1,800円以上の注文で送料無料

ワークショップ の商品レビュー

3.4

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/07/10

ワークショップって起源の上でも実際上でも、宗教儀式に似ているなぁと。別に悪口言ってるわけじゃ全然なくて、むしろ逆に、人間の本質をついてるのかもしれないと思った。

Posted byブクログ

2010/05/21

私は日々がワークショップだと感じています。 そして、 ワークショップについて学び始めています。 が。。。 「それは何?」というと、 「これ!」っと答えることが簡単ではない。 それがワークショップなのだと思うのですが、 自分にとってのワークショップ、 すなわち、 「私がどこで何...

私は日々がワークショップだと感じています。 そして、 ワークショップについて学び始めています。 が。。。 「それは何?」というと、 「これ!」っと答えることが簡単ではない。 それがワークショップなのだと思うのですが、 自分にとってのワークショップ、 すなわち、 「私がどこで何を誰とどうしたいのか?」 そして 「何を創りたいのか?」 は答えることが出来るはず。 そのヒントとなる視点や考え方と”感じ方”が出来る一冊。 また、 ワークショップを言葉にして伝えることが必要でなくても、 人とのつながりの”仲で”生きて行く私たち、 @家庭 @職場 @学校 @仲間 @ご近所 @・・・・ そのつながりが心地よいものがいい、 そんなつながり、場、絆を作る心の持ちようを学ぶことが出来ます。

Posted byブクログ

2009/10/04

これも古い本になりました。 ワークショップをまとめてくれた本。 ちょっとEBMのワークショップとは雰囲気が違います。 演劇とか、いろんな領域でのワークショップについて書かれています。でも、良い本です。 日本語でこういう本が無かったから、当時すごく感激しました。 最近は、ワークシ...

これも古い本になりました。 ワークショップをまとめてくれた本。 ちょっとEBMのワークショップとは雰囲気が違います。 演劇とか、いろんな領域でのワークショップについて書かれています。でも、良い本です。 日本語でこういう本が無かったから、当時すごく感激しました。 最近は、ワークショップ関連の本も沢山出てきましたね。 ワークショップの現場の感動や熱気って、なかなか言語化しにくいので、本になりにくいのですが・・・

Posted byブクログ

2009/10/04

ファシリテーターの条件 1,主体的であること 2,柔軟性があり、決断力がある 3,他者の枠組みで把握できること 4,表現力があること 5,人を評価しないこと 6,プロセスへの介入ができること 7,自己開示ができること 8,楽天的であること 9,素直であること 10,参加者を信頼し...

ファシリテーターの条件 1,主体的であること 2,柔軟性があり、決断力がある 3,他者の枠組みで把握できること 4,表現力があること 5,人を評価しないこと 6,プロセスへの介入ができること 7,自己開示ができること 8,楽天的であること 9,素直であること 10,参加者を信頼していること

Posted byブクログ

2009/10/04

ワークショップって本当はなんだと思いますか? 体験型のセミナーってくらいに考えていませんか? 実はもっと深いいんです。 「自分が安心して変われるゆりかご」それがワークショップなんです。 それが分かる本です。

Posted byブクログ

2009/10/04

ワークショップのよさを力説している あとは学問的に分類してみましたという具合。 うん。上手くいったワークショップは 楽しいべさ

Posted byブクログ

2009/10/04

ファシリテーション革命の著者、中野民夫が数々のワークショップの経験をこの一冊にコンパイルしています。 プロのファシリテーターとして活躍する著者がワークショップの種類を分類、分析。 ワークショップの必要性、又今後の展開を解説。 またワークショップとは何か?どのように行えばいいかとい...

ファシリテーション革命の著者、中野民夫が数々のワークショップの経験をこの一冊にコンパイルしています。 プロのファシリテーターとして活躍する著者がワークショップの種類を分類、分析。 ワークショップの必要性、又今後の展開を解説。 またワークショップとは何か?どのように行えばいいかという解答書にもなっています。 バラバラになって孤立し、疑問や矛盾を消失させるのではなく、お互いが持っている情報を共有する。そこで新たに気づき、展望し、目標を創造していく。ワークショップの可能性、魅力を感じさせる良書。

Posted byブクログ