1,800円以上の注文で送料無料

お菓子作りのなぜ?がわかる本 の商品レビュー

4.4

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/22

お菓子作りのレシピ集は数多あれど、分量や手順など杓子定規なレシピ本ではない。 素材の特長やなぜその調理が必要かの原理がシンプルに解説されている。 お菓子作りの土台を学べる唯一の本。

Posted byブクログ

2018/01/10

おかし作りの「なんでうまくいかないの?」を解決してくれる一冊。 レシピのよさは実際作ってみないと分からないものだけど、それをのけても、大変参考になる。 今後自分でレシピをアレンジしたいひとにも、おすすめです。

Posted byブクログ

2015/09/30

スポンジケーキを焼きあがったあと上から落としてショックを与えるとしぼまなくなるのはなぜか?など、お菓子作りのなぜ?に答えてくれる本。参考になりました。

Posted byブクログ

2013/06/09

ケーキ、タルト、シュークリームといった洋菓子を失敗せずに作るコツがわかりやすく書かれている。 これを見ながら作れば誰でも、経験のない私でも、簡単に失敗せずにお菓子を作れそう。 「秋になったらタルト・タタンを作ってみようか」という気分にさせてくれる本。 この本も一家に一冊置いておき...

ケーキ、タルト、シュークリームといった洋菓子を失敗せずに作るコツがわかりやすく書かれている。 これを見ながら作れば誰でも、経験のない私でも、簡単に失敗せずにお菓子を作れそう。 「秋になったらタルト・タタンを作ってみようか」という気分にさせてくれる本。 この本も一家に一冊置いておきたい。

Posted byブクログ

2011/04/02

この本を読んでいると、砂糖や卵が焼き上がりのカリッとした食感に影響を与えるとか、ふくらみを作るのはなにかとか、混ぜ方と風味の関係とか、材料のバランスなどの理由がちらちら見えてくる。 単なるレシピの本だと、お菓子作りのステップは書かれているものの、なぜそのステップを経るのかまでは...

この本を読んでいると、砂糖や卵が焼き上がりのカリッとした食感に影響を与えるとか、ふくらみを作るのはなにかとか、混ぜ方と風味の関係とか、材料のバランスなどの理由がちらちら見えてくる。 単なるレシピの本だと、お菓子作りのステップは書かれているものの、なぜそのステップを経るのかまでは、教えてくれない。もちろん、学校へ通えばそういう授業もあるのかもしれない。でも、別にプロになりたいわけじゃない。ただ、家でおいしいお菓子を作ってみたいのだ。そんな私にとって、基本的事項の「なぜ」をきちんと解説してくれるので、応用ができてたいへん嬉しい。

Posted byブクログ

2011/02/07

お菓子作りにはまっていた時に出会った本です。 このとおりに作るとほんとにふんわりおいしいケーキが焼けます。 読み物としても面白いし、なんとなく理科の実験のような雰囲気もあるので、普段、お菓子に興味のない人にもオススメかもしれません

Posted byブクログ

2010/08/27

基本はあらゆることで大切なんだと実感。 泡立てなど、こんなものかな?とやってきたことがクリアになった。

Posted byブクログ

2010/05/07

お菓子つくりを理論的に書いてあり、お菓子を理解できる一冊。 失敗する問題を解決できる。レシピも豊富です。

Posted byブクログ

2010/02/28

 お菓子づくりをしていると、ある程度のところまで来た時に、もっとおいしくつくるためのコツ、という「技」の部分のみならず、どういう仕組みでおいしくできるか、という「理論」も簡単に知りたい、と思うのです。  それをやさしく、そして実に説得力あることばで簡潔に説明され、おいしいレシピも...

 お菓子づくりをしていると、ある程度のところまで来た時に、もっとおいしくつくるためのコツ、という「技」の部分のみならず、どういう仕組みでおいしくできるか、という「理論」も簡単に知りたい、と思うのです。  それをやさしく、そして実に説得力あることばで簡潔に説明され、おいしいレシピもあるこの本は、まさに私の教科書。

Posted byブクログ

2011/07/15

この本の続編をたなぞうで紹介されていた方がいたので、元祖の方を借りてみた。お菓子作り、嫌いではないのだが、「よく混ぜましょう」の「よく」がどのくらいなのか、「さっくり混ぜましょう」の「さっくり」ってどういうことなのか、等々、何だか理屈っぽく悩みがち。その結果、できるものは今ひとつ...

この本の続編をたなぞうで紹介されていた方がいたので、元祖の方を借りてみた。お菓子作り、嫌いではないのだが、「よく混ぜましょう」の「よく」がどのくらいなのか、「さっくり混ぜましょう」の「さっくり」ってどういうことなのか、等々、何だか理屈っぽく悩みがち。その結果、できるものは今ひとつ。「んー、いかにも手作りっぽい〜」とか言いつつやっぱりどこか悔しい。この本は「○○しましょうというのが『なぜ』なのか」を説明しつつ、レシピもついている。さらさらっと読んだところ、「なぜ」を説明する部分に説得力があって、よさげな感じがする。1冊手元に置いて、ぼちぼち作ってみようかなと思う。

Posted byブクログ