1,800円以上の注文で送料無料

なぜ会社は変われないのか の商品レビュー

3.5

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/04

改めて読んでみる。 小説仕立てで言いたいことが理解しやすい。 内容も素晴らしい。 意識改革や体質改善は昔から言われているが、役所を含めてまともにできている例はいまだに極少ないのでないか。

Posted byブクログ

2019/10/12

この本の出版から20年も経過をしているけど、 まだまだこの本のストーリーと同じ様な状況もたくさんある。

Posted byブクログ

2021/08/08

10年くらい前にオフサイトミーティングが流行っていたが、その頃本書を読んでいなかったので、どんなものかと思い、読んでみた。 歳をとったせいか、自分でもノルマを設けない会議というのは、どうもしっくりこない。これだけ時間に余裕がなくなってくると、このタイミングだと余計に難しい気がする...

10年くらい前にオフサイトミーティングが流行っていたが、その頃本書を読んでいなかったので、どんなものかと思い、読んでみた。 歳をとったせいか、自分でもノルマを設けない会議というのは、どうもしっくりこない。これだけ時間に余裕がなくなってくると、このタイミングだと余計に難しい気がする。 確かに、特に他部署の人と腹を割って話す機会というのは皆無に等しいので、必要なことではあるが。 また、共有された”判断、行動場での優先基準”が必要とは、同感。 実務ベースで会議の機能についての整理も参考になった。人数の多い無駄な会議はなくすべきと自分も思う。

Posted byブクログ

2017/01/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一人の社員が社内報に投稿した 衝撃的な文章から始まるドラマ どこにでもありえる製造業の話 うちもだ!と思えることろが多々ある所を見ると どこもたいして変わらないんだなあと思う反面 同じような企業があるんだから 一歩先に乗り越えないと次はないなと思えてしまう。 18年ほど前の作品 思いは変わらない でも周りをなかなか巻き込めないジレンマ これを多くの人が共感し始め 変化を受け入れだして体質が変わり始めた 物語としてどれぐらいの期間での話なのかが見えなかったが、 それでもそんな多くの時間を費やして変革したとも思えず もう少し もう少し 本気で取り組まなければ って 何度も反省させられる作品だった。 さて、明日からも頑張っていこう!

Posted byブクログ

2013/04/14

自動車の下請け会社を舞台にした ストーリー仕立ての会社風土改革のビジネス書。 15年前の本ながら、自動車会社ということもあり、共通点がかなりありました。 風土改革の為のコミュニケーション、真面目な雑談、責任の所在をはっきりさせるために衆知を集めて一人で決めること、部下に任せること...

自動車の下請け会社を舞台にした ストーリー仕立ての会社風土改革のビジネス書。 15年前の本ながら、自動車会社ということもあり、共通点がかなりありました。 風土改革の為のコミュニケーション、真面目な雑談、責任の所在をはっきりさせるために衆知を集めて一人で決めること、部下に任せることのできる管理職… かなり共感出来ました。 ただ実際にオフサイトミーティングなどやるとなるとかなり難しそう。 最近続きが出ているようで、 読んで見たいです。

Posted byブクログ

2012/06/18

会社の課題図書。結構おもしろかった。 会社帰り電車の窓から見える窓明かりの数だけ努力とか涙とか喧嘩とかのドラマとかがあるのかなぁとしみじみ。 社会人になったからって表面的な人間関係に満足してていいのかしら…という気にもなったけど、思い返せば学生時代から本気で意見や気持ちをぶつけた...

会社の課題図書。結構おもしろかった。 会社帰り電車の窓から見える窓明かりの数だけ努力とか涙とか喧嘩とかのドラマとかがあるのかなぁとしみじみ。 社会人になったからって表面的な人間関係に満足してていいのかしら…という気にもなったけど、思い返せば学生時代から本気で意見や気持ちをぶつけたことなんてなかったや

Posted byブクログ

2012/02/23

このストーリーのようにうまくいくわけないと思ってしまうが、その考え方・意見自体がダメなのだろう。 誰かが変えてくれるのを待つのではなく、自分が主体的に変えていこうとしなければならないのだろうが、結局「自分だけががんばってもムダ」「言いだしっぺが損をする」というところに舞い戻ってし...

このストーリーのようにうまくいくわけないと思ってしまうが、その考え方・意見自体がダメなのだろう。 誰かが変えてくれるのを待つのではなく、自分が主体的に変えていこうとしなければならないのだろうが、結局「自分だけががんばってもムダ」「言いだしっぺが損をする」というところに舞い戻ってしまう。

Posted byブクログ

2011/05/04

会社の風土を変える事はとても難しい。 本書に書かれている「まじめな雑談」を通して 地道に風土改革をしていければ、と思った。

Posted byブクログ

2009/10/07

会社の意識改革をストーリー仕立てで書いた本。 「まじめな雑談」が効力を発揮する。「まじめな雑談」とは、形式張らず、肩書き、所属にとらわれずにざっくばらんに建設的な話をしていくものであり、最終的には、色々な人の話を聞いた上で、最もふさわしい決定権者が決定するというもの。これまでの合...

会社の意識改革をストーリー仕立てで書いた本。 「まじめな雑談」が効力を発揮する。「まじめな雑談」とは、形式張らず、肩書き、所属にとらわれずにざっくばらんに建設的な話をしていくものであり、最終的には、色々な人の話を聞いた上で、最もふさわしい決定権者が決定するというもの。これまでの合議制度における、責任所在の不明確、時間がかかる等の問題をクリアできるという。 なかなか会社を改革しようとしても、周囲が理解してくれない等の悩みはある。改革意識をどう、周囲に理解させ、巻き込み、会社全体の流れにしていくのか、非常に分かりやすい。役所改革にも参考にできそうな内容だ。 本質は、職員個々が、「仕事をやらされている」から「仕事を進んでやる。楽しむ。自らが役割を踏まえ、判断していく」ことに代わることだと思う。上層部の決定権ではなく、小さな部門毎に決定権者が自主最良で適切に事態に対処していくことが、これからの時代にふさわしい組織形態であると考える。

Posted byブクログ

2009/10/04

漠然としていて掴みにくい、「企業風土」。それを改革していくためには…?社員を巻き込みつつどう改革をすすめるかを描きます。

Posted byブクログ