1,800円以上の注文で送料無料

実践経営哲学 の商品レビュー

3.9

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/03/24

筆者が日々経営を実践する中で得た洞察をまとめた本.小手先の手法ではなく,シンプルに経営のあり方を説いている. 平易な言葉で書かれているため,ビジネスマンとしての経験を問わずに読める.ページ数も少ないため,2時間程度あれば十分読めるだろう.しかし書かれていることは非常に奥深く考えさ...

筆者が日々経営を実践する中で得た洞察をまとめた本.小手先の手法ではなく,シンプルに経営のあり方を説いている. 平易な言葉で書かれているため,ビジネスマンとしての経験を問わずに読める.ページ数も少ないため,2時間程度あれば十分読めるだろう.しかし書かれていることは非常に奥深く考えさせられる内容で,経験を積んでいくと感じ方も変化し新たな気づきを得られるのではないかと思う.節目節目に再読したい本.

Posted byブクログ

2013/01/14

かなり昔の本ですが、今読んでも納得できることが多かった印象です。 経営についてももちろんですが、ほかの仕事の進め方についても参考になることもあるのではないかと思いました。

Posted byブクログ

2012/11/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全員経営、素直さ、カイゼンしていくこと。 ジョブスのシンプルさやアジャイルな精神に通じる。 -引用- ★ 事業経営においては、技術力、販売力、資金力、人材といった、大切なものはいろいろあるが、一番根本になるのは、正しい経営理念である。それが根底にあってこそ、人も技術も資金もはじめて真に活かされてくるし、また一面それらはそうした正しい経営理念のあるところから生まれてきやすいとも言える。 ★ 経営に魂が入った瞬間に事業は急速に発展した。 ★ 事業は人なり どんなに完備した組織をつくり、新しい手法を導入してみても、それを生かす人を得なければ、成果もあがらず、したがって企業の使命も果たしていく事ができない。企業が社会に貢献しつつ、みずからも隆々と発展していけるかどうかは、一にかかって人にあるとも言える。 この企業は何のためにあるのか、またどのように経営していくのか、という基本の考え方、正しい経営理念、使命感というものを持つ必要がある。これにもとづいた力強い指導もでき、メンバーもそれに従って是非の判断ができるから、人が育ちやすい。だから経営者として人を得たいと思うならば、まずみずからがしっかりした使命感、経営理念をもつことが先決である。 ★ 経営理念というものは、単に紙にかかれた文章であっては何にもならないのであって、それが一人ひとりの知肉となって、はじめて生かされてくるのである。だからあらゆる機会に繰り返し繰り返し訴えなければならない。 ★ 大切なのは形ではなく、心構えである。衆知を集めて経営をしていくことの大切さを知って、日頃からつとめて皆の声を聴き、また従業員が自由にものを言いやすい空気をつくっておくということである。そういうことが日常的にできていれば、事にあたって経営者が一人で判断しても、その判断の中にはすでに皆の衆知が生きていると言えよう。

Posted byブクログ

2012/08/19

まあ良い本だと思う。 大事な心構えがいくつも記されている。 しかし、いまいち実感が湧かないし、 実際の仕事現場でどこまで徹することができるのか、 今のところまったく想像できない。 仕事に慣れてきた2~3年目に読むのが良さそう。

Posted byブクログ

2013/08/10

松下幸之助氏の著書。 自らの経験から学んだ経営哲学(経営理念)をわかりやすく書いてあります。 決して高みから見ているのではなく、謙虚に仕事に向き合っている姿勢には感銘を受けます。 20年ぶりに再読しましたが、 今の時代に松下幸之助氏が生きていたら、 どんな経営をしたのでしょうか?...

松下幸之助氏の著書。 自らの経験から学んだ経営哲学(経営理念)をわかりやすく書いてあります。 決して高みから見ているのではなく、謙虚に仕事に向き合っている姿勢には感銘を受けます。 20年ぶりに再読しましたが、 今の時代に松下幸之助氏が生きていたら、 どんな経営をしたのでしょうか? 非常に興味があります。 読んで傍らに置いておきたい一冊です。

Posted byブクログ

2012/04/22

松下幸之助の60年の経営体験から得た哲学をまとめたもの。まさに松下の真髄ここにありという内容。圧巻は、いきなり経営理念が大事というシンプルな答えに辿り着いていることだ。それに基づいて、方策や方針は時代や日毎に変わるべきと説く。そして、国家も同じで国家経営理念がすべてだと。企業も社...

