地獄の奇術師 の商品レビュー
二階堂黎人さんの作品は、本作品が始めてとなります。 若干情景描写で細かすぎる印象を受けましたが、全体的には読みやすかったかと思います。 「地獄の奇術師」を名乗る神出鬼没な犯人による連続殺人を、女子高生探偵二階堂蘭子が解き明かしていくといった流れとなりますが、地獄の奇術師の正体をス...
二階堂黎人さんの作品は、本作品が始めてとなります。 若干情景描写で細かすぎる印象を受けましたが、全体的には読みやすかったかと思います。 「地獄の奇術師」を名乗る神出鬼没な犯人による連続殺人を、女子高生探偵二階堂蘭子が解き明かしていくといった流れとなりますが、地獄の奇術師の正体をストーリー的には、そのようにするしかなかったのかもしれませんが、一歩やりすぎているなと感じました。
Posted by
当時新本格派なんて知らずに読みふけったなかの1冊! 綾辻行人先生や有栖川有栖先生、歌野晶午先生、我孫子武丸先生を呼んでたらあとがきに必ずでてくる作家に二階堂黎人先生の名が! デビュー作品を読んだらノックアウト!オドロオドロした雰囲気がよく名探偵二階堂蘭子がまたよくてね! あの当時...
当時新本格派なんて知らずに読みふけったなかの1冊! 綾辻行人先生や有栖川有栖先生、歌野晶午先生、我孫子武丸先生を呼んでたらあとがきに必ずでてくる作家に二階堂黎人先生の名が! デビュー作品を読んだらノックアウト!オドロオドロした雰囲気がよく名探偵二階堂蘭子がまたよくてね! あの当時は幸せな読書体験だったな〜 はやく蘭子事件簿読みたいね〜 ぜひ〜
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
『人狼城の恐怖』が面白かったので、二階堂黎人の初期作をまとめ買い。でも、本作は後にE・クイーン『十日間の不思議』を読んだら、動機も手口もそっくりじゃない? って思ってしまったのである。
Posted by
地獄の奇術師 二階堂黎人 読みました。 面白かった。 シリーズ物最高です。 次回作を明日から読みたい。 推理小説、探偵小説、ガイドが参考になる。 まだまだ知らない作家作品がある。 入手したい本がまた増える。 順番待ちの本がまた増える。 すべて読むため長生きしなければいけない。...
地獄の奇術師 二階堂黎人 読みました。 面白かった。 シリーズ物最高です。 次回作を明日から読みたい。 推理小説、探偵小説、ガイドが参考になる。 まだまだ知らない作家作品がある。 入手したい本がまた増える。 順番待ちの本がまた増える。 すべて読むため長生きしなければいけない。 いい本しか読みたくない。 時間を無駄にしたくない。
Posted by
ミイラのような異様な格好をした人物が 自宅周辺に現れた。 一体どういう男で、何の目的が…という 分かりやすい所から始まった、と思ったら ものすごく絡み合って不可解な事件に。 言われてみれば、と振り返るところもありますし そうだったのか、と驚く場面も。 今と違う、戦争終わってち...
ミイラのような異様な格好をした人物が 自宅周辺に現れた。 一体どういう男で、何の目的が…という 分かりやすい所から始まった、と思ったら ものすごく絡み合って不可解な事件に。 言われてみれば、と振り返るところもありますし そうだったのか、と驚く場面も。 今と違う、戦争終わってちょっと、という時代なので こんな複雑な人間関係ができた、ともいえるかと。
Posted by
江戸川乱歩風の探偵小説。 面白いけど漫画。動機がおどろおどろしくて意味不明。トリックを楽しむ探偵小説。
Posted by
長かった! 半分くらいまでは、江戸川乱歩の世界を彷彿とさせておもしろかったんですが、半分くらいでその世界観も薄れ、犯人も多分あいつだろうとわかってしまいました。 トリックも動機もまぁだいたいは見当がつきました…そして蘭子が最初に謎解きをミスった時点でなぜか興醒めしてしまいました。...
長かった! 半分くらいまでは、江戸川乱歩の世界を彷彿とさせておもしろかったんですが、半分くらいでその世界観も薄れ、犯人も多分あいつだろうとわかってしまいました。 トリックも動機もまぁだいたいは見当がつきました…そして蘭子が最初に謎解きをミスった時点でなぜか興醒めしてしまいました。 続編も読もうかと思ってましたがなんか疲れたf^_^; 残念。
Posted by
再読。この事件の時蘭子は高校生です。昭和の雰囲気(というか乱歩の雰囲気ですね)を持った本だということは覚えていたのですが、事件が昭和42年だということに驚きました。詳しい脚注を読み、もっと国内海外の有名古典にも触れてから読みなおそうと思ったはずなのですが何年も経った今、初読時と比...
