- 書籍
- 書籍
東京わざわざ行きたい 街の本屋さん 改訂新版
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
東京わざわざ行きたい 街の本屋さん 改訂新版
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
4
7件のお客様レビュー
本屋ライター・和氣正幸氏が個性豊かな164軒のときめく本棚を訪ねる 2017年6月に発売した『東京 わざわざ行きたい街の本屋さん』(GB刊)では 東京にある個性的な書店を130軒紹介し、 ありがたいことにとても好評いただきました。 それから7年ほど経ち、残念ながら閉店してしまっ...
本屋ライター・和氣正幸氏が個性豊かな164軒のときめく本棚を訪ねる 2017年6月に発売した『東京 わざわざ行きたい街の本屋さん』(GB刊)では 東京にある個性的な書店を130軒紹介し、 ありがたいことにとても好評いただきました。 それから7年ほど経ち、残念ながら閉店してしまった書店もある一方、 小規模ながら個性あふれる「独立書店」の数はここ数年で増加しています。 本書では、新しくオープンした書店など80軒以上を盛り込んで 東京周辺の素敵な本屋さんを紹介しています。 ーーーーーーーーーーーー そう、、この本は図書館で借りるというより、自分で持っているべきなんです。w 手に持って歩き、探して楽しむべき本だなっと、見てて感じました。 それでも、行った気になって、心をときめかすには良い本かと思います。 新しい書店の在り方として、「シェア型」というのは、おもしろいなって 思った。一角を貸し、借りた人が好きに本を並べるという考え方。 サブスク全盛期だからこそのアイデアですね。 しかし、この本に載っている(大型書店は別)個人店。どうやって店を維持しているのだろうか・・とか 考えるのは野暮だろうか・・・汗
Posted by
こんなに街の本屋さんでコーヒーも飲めるお店があるなんて、思わなかった。 しっかり、食べログとGoogleマップに登録! 神保町や湯島、下北沢など、素敵な本屋さんがあるのは知っていたが、高円寺周辺はこんなにあるとは思わなかった。 チェックしておくと、その近くに行った時、ちょっと時間...
こんなに街の本屋さんでコーヒーも飲めるお店があるなんて、思わなかった。 しっかり、食べログとGoogleマップに登録! 神保町や湯島、下北沢など、素敵な本屋さんがあるのは知っていたが、高円寺周辺はこんなにあるとは思わなかった。 チェックしておくと、その近くに行った時、ちょっと時間があった、素敵な本屋さんに寄れる!楽しみ♪
Posted by
東京とその近郊にある工夫を凝らした「街の本屋さん」が約160店紹介されている。2017年の発売から、新たに何十店も取材して、2024年に改訂新版として発売された。 時間をつくって訪ねてみたい本屋さんばかり。地域別に分類されていて、新しい街を散歩するついでに寄ってみるのも良さそう。...
東京とその近郊にある工夫を凝らした「街の本屋さん」が約160店紹介されている。2017年の発売から、新たに何十店も取材して、2024年に改訂新版として発売された。 時間をつくって訪ねてみたい本屋さんばかり。地域別に分類されていて、新しい街を散歩するついでに寄ってみるのも良さそう。人文書、児童書、美術書、地域の本や古書など、その店の特徴も書かれていて、自分の興味に応じて選べるようになっている。 「詩・短歌に強い本屋さん」が載っているのも、個人的には嬉しい。本屋さんでは本だけでなく、その店の店主が選んだ雑貨を眺めるのも楽しそう。新しい本との出会いや豊かな時間が過ごせそうなワクワク感が伝わってくる本。
Posted by