1,800円以上の注文で送料無料

EQ の商品レビュー

3.7

64件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

お薦めです

社会に出た時に「有能な人」として尊敬されるのは、EQの高い人。頭が良いだけではなく、人の心の機微がわかる人をめざして、勉強してみませんか?EQについての入門書として、お薦めの一冊です。

yoko

2023/08/05

時間かかったけどなんとか読み終わった、、、興味深いけど、まぁそうだろうなーという内容をひたすら長々証拠を並べて書かれてる印象、社会学系の本にありがちな構成やね。思うに格差が大きく、犯罪が銃のせいで悲惨なことになりがちな彼の国ならではの着眼点な気がします。ただ、それでも子育ての日々...

時間かかったけどなんとか読み終わった、、、興味深いけど、まぁそうだろうなーという内容をひたすら長々証拠を並べて書かれてる印象、社会学系の本にありがちな構成やね。思うに格差が大きく、犯罪が銃のせいで悲惨なことになりがちな彼の国ならではの着眼点な気がします。ただ、それでも子育ての日々で子供の感情・情動に寄り添うことが日常な今、自戒の意味を込めてEQの重要さは頭に置いておこうと思います。EQ高い方が幸せ度も高い、というのは至極納得できるので、そんな子に育ってくれたら良いな、と。 あとやっぱり銃社会はあかんね。

Posted byブクログ

2023/07/16

昔読んだ本を読み返す。自身の志や倫理観を養うことなど心を振り返る機会があった中で読むと改めてこのEQというものの大切さが理解できた。人はIQといういわゆる知能面ではなく、EQという心情面の方が社会で人と協働していく上で最も有効な能力である。 学びメモ ・人間の能力の差は、自制、...

昔読んだ本を読み返す。自身の志や倫理観を養うことなど心を振り返る機会があった中で読むと改めてこのEQというものの大切さが理解できた。人はIQといういわゆる知能面ではなく、EQという心情面の方が社会で人と協働していく上で最も有効な能力である。 学びメモ ・人間の能力の差は、自制、熱意、忍耐、意欲などを含めた心の知能指数による。 ・考え方として、人には2種類の知性がある、考える知性と感じる知性。この両方の知性のバランスが大事。 ・心の知能指数とは、自分自身を動機付け、挫折してもしぶとく頑張れる能力のこと、衝動をコントロールし、快楽を我慢できる能力のこと、自分の気分をうまく整え、感情の乱れに思考力を阻害されない能力のこと、他人に共感でき、希望を維持できる能力のこと。 ・EQに関する基本定義は、自分自身の情動を知る、感情を制御する、自分を動機付ける、他人の感情を認識する、人間関係をうまく処理する ・怒りを沈める方法、一つは怒りの発端となった理由をもう一度問い直してみる方法、もう一つはさらなる怒りを喚起する要因のない環境に身を移して急増したアドレナリンのほとぼりが冷めるまで待つ方法、がある まずは、自分の感情を賢く操縦する方法を知らなくてはいけない。それが大事である。

Posted byブクログ

2023/02/20

感情が知性に対して複雑に影響しているらしい。 それを理解するためには、自分の感情を理解してじっくり考えることが必要になる。 特に怒りはじっくり考える余裕を奪って激情のまま行動してしまいたくなることからやっかいだ。 細かいことでいちいちイライラする自分にはまず自分がイライラしている...

感情が知性に対して複雑に影響しているらしい。 それを理解するためには、自分の感情を理解してじっくり考えることが必要になる。 特に怒りはじっくり考える余裕を奪って激情のまま行動してしまいたくなることからやっかいだ。 細かいことでいちいちイライラする自分にはまず自分がイライラしていることに気付き、なぜ苛立ちを感じるのかを考えるところから順に始めてみたい。

Posted byブクログ

2021/11/28

私は以前から心に関することに興味があったので、この本の内容はとても興味深いものだった。初めのあたりに書かれていた、脳の作りに関する部分は私にとっては難しかったが、それ以降の内容はだいたい理解できたと思う。心が情動に支配されそうになった時に、まずは相手の立場に立って考えることが大切...

