1,800円以上の注文で送料無料

アクロイド殺し の商品レビュー

4

448件のお客様レビュー

  1. 5つ

    131

  2. 4つ

    171

  3. 3つ

    90

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

推理小説というものを…

推理小説というものを最初に読んだのがこの作品だったので、「やられたぜ畜生!」と思っただけだったのですが、やはりこちらの世界ではちょっと異色のようですね。話自体はよくできてるように思うのですが。ミステリマニアよりは、小説好きにお薦めしたいです。

文庫OFF

発表された当時はフェ…

発表された当時はフェアかアンフェアかを巡って大論争を巻き起こした作品。私はたとえアンフェアでも楽しめればいいという方なので気にならなかった。数式を自分の知識だけで解きたいという人はダメかも知れない。

文庫OFF

引退し、静かな田舎で…

引退し、静かな田舎でカボチャを作りながら暮すポアロだったが、村で殺人事件が発生。未亡人のフェラーズ夫人が自殺し、富豪のアクロイド氏が殺害された。財産が目当ての、身近な人物の犯行なのだろうか?はたしてこの結末はフェアか、アンフェアか。とにかく型破りな、クリスティの瑞々しい発想の傑作...

引退し、静かな田舎でカボチャを作りながら暮すポアロだったが、村で殺人事件が発生。未亡人のフェラーズ夫人が自殺し、富豪のアクロイド氏が殺害された。財産が目当ての、身近な人物の犯行なのだろうか?はたしてこの結末はフェアか、アンフェアか。とにかく型破りな、クリスティの瑞々しい発想の傑作。

文庫OFF

2024/06/10

クリスティー読了5冊目。 フェアorアンフェア? 物議を醸す不朽の名作、アクロイド殺し。 たくさんの容疑者(お金に困ってる人多し)、噛み合わない死亡推定時刻とアリバイ、謎の人物とこじれた恋愛関係などなど盛りだくさん! 広げた大風呂敷を畳みきれるのか?と心配になりましたが、きれいに...

クリスティー読了5冊目。 フェアorアンフェア? 物議を醸す不朽の名作、アクロイド殺し。 たくさんの容疑者(お金に困ってる人多し)、噛み合わない死亡推定時刻とアリバイ、謎の人物とこじれた恋愛関係などなど盛りだくさん! 広げた大風呂敷を畳みきれるのか?と心配になりましたが、きれいにまとまってスッキリできます。 キーになりそうな物品などはきちんと提示されており、個人的にはフェアな作品として楽しませてもらいました。 どうやったらこんなに話を作り込めるのか... クリスティーの「灰色の細胞」に夢中です。

Posted byブクログ

2024/06/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

小説の書かれ方を誤認したまま読むことで衝撃を受ける作品。全ての謎が論理的に解き明かされていった。誰かに薦める時何を言ってもネタバレになってしまいそうだ。事件が起きた日に色々な出来事が起きすぎている感もあるが、それも必要だったのだろうか?

Posted byブクログ

2024/05/31

もしこれからこの作品を読んでみようという方は、是非なるべく事前の知識無しに読まれる事をオススメする…!中々難しい事だけれども。 それによってこの作品の旨みを何倍にも味わえると言えるからだ。 そして読み終わった暁にはその読後感と、 この作品の命題ともいえる「フェアかアンフェアか」...

もしこれからこの作品を読んでみようという方は、是非なるべく事前の知識無しに読まれる事をオススメする…!中々難しい事だけれども。 それによってこの作品の旨みを何倍にも味わえると言えるからだ。 そして読み終わった暁にはその読後感と、 この作品の命題ともいえる「フェアかアンフェアか」についての議論を共に心ゆく迄楽しみたい。 そんな感想が抱けるこの作品の有り様が私は好きだなと思う。クリスティー!

Posted byブクログ

2024/05/30

フェアかアンフェアか。100年経っても議論され続ける問題作。 名士の未亡人と、もう一方の名士が相次いで亡くなる。関係者は全員訳がありそう。 頭を悩ます医師のシェパードの隣に引っ越してきたのは、あの名探偵ポアロだった。 2人はホームズとワトソンさながらの連携で、事件の真相に迫って...

フェアかアンフェアか。100年経っても議論され続ける問題作。 名士の未亡人と、もう一方の名士が相次いで亡くなる。関係者は全員訳がありそう。 頭を悩ます医師のシェパードの隣に引っ越してきたのは、あの名探偵ポアロだった。 2人はホームズとワトソンさながらの連携で、事件の真相に迫っていく。 面白い。ただ純粋に、物語として面白い。トリックに固執して、肝心の物語や人物描写がおざなりになるミステリーは多々見受けられる。ミステリーの女王は、そのような偏見など木っ端微塵にする。トリックも見事。矛盾も大きな違和感もない。 良質なミステリーと断言できよう。フェアかアンフェアかを一度傍に置いておけば。 私はミステリーマニアでも何でもない人間である。ミステリーのルールなどあまり気にしていない。その私から見れば、本作はアンフェアに思える。理由は、「客観的でないこと」この一点に絞られる。 しかし、そんな些細なことはどうでもよい。本作はただただ面白いのだから。

Posted byブクログ

2024/05/26

なぜか最初からこの人怪しいかも...と思っていた人物が犯人だったので衝撃が全くなかった 海外小説特有の読みにくさがあまり無く、最後までスラスラと読めた アクロイド殺しが三谷幸喜監督により日本人で映像化されているので早く観たい 「映像化不可能といわれた作品」と言われたと書かれたら...

なぜか最初からこの人怪しいかも...と思っていた人物が犯人だったので衝撃が全くなかった 海外小説特有の読みにくさがあまり無く、最後までスラスラと読めた アクロイド殺しが三谷幸喜監督により日本人で映像化されているので早く観たい 「映像化不可能といわれた作品」と言われたと書かれたらだいたい犯人の目星がつくようになった

Posted byブクログ

2024/05/20

アガサクリスティーの代表作 村の医師、シェパードにかかってきた一本の電話。 地主、アクロイドが殺されたという。 迷宮入りかと思われたその時、エルキュール•ポアロが捜査に加わり…というお話。 ネタバレ無しで読んでほしいので詳細は割愛。 ただこれだけは…あなたもきっと騙されます!

Posted byブクログ

2024/05/18

あー面白い!中学生の時に読んで犯人知ってるから、結局誰なのー!のドキドキはなかったけど。アクロイド殺人事件の犯人は他の作品と比べてもとても賢くてプライドが高いと思う。

Posted byブクログ