松下幸之助の60年の経営体験から得た哲学をまとめたもの。まさに松下の真髄ここにありという内容。圧巻は、いきなり経営理念が大事というシンプルな答えに辿り着いていることだ。それに基づいて、方策や方針は時代や日毎に変わるべきと説く。そして、国家も同じで国家経営理念がすべてだと。企業も社会の公器であるとし、社会に貢献することが使命である。生成発展する企業のあり方は、不況を言い訳にせずに、失敗の原因は我にありという謙虚な心の持ちようが大事。自力経営でまずは自力を中心にやってゆき、その上で必要な他力を活用すべき。ダム経営で、余裕やゆとりを持っておく。これらは、経営の話をしていながら、結局ヒトの話をしているように感じる。事業は人なり。職業人としても社会人としても立派な人間を育てなければならない。それを素直な気持ちでやってゆきたい。

Posted byブクログ

2012/04/14

決して難しい表現で語られている訳ではありませんが、心に 染みる言葉が並んでいます。実業を重ねた経営者が語る哲学は、 やはり達観したものがありますね。戦後の日本経済成長を支えて 来たのは、こうした経営者が社会的価値を生み出すことに人生を 捧げて来たからなんですね。 社会貢献とか、...

決して難しい表現で語られている訳ではありませんが、心に 染みる言葉が並んでいます。実業を重ねた経営者が語る哲学は、 やはり達観したものがありますね。戦後の日本経済成長を支えて 来たのは、こうした経営者が社会的価値を生み出すことに人生を 捧げて来たからなんですね。 社会貢献とか、CSRとかいうと、なんだか大上段に構えた感じに なりますが、自分のできる仕事に誠実に取り組むことだって、 その一歩なんだと思います。

Posted byブクログ

2012/04/07

わずか三人で細々と始めた事業を、一代で世界的な企業にまで成長させた松下幸之助。その成功の要因を尋ねられたとき、松下は、「経営理念の大切さ」を説くことが多かった。本書は、松下が六十余年の事業体験を通じて培った、経営理念、経営哲学ともいうべきものの考え方を、二十項目にわたってまとめた...

わずか三人で細々と始めた事業を、一代で世界的な企業にまで成長させた松下幸之助。その成功の要因を尋ねられたとき、松下は、「経営理念の大切さ」を説くことが多かった。本書は、松下が六十余年の事業体験を通じて培った、経営理念、経営哲学ともいうべきものの考え方を、二十項目にわたってまとめたものである。松下経営の真髄が説かれた、経営者必読の書である。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 松下さんの本、これで4冊目になるのですけど、これが一番読みやすかったなぁ。 …薄さと文字量的に!笑 内容は「経営」と言われてイメージするものよりは、「気遣い」「善い考え方」とか、なんか説法に近い…というか観念的な事だと思った。 他の松下さんの本でも割と言ってたことが多かったので私としては物珍しい内容にはかんじなかったけど、むしろこれを一番最初によむべきだったか、というかんじ。 相手もやってける値引き……ってとこではっとさせられた。何かを安くして欲しいと思う時、相手がどうとか頭から抜け落ちて、とりあえず限界まで安くしてくれ!って思っちゃうけど、相手も経営していけるライン…でももしそれが適性価格に達してなかった場合達するよう協力して、値引きしてもらう… そう最初から考えて経営してたとか凄すぎるよね。 あと、不景気でも売れるものは売れる!ってところで、そうだよなあと… いま高い炊飯器が売れてるってよくやってるけど、不景気でもみんな欲しいものに対してお金使わないわけではないんだよね。そのお金が無い…ってわけでもいまの日本はない。 うーんすごいよねー

Posted byブクログ

2012/01/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『ハーバード流交渉術』の原理原則に基づくという話を読んで、7年ぶりに再読。入社前の課題図書でした。 人が見たら知れているレベルかもしれませんが、最近は判断に迷うことが多く、何が正しいのかということは非常に難しい。迷ったときはコレに立ち返る、やってみました。 まあ、これをどう生かすか、まだまだ自分には難しいと再認識したけど、とりあえず、共存共栄に、日に新た、改めて読むと胸が痛むことが多いわ。 また、素直な心の最終章には図らずも心を洗われました。 素直な心=とらわれない心、いかに私利私欲を捨てるか、平凡な人間も1万日=約30年やったら持てるらしい。 仮に今までできていてもまだ7年、そう、自分は私利私欲の塊ですわ。先は長いぜ。。。

Posted byブクログ

2012/01/17

一時間くらいで簡単に読めるのでオススメ。 当たり前といえば当たり前だけし、誰でも出来ることな気がしますが、素直に実践して、継続して行くのは難しいんだろうなと思う。 正しいと思うことをまっすぐにやろう!って思った。

Posted byブクログ