オーケストラ楽器別人間学 の商品レビュー
2007/6/10購入。2007/7/8淡路島のホテルで読み始める。7/14移動中読了。残念ながらギターはオーケストラ楽器ではないので、触れられていなかったが、確かに楽器別で性格などはある程度決まっていると思う。スポーツにおいても、私はバレーボール時代はセッター、サッカー時代はG...
2007/6/10購入。2007/7/8淡路島のホテルで読み始める。7/14移動中読了。残念ながらギターはオーケストラ楽器ではないので、触れられていなかったが、確かに楽器別で性格などはある程度決まっていると思う。スポーツにおいても、私はバレーボール時代はセッター、サッカー時代はGKというほかのメンバーとは違う視点から試合を眺める立場にいたが、元来の性格、あるいは後天的に身につく性質のようなものは確かにあると思う。
Posted by
血液型占いならぬ、楽器占いです。 楽器の演奏者は、楽器ごとに性格が違うのだ。という主張の元、楽器演奏者のそれぞれの性格、有名人(表紙からお分かりの通り、ちょっと古い)に合う楽器、性格から適性楽器を選ぶチャートなんかがあります。 実際私もそう思っていた節があったので(笑)、実際に読...
血液型占いならぬ、楽器占いです。 楽器の演奏者は、楽器ごとに性格が違うのだ。という主張の元、楽器演奏者のそれぞれの性格、有名人(表紙からお分かりの通り、ちょっと古い)に合う楽器、性格から適性楽器を選ぶチャートなんかがあります。 実際私もそう思っていた節があったので(笑)、実際に読んでみて深く共感したところも多くありました。特にフルート、サックス、トロンボーン・・・! これはただのあてずっぽうではなく、その楽器の演奏上の役割や弾き易さ・吹き易さ等を分析して結論を出したものだからでしょうか。 そういうお遊びなことだけではなく、オーケストラでの合奏上の役割を真面目に扱ったデータもあり「そういう苦労があるのか」と感心もしました。 チャートやったら私はちゃんと、以前やっていたパーカスになりました。こうもぴったりだと悲しいことです。
Posted by
全くの独断と偏見なのになぜか非常に強固な説得力をもっているように思えるのはなぜか。 そのままただ純粋におもしろいです。何も裏表考えることなく楽しむことが出来ます。 ただ、あなたに似合っている楽器診断では、何回やっても打楽器か指揮者になってしまう結果だけは 信用できない。
Posted by
電車の中で読んだら顔がにやけてしまってヤバかった;そのくらい面白い(笑える)オーケストラに興味がない人でも、一回読めば絶対ハマる。 自分のやっている楽器と性格が微妙にあたっていたのでびっくり(楽器の名前は秘密)
Posted by
オーケストラの経験の有る私にとっては、 とても面白い内容の本でした。 私の知るオケのメンバーを当てはめてみると、結構(微妙ですが、)当たってます。(笑) でも楽器の経験の無い弟には、少し、理解し辛い面も有るようでした。
Posted by
楽器をやってる人ならきっと誰もが気になるところ。内容はとてもくだけています。結構納得するところも!中学生の時この本とであったのですがこれを感想文に選びかけて苦戦した思い出があります(笑)
Posted by
音楽科学生なら気にならないはずはないと思います、この本。表紙でバス・クラリネット吹いてるのは小泉前首相です。
Posted by
楽器をやっている人ならとりあえず楽しんで読めるかも。少々強引だけど、パートの特色の解説などは納得してしまいます。
Posted by
長らく積ん読だったけれど、先日やっと読み終えた。当たってるとは思わないけど(笑)、想像しながら読むとオーケストラを見る目が楽しくなるかな。
Posted by
帯がのだめの人だったので、何となく。これ書いた人は妄想たくましすぎだと思います。どんなオーボエ吹くんだろー……文化祭のチラシが誤字多すぎで、校正したくなった。
Posted by