1,800円以上の注文で送料無料

ウエンカムイの爪 の商品レビュー

3

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/08/11

熊谷達也ならではの野生の描き方。 人を喰ってしまう悪い熊『ウエンカムイ』は、自然への畏敬の念を忘れている現代人に警鐘を鳴らす存在なのではないでしょうか?決して説教臭い作品ではないけれど、根底にはそんな思いが込められているような気がします。

Posted byブクログ

2010/12/01

野生のヒグマの話 ではない アイヌ語(アイヌ文化)が あまりにも適当に描写されている のが気になるが 入門編としてはあり なのか な・・・

Posted byブクログ

2010/08/27

熊にもいい熊、悪い熊がいるらしい。 アイヌの言葉で、いい熊は「キムンカムイ(山の神)」悪い熊は「ウエンカムイ(悪神)」。 たとえいい熊だとしても、山の中でばったり出会ったら、怖いはず。熊は熊。 それもでかいヒグマならなおさら。 都会で生活しているとそんなシチュエーションは...

熊にもいい熊、悪い熊がいるらしい。 アイヌの言葉で、いい熊は「キムンカムイ(山の神)」悪い熊は「ウエンカムイ(悪神)」。 たとえいい熊だとしても、山の中でばったり出会ったら、怖いはず。熊は熊。 それもでかいヒグマならなおさら。 都会で生活しているとそんなシチュエーションは想像しにくいけれど、この「ウエンカムイの爪」を読むと、熊の息遣いを耳元に感じるような気がします。 駆け出しのフォトグラファー吉本は、北大の熊の研究チームのフィールド調査を取材する。 自然と対峙する世界へ踏み出した吉本と、金色に輝く毛並みの巨大な熊「カムイ」との出会い。 日本最大の野生動物であるヒグマを取り巻く自然環境の変化と人間社会との関わり。 自然と人間とがどのように関わっていくべきかを問いかけながら、シンプルかつ力強く、ヒグマとの緊張感あふれる対決を描いています。 子供の頃に「シートン動物記」を読んだときのドキドキ感を思い出しました。 この「ウエンカムイの爪」は熊谷達也のデビュー作。 文庫本はとても薄くて、すぐ読めちゃうのですが、「俺はこういう小説を書くんだ!」という作家自身の宣言のような小説です。

Posted byブクログ

2010/06/11

まあまあ面白かったけど、シャトゥーンと比べると(比べるな)パンチ不足。でもコレから熊谷達也は続けて読み始めることになったから悪くなかったのだろう。

Posted byブクログ

2009/10/04

相克の森を読んだ後だったので、 吉田と小山田はコレからだったのかと。 この人の文章はぐっと来ます。

Posted byブクログ

2009/10/07

若々しいと思ったらデビュー作だったのね〜 「邂逅の森」を読んだ後ではかなり物足りない・・でも著者の作品これがお初だったら、「邂逅の森」や他の作品に手がのびたとはとは思わないので、よしとしようか。

Posted byブクログ

2011/09/12

アイヌの言葉で、カムイとは神のこと。人間を食ってしまう悪いクマのことをウエンカムイというらしい。ヒグマと共存してきたアイヌたちとは違い、現代人たちは、ヒグマの生息地を荒らし、生活圏を分断している。中途半端な環境問題を描くのではなくて、もっとリアルにこの本は心にせまってくる。作者は...

アイヌの言葉で、カムイとは神のこと。人間を食ってしまう悪いクマのことをウエンカムイというらしい。ヒグマと共存してきたアイヌたちとは違い、現代人たちは、ヒグマの生息地を荒らし、生活圏を分断している。中途半端な環境問題を描くのではなくて、もっとリアルにこの本は心にせまってくる。作者は人よりもクマの方に親近感感じてるんじゃないかと思うくらい。初期の作品ということで、人物の描き方などは荒い気もするが、でも、そうした欠点以上に内容がおもしろい。でも、クマに襲われる大学生たちはバカすぎてちょっとどうかと思うけどね・・・

Posted byブクログ

2009/10/04

7/2読了 写真家の人が熊に殺されそうになったところを 謎の女が超能力のように熊を操ってなんやかんや。

Posted byブクログ