1,800円以上の注文で送料無料

晴れた日は図書館へいこう の商品レビュー

3.8

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2012/12/13

図書館好きにはたまらない一冊。そして児童におすすめしたい一冊。そしてそして保護者にも読んでほしい。(とくに後半の「怒られるからダメ」エピソード!!!) 本って素敵よね。

Posted byブクログ

2012/11/29

図書館が舞台の連作ミステリです。 しおりに共感しながら読んだ部分もありました。 「わたしのほん」が一番好きかな。 不明本や水濡れ、落書きは悲しいですよね。

Posted byブクログ

2012/10/14

緑川聖司のデビュー作。 読書と図書館が大好きな小学5年生の「しおり」が主人公のミステリ。 5話のミステーリ連作。 図書館に1人であらわれた3才の女の子その子が「わたしの本」といって手にしたのは、小学校高学年でも少し難しいような本だったのだが、そこに意外な意味が隠されていた『私...

緑川聖司のデビュー作。 読書と図書館が大好きな小学5年生の「しおり」が主人公のミステリ。 5話のミステーリ連作。 図書館に1人であらわれた3才の女の子その子が「わたしの本」といって手にしたのは、小学校高学年でも少し難しいような本だったのだが、そこに意外な意味が隠されていた『私の本』。『長い旅』は、ツルゲーネフの「初恋」を題材にした時間軸の長い物語(ちなみに、このシリーズの中で実在する小説を取り扱うのは珍しい)。『ぬれた本のなぞ』では、図書館の本に対する程度の悪い悪戯との反面、友情、本に対する思いが謎解きとともに綴られている。図書館に貸し出し手続きを出さぬまま消えていった本に関連性を見付け事件の謎を解く『消えた本のなぞ』。そして『エピローグはプロローグ』は、父性を感じる物語で、これからも続きを感じさせるもの。 どの話も、本屋図書館に対する愛情を綴っていて、微笑ましくもあり考えさせられるもの。 ---------------- 内容(「BOOK」データベースより) 本と図書館が大好きな女の子が図書館で出会う様々な人々との交流や、図書館でおきるちょっとした事件をミステリアスタッチに描いた連作短編。第一回長編児童文学賞佳作受賞作品。 ----------------

Posted byブクログ

2012/05/31

とっても失礼な話だけど、今日は自分のもやもやした気持ちを静めるために、「読みたい!!」って思った本ではなく、ぽんっと目に入った本を読んでみた。 これが正解!さくっと読めて意外にも面白かった。 小学5年生の本好き図書館好きの女の子が主人公。 図書館についての知識も盛り込みながら、ち...

とっても失礼な話だけど、今日は自分のもやもやした気持ちを静めるために、「読みたい!!」って思った本ではなく、ぽんっと目に入った本を読んでみた。 これが正解!さくっと読めて意外にも面白かった。 小学5年生の本好き図書館好きの女の子が主人公。 図書館についての知識も盛り込みながら、ちょっとしたミステリーも含めつつの短編集。 図書館好きだった私はしおりに共感し、図書館で働いている今、図書館事情にも「あるある!!」と共感し(笑)とっても楽しく読めた。 続編もあるみたいなので、読んでみたい。

Posted byブクログ

2011/10/16

ライブラリアンとしては、公共図書館に勤めた経験がないのですが、湿った本を書架へ返すなんて、信じられない!という違和感あり。不明本についてとか、本の捜し方があるのはいいですが、講演会の案がどうなったの?とか、解説しすぎて、ページ足りなくなってまとめちゃう。なんてことあるのかな?って...

ライブラリアンとしては、公共図書館に勤めた経験がないのですが、湿った本を書架へ返すなんて、信じられない!という違和感あり。不明本についてとか、本の捜し方があるのはいいですが、講演会の案がどうなったの?とか、解説しすぎて、ページ足りなくなってまとめちゃう。なんてことあるのかな?ってちょっと疑問も残りました。という訳で、私は薦めないかな。

Posted byブクログ

2011/08/07

本好き、図書館好きにはたまらないお話です。世の中にはいい人がたくさんいるんだな~。次の本も是非読みたいです。

Posted byブクログ

2011/05/16

http://twitter.com/#!/blue_airship/status/69813850467340288

Posted byブクログ

2011/07/17

児童書です。本が好きで図書館が大好きな場所である小5のしおりが主人公。「たなぞう」で知り、これは読んでみなくてはということで、続編の「ちょっとした奇跡 晴れた日は図書館へいこう2」と一緒に図書館で借りてきた。感想は「ちょっとした奇跡」の方で・・・

Posted byブクログ

2011/02/07

【収録作品】プロローグ/第一話 わたしの本/第二話 長い旅/第三話 ぬれた本のなぞ/第四話 消えた本のなぞ/第五話 エピローグはプロローグ 以前読んで面白かったので、小4長女に勧める。主人公の本好き・図書館好きな少女に激しく共感していた。まるで自分の思っていることを書かれているよ...

【収録作品】プロローグ/第一話 わたしの本/第二話 長い旅/第三話 ぬれた本のなぞ/第四話 消えた本のなぞ/第五話 エピローグはプロローグ 以前読んで面白かったので、小4長女に勧める。主人公の本好き・図書館好きな少女に激しく共感していた。まるで自分の思っていることを書かれているようだと。図書館や本を愛する気持ちが前面に押し出されている。素直な子どものうちに、是非読んでおいてもらいたい。作中に出てくる、トンデモなオトナにならないために。

Posted byブクログ

2011/10/09

読書好きの小5のしおり。 従妹のお姉さんは、地元の市立図書館の司書さん。 離婚したお母さんと二人暮らしのしおりと、図書館をめぐるささやかだけど、様々な事件の真相。 なんだか、わくわくさせられるエピソード。 図書館て、いいよね〜 風の日も、雨の日も、そしてもちろん晴れた日も、図書館...

読書好きの小5のしおり。 従妹のお姉さんは、地元の市立図書館の司書さん。 離婚したお母さんと二人暮らしのしおりと、図書館をめぐるささやかだけど、様々な事件の真相。 なんだか、わくわくさせられるエピソード。 図書館て、いいよね〜 風の日も、雨の日も、そしてもちろん晴れた日も、図書館に行こう♪^^♪

Posted byブクログ