1,800円以上の注文で送料無料

コモンプレイス手帳のつくりかた アイデアを書き留めて日常をワクワクさせる
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-01-00

コモンプレイス手帳のつくりかた アイデアを書き留めて日常をワクワクさせる

MiiCHOS(著者)

追加する に追加する

コモンプレイス手帳のつくりかた アイデアを書き留めて日常をワクワクさせる

1,980

獲得ポイント18P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日貿出版社
発売年月日 2024/09/13
JAN 9784817082756
関連ワードMiiCHOS / 実用書

コモンプレイス手帳のつくりかた

¥1,980

商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/05

どシンプルな書き方を提案してくれている。 おすすめの文房具も教えてくれてます。 私は絵心がないので、MiiCHOSさんみたいな可愛らしいノートに出来そうにないですが,,, 忘れっぽい私にはこの、コモンプレイス手帳を作るのは良いかもって思えました。 とりあえず読みたい本リストや新刊...

どシンプルな書き方を提案してくれている。 おすすめの文房具も教えてくれてます。 私は絵心がないので、MiiCHOSさんみたいな可愛らしいノートに出来そうにないですが,,, 忘れっぽい私にはこの、コモンプレイス手帳を作るのは良いかもって思えました。 とりあえず読みたい本リストや新刊情報など書いておきたいな。

Posted by ブクログ

2024/11/04

作中で紹介されているのは、同じノートに、ジャンルは問わず日々思い付いたことをどんどん書き留めていくスタイル。 とにかく頭の中を書き出していくことに重きをおいている。 後から振り返りやすいように、書き出した後で色分けや目次、見出しを作るのがポイント。 始めるハードルが低く、とっつ...

作中で紹介されているのは、同じノートに、ジャンルは問わず日々思い付いたことをどんどん書き留めていくスタイル。 とにかく頭の中を書き出していくことに重きをおいている。 後から振り返りやすいように、書き出した後で色分けや目次、見出しを作るのがポイント。 始めるハードルが低く、とっつきやすいと思う。 自分自身は、せっかく素敵な作品(本や映画)に触れて、良い表現に出会ったり、何か感想を持ったりしても、後でどんな内容だったか忘れてしまうことが多々ある。 記録し、頭の中を整理しておくことで、記憶に残りやすい。 また、書き出すことで新たな着想も生まれるため、想像力を働かせることにもつながる。 習慣にして、自分の表現力を高めたり、自分の好きなことを新たに発見したりしたいと思う

Posted by ブクログ

2024/10/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

様々な内容のことを一冊のノートにまとめられたら管理がしやすいかなと気になって読んでみた。 何を書いてもいいとはあって、実際に様々なことが書かれた(もしくは描かれた)実例も紹介されているが、悪筆・イラストもあまり得意でない人間には些かハードルの高い内容だった。 何より面倒臭がりには向かない内容というか。 振り返り前提の手帳なので、後から分かりやすいようにインデックスをつけよう、ジャンル分けしようとなっていたのが、既にハードル高しという。 自分は後で振り返ることをあまり想定していなくて、思いついたことを書くことで脳内を整理、改めて脳内にインプットし書いたメモは基本振り返らないし見ない……ということを想定していたのだなという気づきを得ました。 なんという。 コモンプレイス手帳以外にも、読書ノートやトラベルノートとしての運用も記載されていたし、おすすめの筆記具、文字やイラストの書き方(描き方)のお手本も載っているので、内容そのものはかなり充実したもの。 手帳書くのが好き!という方にはオススメです。 いい本なんです。 ただ面倒臭がりの筆不精な自分には、おしゃれな世界、綺麗な手帳術は難易度が高すぎた……出直します。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す