周りで話し上手な人は、このような話し方をしている気がする。しかし、あまり実践的ではなく、ただ単にこの本を実...

2012年 内容は、いかに相手の興味を引き付けつけるかについての技術をならべたものである。  様々な分類付けがあり、読んでる分には「なるほどな~」と思う点もある。実際に自分の周りで話し上手な人は、このような話し方をしている気がする。しかし、あまり実践的ではなく、ただ単にこの本を実践するよりも、自分の個性を出していった方がいいと考えられる。 2014/3/23 読み直してみると、なかなか面白い。そこらへんのつまらないお笑い番組を見るより、この本のやりとりを見る方がよっぽど面白い。 40種類のウケる技術それぞれのイントロにある絵の具体例が好きだ。500円程度だしそれだけでも価値がある。 話が面白い人は、無意識にこれらの考え方を使っている。 その根底には、相手を楽しませようとする「遊び心」があるんだろうなあ~。

Posted byブクログ

2012/01/14

ウケる技術には大きく4つのカテゴリがある。「空気・共感」、「キャラ」、「前後」、「クリエーティブ」である。「空気・共感」では、相手の面白さに気づいて拾うこと、自分の恥ずかしい部分を告白すること、下心を口に出してしまうこと、全体像にツッコミを入れること、相手の行動の裏を読むこと、相...

ウケる技術には大きく4つのカテゴリがある。「空気・共感」、「キャラ」、「前後」、「クリエーティブ」である。「空気・共感」では、相手の面白さに気づいて拾うこと、自分の恥ずかしい部分を告白すること、下心を口に出してしまうこと、全体像にツッコミを入れること、相手の行動の裏を読むこと、相手のネガティブな期待に応えること、普通ためらうことを即レスで言うこと、相手をいたわりながら切り返すこと、雰囲気の悪さを共感しあうことがあげられる。「キャラ」では、思ってもいないことをオーバーに言うこと、目上の人に友達感覚で話しかけること、極端に下手に出ること、物事を都合よく解釈すること、過剰にかっこよく演技すること、自分で自分をはげますこと、自分の魅力をアピールすること、あつかましく相手にねだること、相手を設定に巻き込み演技させること、自信ありげにふるまうこと、体を使ってこっけいな映像を再現すること、決まり動作を場面にあてはめることがあげられる。「前後」では、後に続くせりふの心の準備をさせること、ふつうと逆の言い方で言うこと、行き過ぎた自分にツッコミを入れること、会話の矛先をいきなりかえること、態度を急変させること、相手に次の行動を読ませておいて逆を言うことがあげられる。「クリエーティブ」では、ヘリクツをつけて説得すること、怒り口調で相手が傷つかないことを言うこと、有名な歌やフレーズを会話の流れにあてはめてみること、話の細部を具体的にしてころがすこと、話の文脈と違うモノを組み合わせること、一度ウケた言葉を再度登場させること、相手の行動の1つのレッテルで解釈すること、モノの目線でコメントすること、決まり文句を場面にあてはめること、述語をそろえて対比させること、会話の面白さが増す語彙を意識していることがあげられる。

Posted byブクログ

2012/01/03

"ウケる"方法が分類されていてわかりやすい。具体例付きではあるが、本なので理論ばかり。実践できるかが大事だ。

Posted byブクログ

2011/12/17

コミュニケーションはサービス、という著者の言葉に共感した。 この人といると楽しいなと思わせる精神でコミュニケーションをとるとまたあたらしい発見がありそう。 内容は、あっ、こういう会話してるな〜と読んでいて思うことも多く、それが著者の論理で分類分けされているところも面白い。 真剣に...

コミュニケーションはサービス、という著者の言葉に共感した。 この人といると楽しいなと思わせる精神でコミュニケーションをとるとまたあたらしい発見がありそう。 内容は、あっ、こういう会話してるな〜と読んでいて思うことも多く、それが著者の論理で分類分けされているところも面白い。 真剣に笑いをとりたい人は基礎として、頭にいれておくと更に論理的に笑いのとれる人になれるのではないだろうかと思う。

Posted byブクログ

2011/12/03

<きっかけ> Amazonのサイトで見つけて気になった <目的> ユーモアのある話し方を身につけたい <概要> 笑いの技術を、使いたい場面を想定してシミュレーションを交えた手ほどきを行っている。 <感想> 読んでいて実際に笑えるシミュレーションも多く、なんとなく感覚で笑った...

<きっかけ> Amazonのサイトで見つけて気になった <目的> ユーモアのある話し方を身につけたい <概要> 笑いの技術を、使いたい場面を想定してシミュレーションを交えた手ほどきを行っている。 <感想> 読んでいて実際に笑えるシミュレーションも多く、なんとなく感覚で笑ったり笑わせたり笑われたりしていたことが、「なるほど、そうだったのか」と腹に落ちた。 たまに見返して復習したい(笑)

Posted byブクログ

2011/11/30

営業の本やコミュニケーションの本などの自己啓発系の本はほとんど読まないが、自分に足りないものはなんなのか、また自分が出来ているが、どう他の人に伝えればいいのかわからない技術を言語化するための勉強として読む。というのは建前の、本当は少しでもオモシロクなるための足しにでもなればという...

営業の本やコミュニケーションの本などの自己啓発系の本はほとんど読まないが、自分に足りないものはなんなのか、また自分が出来ているが、どう他の人に伝えればいいのかわからない技術を言語化するための勉強として読む。というのは建前の、本当は少しでもオモシロクなるための足しにでもなればという切実な思いからの読書。 営業の参考書としてもオモシロイ。 コミュニケーションはサービスという言葉はとても感銘を受けた。やはり足りないのはサービス精神。楽しませてもらって当然なのではない。その気もちが自分には足りていないからコミュニケーションが下手なのだと思う。 今後営業関連の本読んで見ようかな。いままで感性でやりすぎたぶん、どう人に伝えればいいのか、そこにいまだに悩む時がある。

Posted byブクログ

2011/10/17

この本に書かれている通りにやっていたら、絶対!!話術は磨かれます。 口ベタな方、落(オチ)がない話を打開したい方! 必読です! 【熊本学園大学:P.N.夏のせみ】

Posted byブクログ