1,800円以上の注文で送料無料

ソフトウェア透明性 攻撃ベクトルを知り、脆弱性と戦うための最新知識
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1211-04-09

ソフトウェア透明性 攻撃ベクトルを知り、脆弱性と戦うための最新知識

Chris Hughes(著者), Tony Turner(著者), Allan Friedman(著者), Steve Springett(著者), NRIセキュアテクノロジーズ(訳者)

追加する に追加する

ソフトウェア透明性 攻撃ベクトルを知り、脆弱性と戦うための最新知識

4,400

獲得ポイント40P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 翔泳社
発売年月日 2024/12/23
JAN 9784798187969
関連ワードChris Hughes / Tony Turner / Allan Friedman / Steve Springett / NRIセキュアテクノロジーズ / 情報・通信・コンピュータ

ソフトウェア透明性 攻撃ベクトルを知り、脆弱性と戦うための最新知識

¥4,400

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/09/07

2020年 SolarWinds Orion Platform の侵害、2021年の Log4Shell 脆弱性と、ソフトウェア・サプライチェイン・セキュリティと言われる分野が大盛り上がりで、日本でも「SBOM がー」とかつぶやく人が増えてきている今日このごろ。この本は、そんな盛...

2020年 SolarWinds Orion Platform の侵害、2021年の Log4Shell 脆弱性と、ソフトウェア・サプライチェイン・セキュリティと言われる分野が大盛り上がりで、日本でも「SBOM がー」とかつぶやく人が増えてきている今日このごろ。この本は、そんな盛り上がりの中、2023年に刊行、24年12月に邦訳されている一冊で、SSS のリスク紹介に始まり、米国政府関係機関(NIST や NTIA、CISA、DoD など)や各種研究団体(SEI や MITRE など)、業界団体(OWASP、OpenSSF など)、ビッグテック(Microsoft、Google など)など諸団体の取り組みや、産業用機器なども含めたソフトウェア・サプライチェインの現状と課題、推奨事項などを概観する。紹介されるガイダンスやフレームワークだけ見てみても、OWASP SCVS、CIS SSSガイド、Microsoft の S2C2F、NIST SSDF などなど、アルファベット・スープにどっぷりで、いずれも概要の紹介に留まるため、この本だけでそのいずれかを理解するのは無理。脆弱性情報一つとっても CVSS が回らなくなってきていて、VEX などリスクベースの指標に起き替わりつつあることや、SBOM フォーマットも LinuxFoundation 主導の SPDX と OWASP 主導の CycloneDX が混在しているなど、脅威がすでに具現化されているわりに、まだまだこれといった印象のソフトウェア・サプライチェーン業界である。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す