1,800円以上の注文で送料無料

万葉集 の商品レビュー

4

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/04/30

やはり難しい。本当に有名な歌だけで良かったのだが、聞いたこともないような歌もたくさんあって、途中からは斜め読み。

Posted byブクログ

2012/01/01

自分では言葉にできなかったモヤモヤとした感情を、たった三十一文字で表現してくれている。昔の人も、私たちと同じようなことで悩んだり苦しんだりしていたんだと思うと、本当に勇気づけられる。 「うらうらに 照れる春日に ひばり上がり 心悲しも ひとりし思へば」

Posted byブクログ

2011/12/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

文庫は、安価で持ち運びが楽で、通勤や旅行の時に読めるのでうれしい。 万葉集は、5回や10回読んだだけで、内容が分かるほど、平易ではない。 そのため、100回、200回読むためにも、文庫本がよい。 角川のソフィア文庫は、日本の宝だと思う。

Posted byブクログ

2011/12/10

古典初心者向けの「万葉集」。 抜き出された歌の数は少ないが、解説が易しく丁寧で読みやすく、まさに初心者向け。文字サイズも見やすい。 図版は白黒で数も多くはないが、歌に詠まれた草花などがイラストで紹介されている。 関連した歌を続けて紹介したり、代表的な枕詞がコラムで解説されている...

古典初心者向けの「万葉集」。 抜き出された歌の数は少ないが、解説が易しく丁寧で読みやすく、まさに初心者向け。文字サイズも見やすい。 図版は白黒で数も多くはないが、歌に詠まれた草花などがイラストで紹介されている。 関連した歌を続けて紹介したり、代表的な枕詞がコラムで解説されているなど、全体的に読みやすい構成。

Posted byブクログ

2011/11/23

友達が読んでいるのを見て、古典を今読んだらどうだろうと感じ、トライ。 名歌を集めただけあり、授業で聞いたものや、どこかで聞いた事のあるものも。1つひとつの解説を読むことで、詠み手や受け手の関係性、時代背景を想像しなが、読み進められます。こうして読むと、日本史をもう一度学びたくなり...

友達が読んでいるのを見て、古典を今読んだらどうだろうと感じ、トライ。 名歌を集めただけあり、授業で聞いたものや、どこかで聞いた事のあるものも。1つひとつの解説を読むことで、詠み手や受け手の関係性、時代背景を想像しなが、読み進められます。こうして読むと、日本史をもう一度学びたくなります(*^^*) とても大胆な歌などは、読んでいて驚かされます。発想とか。 とても良かったです。

Posted byブクログ

2011/02/09

訳4500首ある『万葉集』から、名歌とされる140首を厳選した入門書。解説もわかりやすく、残りの歌にチャレンジする気にさせてくれる!?

Posted byブクログ

2011/01/31

日本の思想史を学ぶなら必須の文献のひとつ。さらに古今集、新古今集を一読しておくと和歌、さらには近代の詩歌というものがかなり理解できるでしょう。(2010: 清水正之先生推薦)

Posted byブクログ

2013/03/08

高校の古典は苦手だったけれど教養にと思い購入。 どれだけ時代や生活様式が変わっても人間は変わらないのだなと思う。特に相聞は愛しい、恋しい、といういつの時代も変わらない誰もが持つ感情だからこそ、それを美しい言葉にして歌によむ感性の高さを感じる。 愛しいあの人が行く道を手繰って燃や...

高校の古典は苦手だったけれど教養にと思い購入。 どれだけ時代や生活様式が変わっても人間は変わらないのだなと思う。特に相聞は愛しい、恋しい、といういつの時代も変わらない誰もが持つ感情だからこそ、それを美しい言葉にして歌によむ感性の高さを感じる。 愛しいあの人が行く道を手繰って燃やしてしまいたいなんて、こんなに強い感情を短い言葉の中におさめるなんて私にはできそうにない。

Posted byブクログ

2010/10/23

 「上代」という言葉を聞くだけで、上流階級のみに許された高尚な世界を想起してしまったが、そんなことはなかった。庶民の歌はもちろんのこと、上流階級の人々の歌も、今でも「分かるなァ」と感じられるようなテーマが多く、どんどんn感情移入してしまう。胸が熱くなることもしばしば。  相聞歌な...

 「上代」という言葉を聞くだけで、上流階級のみに許された高尚な世界を想起してしまったが、そんなことはなかった。庶民の歌はもちろんのこと、上流階級の人々の歌も、今でも「分かるなァ」と感じられるようなテーマが多く、どんどんn感情移入してしまう。胸が熱くなることもしばしば。  相聞歌などはその典型と思う。額田王と大海人皇子のやりとり、磐姫皇后の嫉妬からは相手を想うストレートな心、大伯皇女と大津皇子や穂積皇子と但皇女からは、どうすることもできない別離の悲痛を。千年以上昔の、それも数十文字で構成された言葉がここまで現代に生きる私達の心に染みるのかと驚かされる。  学ぶべきことだと思ったのは、季節に関する感性。式が持つそれぞれの顔を十分に理解し、感じ、楽しむための五感を自分は持っているだろうか?  大学受験の頃、古文に対し「なんでこんなもん勉強するんだろう」という感情しか抱いていなかったが、少しだけその意味が分かった気がした。

Posted byブクログ

2010/08/17

誰かに想いを寄せたり、大切な人を失ったり。そのときの気持ち。 昔も今も、人の感情は変わりません。共感できる歌がたくさんあります。 また、万葉集の言葉はひとつひとつが宝石のようで、日本の言葉の豊かさと美しさを感じさせてくれます。ぜひお気に入りの一首を見つけてください。 一首ずつ...

誰かに想いを寄せたり、大切な人を失ったり。そのときの気持ち。 昔も今も、人の感情は変わりません。共感できる歌がたくさんあります。 また、万葉集の言葉はひとつひとつが宝石のようで、日本の言葉の豊かさと美しさを感じさせてくれます。ぜひお気に入りの一首を見つけてください。 一首ずつ丁寧に解説されていますので、古典は苦手、という方にもおすすめです。 九州大学スタッフ

Posted byブクログ