1,800円以上の注文で送料無料

時計坂の家 の商品レビュー

4.4

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/06/06

小学生の夏休みに読むのがおすすめ。 ほの暗さもあるのがよし。 これをもっともっともっとダークにしてぐちゃまぜにしたら『黒揚羽の夏』系統になるんじゃないかなと思いながら読んだ。

Posted byブクログ

2012/04/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「中学生のための読解力を伸ばす魔法の本棚」 中学生のうちにぜひ読んでおきたい205冊、ブックリスト。 物語・小説ー初・中級編ー 031

Posted byブクログ

2012/01/20

Wow, this wasn't anything at all what I expected. Rather than a straightforward fantasy, it has a more of magical realism feel. It had...

Wow, this wasn't anything at all what I expected. Rather than a straightforward fantasy, it has a more of magical realism feel. It had a nice nostalgic feel.

Posted byブクログ

2012/01/05

小学校、中学校、高校と何度も読み返した大切な一冊。 読み返す度に感じた事も変わりました。 不思議な雰囲気を持っていると思います 大人になったらもう一回読み直したいなあ

Posted byブクログ

2011/08/17

中学生の時に読んだ本。こんな内容の本あったなと、ふとした瞬間に思い出していたけど、ずっとそのタイトルも本の表紙のイメージも作者も忘れてしまっていました。 ブクログ内サーフィンしていて、偶然見つけて「あぁ、これだ」とびっくりしました。

Posted byブクログ

2010/12/26

持っていないけれど図書館で見つけると借りてしまう。 本がたくさんある場所で、棚にふと置かれているのが似合う本、だと思う。自分の部屋もそうなったら欲しいなあ。

Posted byブクログ

2019/01/16

学校の図書室で借りました。 最初の場面から、フー子の性格と私の性格は似てるなあと思って。 親近感を持ちながら読めました。 この物語は、この表紙から始まっていて、 早く読まなきゃいけない!って思わせるような絵です。 今では、私はこの本のとりこです。 マトリョーシカもピアノも、時計塔...

学校の図書室で借りました。 最初の場面から、フー子の性格と私の性格は似てるなあと思って。 親近感を持ちながら読めました。 この物語は、この表紙から始まっていて、 早く読まなきゃいけない!って思わせるような絵です。 今では、私はこの本のとりこです。 マトリョーシカもピアノも、時計塔も 私が好きなものばっかりで、とても心が躍りました。 地図があるから、私までその世界に入り込んだみたいで、 読む途中で、何度も「この本に出会って良かった」 と思ったのです。 私も毎日、周りで不思議なことが起こらないかなって 思っているので、フー子のような主人公だと 今にも不思議なことが起こりそう!と 期待で胸がいっぱいになってしまいます。 学生のうちに読めて本当に嬉しいです。 また高楼方子さんに魅了されてしまいました。

Posted byブクログ

2011/11/03

展開がしっかりしていて面白かった。児童向けファンタジーなのに、ミステリーと言っていいくらいの、提示される謎と、それが解けていく、テンポよい工程が楽しかった。 設定とか、少女的なセンス抜群。私の好きなもの詰め込んだ感じ。

Posted byブクログ

2010/09/15

世の中には甘い誘惑がたくさんあり、それに対する興味と恐怖の形は違えど、大人でも子供でも私たちは様々な葛藤を抱く。 ニュースを見ていれば、また様々な人々を見ていれば、その誘惑の先までたどり着いた(たどり着いてしまった)人はたくさんいることがわかる。そこで落ちた人と、とどまってその...

世の中には甘い誘惑がたくさんあり、それに対する興味と恐怖の形は違えど、大人でも子供でも私たちは様々な葛藤を抱く。 ニュースを見ていれば、また様々な人々を見ていれば、その誘惑の先までたどり着いた(たどり着いてしまった)人はたくさんいることがわかる。そこで落ちた人と、とどまってその穴について教えている人、そんな穴があることなど全く知らずに生きている人、様々だけれど。 注視すれば、見えないはずの入り口はどこにでも転がっていて、好奇心を持って探ってみるのですが、行けば行くほど入り組んでおり、その先にはぼーっとした暗い靄があるだけで、中心にたどり着けないもどかしさが伴う。でもいつのころからその中心は穴なのではないかと思うようになった。反面、そう言い切るにはまだ早いとも思う。 知らず知らずのうちにその世界に入り込んでしまう人や向き合おうとせずに入ろうとする人(マリカや祖母)と、この世界には誘惑があるということを知っている上でその世界と向き合おうとする人、映助(映す人)。そして、自らのうちにすでにそういう世界を持っているため、その誘惑に誘われない人、マリカ。 物語を普通に楽しんだあと、それぞれの立場からの穴の見方を今改めて思い返し、作者のすごさを思う。 ただ、まだ、中心は穴だと言い切りたくない私としては、☆4つ。

Posted byブクログ

2010/08/29

何度読んでも飽きない本。 小学校のころに初めて読んでからもう何回読んだだろう。 なにか危うげなものに惹かれてしまう心や、その先にあるものが本当に魅力的に書かれている。 読めば読むほど新しい思いが生まれる本。何度読んでもドキドキさせられて、それとともに切ない渇望を感じさせられる本。...

何度読んでも飽きない本。 小学校のころに初めて読んでからもう何回読んだだろう。 なにか危うげなものに惹かれてしまう心や、その先にあるものが本当に魅力的に書かれている。 読めば読むほど新しい思いが生まれる本。何度読んでもドキドキさせられて、それとともに切ない渇望を感じさせられる本。 本を読む楽しさを教えてくれた大切な一冊。

Posted byブクログ