1,800円以上の注文で送料無料

幻の動物とその生息地(1) の商品レビュー

3.6

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/07

すっごく素敵な本でした♪ 謎本とか解説本は好きじゃないのでスルーしてたけど、古本屋で手にとってみれば、なんと可愛らしい本じゃないですか! 装丁はハリーのサイン入り(ハリーの所持品という設定だから)に、古ぼけてすりきれた表紙(という絵)。 「俺はまだ読んでねえが、みんな読んでくれや...

すっごく素敵な本でした♪ 謎本とか解説本は好きじゃないのでスルーしてたけど、古本屋で手にとってみれば、なんと可愛らしい本じゃないですか! 装丁はハリーのサイン入り(ハリーの所持品という設定だから)に、古ぼけてすりきれた表紙(という絵)。 「俺はまだ読んでねえが、みんな読んでくれや」というハグリッドの言葉が帯に書いてある(しかも檀ふみさんの下に。 ダンブルドアの前書きもあるし、なんといっても一番面白いのは、ハリー、ロン、ハーマイオニーの書き込み(いたずら書き)があること! ハリーファンにはたまらない!即買いしちゃった。もう絶版だしね☆ それにしても、一つ一つの動物の記述は深くて、魔法省の既定なんかも素晴らしく学術的な感じで、J.K.ローリングの頭にはすごく奥深いハリーの世界が広がっているんだなあと。 ここまで設定を考えてからハリーを書いたのか、小説を書きながら世界観が広がっているのか、非常に気になります。

Posted byブクログ

2009/11/29

「ハリー・ポッター」シリーズの番外編です。 お話の中に出てくるモンスターや、背景として存在するモンスターの解説がされています。ハリーの使った教科書という設定で、ところどころにハリーのラクガキもあります。 オマケ的な意味合いのものですので、事典というほどでもないです。毒にも、薬...

「ハリー・ポッター」シリーズの番外編です。 お話の中に出てくるモンスターや、背景として存在するモンスターの解説がされています。ハリーの使った教科書という設定で、ところどころにハリーのラクガキもあります。 オマケ的な意味合いのものですので、事典というほどでもないです。毒にも、薬にも? まあ、ローリング、商売上手だなぁと。

Posted byブクログ

2009/10/07

ハリーたちのラクガキが楽しいです。 書き込みの文字が3人の個性を出していたらもっと面白かったのに……もったいない。

Posted byブクログ

2009/10/04

府中桜通りを歩いていてみつけた絵本専門の古本屋。その店先で、手に取ったのがこれ。ページをめくると、河童の解説がある。世界中の著名な空想上の動物が載っていた。ハリーポッターの関連図書と分かったのは自宅に戻ってから。

Posted byブクログ

2009/10/04

結構前、これ読んだら魔法使いに近づけるかなーとか思った1冊(笑 なかなか魔法っぽくかかれてて楽しい。 ところどころに落書きとかあって退屈しない・・かも。

Posted byブクログ

2009/10/07

ドラゴンや不死鳥など約80種の魔法生物の生態と危険度を示した「ホグワーツ校指定教科書」魔法生物の本。ハリーが使っている教科書という設定で、ハリーやロンの落書きや書き込みもあるほか、著者自身による魔法生物のイラストもある。

Posted byブクログ

2009/10/04

ハリーポッターの登場人物の落書きと、ユニークなクリーチャー設定が面白い。ハリーファンなら読むと良い。

Posted byブクログ