1,800円以上の注文で送料無料

木製の王子 の商品レビュー

4

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/01/26

……うわあ、これダメ(涙)。精緻なアリバイものって私の一番苦手とするところだわ。しかもここまで精緻だと……敬遠する人、多くない? 時刻表トリックの方がまだましかも。当然失礼とは思いながら読み飛ばしましたって。こんなもんいちいち考察していたら、脳がクラッシュすること間違いなし。ま、...

……うわあ、これダメ(涙)。精緻なアリバイものって私の一番苦手とするところだわ。しかもここまで精緻だと……敬遠する人、多くない? 時刻表トリックの方がまだましかも。当然失礼とは思いながら読み飛ばしましたって。こんなもんいちいち考察していたら、脳がクラッシュすること間違いなし。ま、実際考える必要はなかったんだし(笑)。 だけど。この「閉ざされた家族」の意味にはおおっ!と驚かされた。なんじゃこのわざと造ったかの様に不自然な家系図は、と怪しんでいたら、それにもきちんと意味があったか~。いやいや、もう犯人とかアリバイなんてどうでもいいや~って思ったけれど、この家族の「謎」だけが気にかかって充分に読み進めたし。これは私の大好きな「狂気の論理」パターンだったし♪

Posted byブクログ

2013/02/21

木更津悠也が謎を解いていきますが如月烏有の視点からの描写も多いので、これは(翼ある闇・夏と冬の奏鳴曲・痾)の後に読んだほうがいいなと思いました。 アリバイ崩しのところは細かすぎてよくわからなかったのですが飛ばして読んでも平気でした。 たくさんの人物がでてくるのでどれがだれ??って...

木更津悠也が謎を解いていきますが如月烏有の視点からの描写も多いので、これは(翼ある闇・夏と冬の奏鳴曲・痾)の後に読んだほうがいいなと思いました。 アリバイ崩しのところは細かすぎてよくわからなかったのですが飛ばして読んでも平気でした。 たくさんの人物がでてくるのでどれがだれ??ってなりつつ読みましたが、それ以上に先を読みたい気持ちがあったのでぐんぐん読めました。 あいまあいまに入っていた物語も最後にはちゃんと絡まってきておお〜って感じ。 今回も救いがなかったけど、これが持ち味。 2001本格ミステリベスト10

Posted byブクログ

2009/10/04

舞台設定的には好みなんだけど、タイムテーブルがあまりに複雑だった…。まぁ読み飛ばして問題なかったけど。「結婚しました」と言いながらこういう話を書く所が、麻耶雄嵩らしくて好きだなぁと思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

「夏と冬の」と同じ位好きかもしれません。読みながら何回も頁を戻ってみたり。そして個人的に家系図を描いてみたり。きっとまた読みたくなると思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

一言で読後感を表すのなら「作り物であることの魅力」かな。完全にリアリティの無い設定であるにもかかわらず物凄いまでに引き込まれる物語の説得力。完璧なアリバイとか奇妙な殺人事件とかが最後に音を立ててガラガラと崩れ去っていき、さらに最後の最後に気付かされる意味の無い物語のように見えてい...

一言で読後感を表すのなら「作り物であることの魅力」かな。完全にリアリティの無い設定であるにもかかわらず物凄いまでに引き込まれる物語の説得力。完璧なアリバイとか奇妙な殺人事件とかが最後に音を立ててガラガラと崩れ去っていき、さらに最後の最後に気付かされる意味の無い物語のように見えていた各章の冒頭の謎。感動した。

Posted byブクログ