1,800円以上の注文で送料無料

上達の法則 の商品レビュー

3.7

92件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    28

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

この本をもう少し若い…

この本をもう少し若い頃に読んでいれば何かが上達していたかもしれない、と思わせる本です。(その頃は発売されていなかった・・・)いえいえ上達に年は関係ありません。今すぐにでも手に取って長い人生を充実させましょう!趣味でも何でも初級~中級のレベルの人は上級を目指しましょう!

文庫OFF

どうすれば効率よく上…

どうすれば効率よく上達するだろうか?そう思っている人にオススメです。心理学である著者による、心理学的に効果的なトレーニング方法が書かれています。ただ、この本で何かをマスターするためのトレーニング自体が容易になるわけではなく、あくまで”効率的”にトレーニングできるようになるというこ...

どうすれば効率よく上達するだろうか?そう思っている人にオススメです。心理学である著者による、心理学的に効果的なトレーニング方法が書かれています。ただ、この本で何かをマスターするためのトレーニング自体が容易になるわけではなく、あくまで”効率的”にトレーニングできるようになるということに注意が必要です。

文庫OFF

上達論についての、具…

上達論についての、具体的な方法論、とまではいかないかもしれないけれど、ヒントが詰まった本。具体例だらけで、話も飛び飛びで、実は中身は薄いのかもしれないけれど、読んでみると、何かにチャレンジしたくなること請け合い。(ちなみに、僕自身には、中身が薄いとは感じられませんでした)

文庫OFF

なにか1つのものを極…

なにか1つのものを極めることで、他のものを習得するときにも役に立つ!…なるほど確かにそうかも、と思わされました。でもこの本読んだだけじゃ、何も変らない。自分次第ですよね!

文庫OFF

ものごとを少しでも上…

ものごとを少しでも上手くするためにはこんな秘密が隠されていた。

文庫OFF

2024/05/30

なんとなくで捉えてる上達について言語化していて今後の何かの練習の際に活きそうな内容 自分はあるスポーツで上級者の立ち居振る舞いを見ているので上級者の特徴にはかなり頷かされた コードとチャンクという言葉を選んだのは素晴らしい ここで一気に技術の捉え方が変わった

Posted byブクログ

2023/05/11

上達という行為は、知覚情報の処理の繰り返しにより、その情報をコード化して知識と蓄え、再び同じ状況に出くわした際に、コード化された知識を呼び覚まして対応する過程で、知覚情報のコード化とアウトプットの体系化が進み、情報に対する処理能力が上がる状態のことを指す。本書では、初級者、中級者...

上達という行為は、知覚情報の処理の繰り返しにより、その情報をコード化して知識と蓄え、再び同じ状況に出くわした際に、コード化された知識を呼び覚まして対応する過程で、知覚情報のコード化とアウトプットの体系化が進み、情報に対する処理能力が上がる状態のことを指す。本書では、初級者、中級者には見られない、上級者ならでは特徴について事細かに説明されている。こうした特徴を知っておくことは、自身の上達度合いの客観的な評価に使えると感じた。 勇気づけられるのは、上達の法則は普遍性があるものとして説明されている点。すなわち、何らかのスキルにおいて上達した経験は、他のスキルの上達にも活かせるということである。このことを知っておくと、人生を有意義に送ることができそうだ。

Posted byブクログ

2023/04/28

正直将棋や音楽、スポーツに全く精通してないので例に挙げられてもあまりピンとこなかった部分が多いが、参考になる部分も多かった。いずれ再読しようと思う。

Posted byブクログ

2022/12/27

とてもわかりやすい説明で、何を学習するにも上達の手助けになる内容だと思います。 良書。おすすめです。

Posted byブクログ

2024/02/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2024.2.19再読 約2年半ぶりに手に取り読破。 以前自身がマーカーを引いた箇所を見返すと、スキーマや高度化といった難しい言葉に多く線が引かれており、今との関心の違いに驚いた。 気持ちに余裕がある、「ながら」ができるなど、これまでの経験と照らし合わせて「たしかに」と思える上級者の特徴について書かれている。 ただ最も印象的だったのは、あとがきである。 学校教育の教育機能を①知識習得機能と②学習性習得機能の2つに分けた上で、「やっとできた」は「やればできる」を教えてくれる的な論が展開されている。 この本が20年以上前に書かれていることを踏まえると、先見の明のすごさに感動した。 2021.7.3 初読 いままでなんとなく上手いとかすごいとか思っていたことが、言葉で説明されており、すんなりと理解することができた。 ・有意味処理→準言語処理(コード化) ・思考のスキーマ(認知の枠組み) ・上級者は、コードが豊富でスキーマも多様。 ・上達した状態とは、豊富な知識が長期記憶に蓄えられており、検索でき、有効に用いられること。 ・上達という現象=長期記憶を豊富に効率よく形成+検索+余裕がある。 ・情感インデックス(感情を伴う索引)の方が検索しやすい。→気持ちを乗せることが大切。

Posted byブクログ