1,800円以上の注文で送料無料

検屍官 の商品レビュー

3.8

139件のお客様レビュー

  1. 5つ

    32

  2. 4つ

    53

  3. 3つ

    41

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2016/11/03

かなり長く続いているシリーズだという事で、とりあえず第1巻を手にとって見ました。 女性がキャリアを積んで働くって事は本当に大変なのね。 女性に限った事ではないけれど。 連続殺人犯はてっきりケイの周りの人だと思ったのだけれど、え、誰?といったような人で少しガッカリ。 姪のルーシ...

かなり長く続いているシリーズだという事で、とりあえず第1巻を手にとって見ました。 女性がキャリアを積んで働くって事は本当に大変なのね。 女性に限った事ではないけれど。 連続殺人犯はてっきりケイの周りの人だと思ったのだけれど、え、誰?といったような人で少しガッカリ。 姪のルーシーがキュートで好きだなぁ。 続きも読んで見ます。

Posted byブクログ

2016/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1992年発売当時、夢中になって読んだ検屍官シリーズが読みたくなり、再読。 レーザーを照射して被害者の体に残された指紋や残留物を検出する科学捜査や検屍、プロファイリングを元に犯人に迫っていく過程が斬新だと感じていた初読時はパソコンにモデムを接続していた時代なので、いろいろ古さが気になったが、 詳細をすっかり忘れてしまっていたので、主人公ケイ・スカーペッタの周りの人物が犯人ではないかとしっかり誘導され、最後の意外な真犯人にも驚かされ、被害者や遺留品に残されたキラキラ光る粉の謎、データベースへの不正アクセスの謎も気になり、一気読みしてしまった。

Posted byブクログ

2016/02/09

なかなか読ませる切り口で、序盤もズンズン引き込まれていく。 が。しかし。 ラストのどんでん返ししそうでまったくしない下りに、むしろ仰天するくらいガッカリしました。 そっち!?か!? っていうね。でも、驚愕するほどガッカリするミステリーもなかなかないので、それもそれでよか...

なかなか読ませる切り口で、序盤もズンズン引き込まれていく。 が。しかし。 ラストのどんでん返ししそうでまったくしない下りに、むしろ仰天するくらいガッカリしました。 そっち!?か!? っていうね。でも、驚愕するほどガッカリするミステリーもなかなかないので、それもそれでよかったのかな?とも思う一冊。 外国の常識ご日本には違和感がある感は否めませんが、それもそれかな。と。あっちゃんの旦那さんから譲り受けた一冊。

Posted byブクログ

2015/12/28

米国ミステリー系にありがちな展開で 期待を裏切らず、面白うございました。 犯人は実は身近な人物なのか?...と意味深な流れも 王道であると申せましょう。 そしてしかしそしてしかし........犯人は....... おめーかよ! つーか誰だよ! と、拍子抜けすること間違いござ...

米国ミステリー系にありがちな展開で 期待を裏切らず、面白うございました。 犯人は実は身近な人物なのか?...と意味深な流れも 王道であると申せましょう。 そしてしかしそしてしかし........犯人は....... おめーかよ! つーか誰だよ! と、拍子抜けすること間違いございません。

Posted byブクログ

2015/12/28

人気シリーズの第一作目。先日最新作が出てたけど、それだけ長く愛されるシリーズだけあって、その初っ端のこれは、さすがの面白さでした。そこまで踏み込まれた描写がないせいか、背景の理解にもそれほど困難は感じなかったし、物語の展開もスリリングで、どんどん引き込まれた。ただ、当時としては最...

人気シリーズの第一作目。先日最新作が出てたけど、それだけ長く愛されるシリーズだけあって、その初っ端のこれは、さすがの面白さでした。そこまで踏み込まれた描写がないせいか、背景の理解にもそれほど困難は感じなかったし、物語の展開もスリリングで、どんどん引き込まれた。ただ、当時としては最先端と思われる科学捜査も、さすがに30年も経つと隔世の感がありますが。でも、それはあくまで味付け程度の役割であって、本筋の求心力でも十分楽しめました。ただ、犯人の意外性が全くなく(というか予測不可)、そこは既知の人物にして欲しかったと思いました。

Posted byブクログ

2015/05/31

後半はすごく面白かった。特に新聞記者が絡んでくるあたり、記者のイメージがマルっと変わるのも面白い。 90年頃は携帯電話もなく、コンピューターが普及する前。指紋やDNAの鑑定にも時間がかかり、検屍官の主人公や刑事は並行して別の証拠を捜さないといけないのが良かった。 今時の、科学者...