再読。この事件の時蘭子は高校生です。昭和の雰囲気(というか乱歩の雰囲気ですね)を持った本だということは覚えていたのですが、事件が昭和42年だということに驚きました。詳しい脚注を読み、もっと国内海外の有名古典にも触れてから読みなおそうと思ったはずなのですが何年も経った今、初読時と比べて自分の読書経験値がそれほど増えている気がしないのが残念です。また蘭子が賢いのはわかるのですがちょっと鼻について好きになれないのも初読の時と同じです。でもこの古き良き探偵小説の雰囲気は私は好きなのでゆっくり再読していきたいです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
松本清張は好きではないけれど、かといって江戸川乱歩も好みじゃない。 私が好きなのはあなたです島田荘司、と島田荘司の巻末の「二階堂黎人論」を読んで思うなど。 新本格、ってトリックに論理性を備えた探偵モノのことなの? まぁ確かに『占星術…』も『十角館…』も探偵モノっていえばそうだけど。 探偵モノは否定しないけど、トリックに論理性を欲する以上、やっぱり設定にもそれなりにリアリティは求めてしまうなぁ。 いくら警視正の子(正確には養子)で過去に事件を解決した実績があるからって、高校生の一般人が殺人の現場に入れたりするのは無理がある気がするんだわ。 最初の黎人と蘭子と英希の会話を読んでたら、蘭子は片寄った知識で頭でっかちだけど所詮お育ちの良い女子、って印象だったのに、探偵まがいなことしだしたら急に頭キレッキレになって、戸惑いしかない。 結局はミステリオタクの拗らせ女子なんだよね…。 ていうか、なんで蘭子は養子って設定なんだろう。 語り手の黎人と同じ学年にするためかな? 書かれたのは平成だけど、舞台は昭和四十二年。 太平洋戦争の傷が重要な要素の話だからそういう設定なんだろうけど、乱歩ばりのおどろおどろしさがちょっと作り物っぽい。 蘭子が一度推理に失敗するところは面白かった。でもその後も事件に関わらせようとする警察の態度は理解出来なかった。 地獄の奇術師(実は三人一役)の都合の良さとか、神父の聖人なんだかエロオヤジなんだか分からない破綻ぶりとか、地獄の奇術師を目撃した人が途中から誰もいなくなるのに関係者の証言信用するなよ!とか、暮林家の一覧メモ編集したんなら一発で生年の齟齬に気づけよ警察!とか、そういう突っ込みどころが気になっちゃったかも。 これがホントに昭和四十二年に書かれたなら許すけど、平成の作品だからねぇ…。 黒幕の英希の動機にもイマイチ共感出来なかった。十戒を破る云々とか、これカトリックなら理解できるのだろうか。 偶像崇拝の禁止を、カブトムシの彫刻作ったくらいで破ったことになるのか、「屋植」は神の名を口走ったことになるのか、敬虔な信者ならピンとくるのかな…。 あと、註釈つけてまで蘊蓄を披露するの、何でだろ。 カッコ悪い…っていうか若気の至り? ……と、いろいろ自分の好みではなかった作品でした。 二階堂蘭子シリーズを評価してた方がいたので読んでみたけど、今後も読むかは微妙…。 (以下自分のためのあらすじメモ) カトリックの暮林家の人々が次々に殺される話。包帯ぐるぐる巻きの片手の無い「地獄の奇術師」による殺人予告が、現実になる。密室殺人のトリックは?みたいな。
Posted by
横溝。乱歩。クイーン。カー。怪奇。探偵。密室。あらゆる要素を詰め込みました。でも、そんなにうまく行きませんでした!!な作品。 トリックは一部関心するところもあり、クイーンやカー好きなら、( ̄ー ̄)ニヤリとする展開や設定は好き。 最後に駆けての神がかりな展開を許容できるなら、むしろ...
横溝。乱歩。クイーン。カー。怪奇。探偵。密室。あらゆる要素を詰め込みました。でも、そんなにうまく行きませんでした!!な作品。 トリックは一部関心するところもあり、クイーンやカー好きなら、( ̄ー ̄)ニヤリとする展開や設定は好き。 最後に駆けての神がかりな展開を許容できるなら、むしろハマりそう。私は笑いました。嫌いじゃない。
Posted by