私は以前から心に関することに興味があったので、この本の内容はとても興味深いものだった。初めのあたりに書かれていた、脳の作りに関する部分は私にとっては難しかったが、それ以降の内容はだいたい理解できたと思う。心が情動に支配されそうになった時に、まずは相手の立場に立って考えることが大切であること、悲観的になりすぎることは自らの将来を狂わしかねないことなどが印象的な内容だった。自分の未熟さを指摘されるようで、とても新鮮な気持ちで読めた。新しい視点が科学的に述べられていて、面白かった。

Posted byブクログ

2021/09/17

EQの提唱者の本。EQは、自己認識、感情の制御、自分の動機付け、共感、社会的知性などの要素によって構成される。また、EQとIQは対立する概念ではなく、相関する概念である。若者への情動教育が重要である。

Posted byブクログ

2020/02/21

EQの理解を深め、それを高めるため読みました。本書の内容を一言でいうと「EQはメタ認知とよぶ能力で、その根幹は自分自身の気持ちが分かることである」です。簡単なようで難しい、この基本をマスターできるよう、意識したいと思います。

Posted byブクログ

2020/02/09

初版が1996年。昔流行った本書を今更ながら読む。 大脳新皮質、扁桃核をはじめとした大脳辺縁系云々と少々難しい脳科学系の少々難しい話からスタート。 「考える知性」≒IQ(Intelligence Quotient)とすれば、「感じる知性」≒EQ(Emotional Intell...

初版が1996年。昔流行った本書を今更ながら読む。 大脳新皮質、扁桃核をはじめとした大脳辺縁系云々と少々難しい脳科学系の少々難しい話からスタート。 「考える知性」≒IQ(Intelligence Quotient)とすれば、「感じる知性」≒EQ(Emotional Intelligence Quotient) より高度な社会適応性を得る為には、その思考と情動の調和が重要であると説く。 普段から何気に感覚的に感じていることであるも、科学的になこのような考察を読むと腑に落ちる。 『知能指数は平均以上なのに小学校での成績が悪い児童を集めて神経心理学テストをしてみたところ、前頭葉皮質の機能に障害のあることがわかった』⇒『知的に劣るのからではなく、情動をコントロールする能力に欠陥があるから』 マシュマロ・テスト…幼い4歳の子供に対し「ちょっとお使いに行ってくるからね。おじさんが戻ってくるまでまっててくれたら、ごほうびにこのマシュマロをふたつあげる。でも、それまで待てなかった、ここにあるマシュマロひとつだけだよ。そのかわり、今すぐたべてもいいけどね」と試練を与える。 帰ってくるまでの15~20分を待てた子と待てなかった子のそれぞれのグループを追跡調査することで、その後の社会的な傾向に顕著な違いが見て取れたというテスト。 テスト不安症・・・不安のために実力が発揮できなくなるタイプと、ストレスにもかかわらず(ストレスのおかげで?)良い成績をあげられるタイプに分かれる。 フロー状態・・・スポーツ選手でいう「ゾーンに入っている」状態。その状態を発生、維持させる方法について。

Posted byブクログ

2019/08/15

”メルマガ人開レターで紹介するために再読。 あらためて読んでも読みづらいなぁ…。 まぁ、原点なのでよしとしよう。”

Posted byブクログ

2018/12/30

1.この本を一言で表すと? ・感情のコントロール=人生のコントロール 2.よかった点を3〜5つ ・夫と妻へのアドバイス(p217) →議論を避ける夫はまさに自分のようでした。 ・上手な批判の秘訣(p235) →職場で使えそうなので実践してみよう。 ・情緒面で賢明でない親(p29...

1.この本を一言で表すと? ・感情のコントロール=人生のコントロール 2.よかった点を3〜5つ ・夫と妻へのアドバイス(p217) →議論を避ける夫はまさに自分のようでした。 ・上手な批判の秘訣(p235) →職場で使えそうなので実践してみよう。 ・情緒面で賢明でない親(p290) →子供にしてはいけないことが分かった。自分はやらないように気を付けたい。 2.参考にならなかった所(つっこみ所) ・14章 気質は変えられる  →子供は変えられるようだが、大人はどうなのか?かえられない? ・EQが重要なのはよくわかったが、「具体的にどうするか」の記述が少なく感じた ・問題が持ち上がった時に脈拍数を数える(p221)  →そんなに冷静なら十分EQ高い 3.実践してみようとおもうこと ・妻との議論から逃げない ・批判を前向きにとらえる ・子供に対して過保護にならない。駄目なものはダメと厳しく言う。 4.みんなで議論したいこと ・大人がEQを高めるにはどうしたらよいか 5.全体の感想 ・子を持つ親としては参考となりました。 ・EQで人生をよりよいものにしてくれるという前向きな気分にしてくれるのがよかった ・前半の脳科学の部分は言葉が馴染みなく、また脳科学/心理学の専門書のような文体が読みにくく感じました。

Posted byブクログ