後半はすごく面白かった。特に新聞記者が絡んでくるあたり、記者のイメージがマルっと変わるのも面白い。 90年頃は携帯電話もなく、コンピューターが普及する前。指紋やDNAの鑑定にも時間がかかり、検屍官の主人公や刑事は並行して別の証拠を捜さないといけないのが良かった。 今時の、科学者がスマホ片手にハイテクで事件解決しちゃうのも面白いけど、不便な時代のほうが物語としては好きだな。

Posted byブクログ

2015/04/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表紙が違うのは新装版なのかな、あとで調べよう。 海外ミステリあんまり得意じゃないのも視野が狭いかなーと思ってお試しコーンウェル。近代海外ミステリがあんまり…ってなるのは、日本の夏のセミ声よろしくその国では当たり前の前提が言外に書いてあるかもしれないと思うとなんでも「そういう環境があるのかも…」ってなって読んでる時の足の置き場がイマイチ安定しないからなんだけど、検屍官ものということでそこに焦点絞られてたぶん比較的読みやすかった。 とはいえ内容は検屍というよりも主人公ケイの内面と諸々人間関係描写がメインで女性の筆致という感じ。 色々周りにフラグが立ったけど最後は大捕り物からの全く関係ない男が犯人でしたっていうのは何かこうすごい…あっうんそうだよね洋ドラこういうのだよね…って感じでした。 面白くなくはなかったので、もうちょっとシリーズ読んでみる。国内ミステリとはちょっと違う感じに楽しむものだとは思う。 どうでもいいけど犯人じゃなかったとはいえ女性に薬盛って犯した男そのまま社会に放置したのは…ダメだろ……。

Posted byブクログ

2015/02/14

このシリーズの存在は、当然知っていたが、実は初見。読まず嫌い(苦笑)。 20年以上前の作品だが、パソコンに関する描写には時代を感じるものの、作品そのものの内容は色褪せていない。その後、これが長いシリーズとなったのも納得。 シリーズの他の作品も読もうっと。

Posted byブクログ

2014/11/21

パトリシア・コーンウェルの処女作。レビューがいまいちだったのでどうかと思ったが、事前の期待以上に面白かった!ただし、テクノロジーの進歩から若い世代の人には「?」という箇所があるかもしれない。 アメリカバージニア州郊外で起きた連続強姦殺人事件の犯人を、検視官というサイエンティフィッ...

パトリシア・コーンウェルの処女作。レビューがいまいちだったのでどうかと思ったが、事前の期待以上に面白かった!ただし、テクノロジーの進歩から若い世代の人には「?」という箇所があるかもしれない。 アメリカバージニア州郊外で起きた連続強姦殺人事件の犯人を、検視官というサイエンティフィックな立場から探る。ストーリー自体はシンプルだが、登場人物も多いうえにそれぞれが微妙に怪しく、後半スリルが加速する。 緻密さはYの悲劇を思い出させる。とはいっても、Yの悲劇のほうがしてやられた感はあるが。

Posted byブクログ

2014/02/22

かなり前に読んでた作品の再読。 スカーペッタシリーズはどこまで読んだか忘れたけれど昨年新作が出版されたので全作品読み直しに入ります。。。 この作品はサザエさん化されていないのでまだまだ子供なルーシーが年齢相応なおこちゃまで作品と共に成長を見守りたい(笑) 前半はだらだら、後半に入...

かなり前に読んでた作品の再読。 スカーペッタシリーズはどこまで読んだか忘れたけれど昨年新作が出版されたので全作品読み直しに入ります。。。 この作品はサザエさん化されていないのでまだまだ子供なルーシーが年齢相応なおこちゃまで作品と共に成長を見守りたい(笑) 前半はだらだら、後半に入ってからは読むスピードがあがって楽しめたが電話が家電だけだったりと他にも時代遅れの小物の登場でどうしても古めかしさがでてしまうのは仕方ない。。。

Posted byブクログ