![勇者一行の専属医(3) ヤングジャンプC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002037/0020373269LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2024/08/19 |
JAN | 9784088934075 |
- コミック
- 集英社
勇者一行の専属医(3)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
勇者一行の専属医(3)
¥792
在庫あり
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
おおまかな話は面白いのだが…。 明らかなガッカリ点が1つ。 失った四肢も再生できる凄い能力持ちのの聖女様が出てくるのだが。 発動の兆しとなるシーンまではあるが、再生シーンは暗転、カット。 肝心のところの描写がない! ニュルニュルとか、シュッと生えてくるとか、光が失われた部位状...
おおまかな話は面白いのだが…。 明らかなガッカリ点が1つ。 失った四肢も再生できる凄い能力持ちのの聖女様が出てくるのだが。 発動の兆しとなるシーンまではあるが、再生シーンは暗転、カット。 肝心のところの描写がない! ニュルニュルとか、シュッと生えてくるとか、光が失われた部位状に集まって何事もなかった様に現出するとか。 そういった描写を期待していたが、ほぼ何もなし。 医学的に、再生後の神経伝達とか、筋肉のバランスとか、リハビリの必要性とか奇跡の発現後でもやることはあるだろうに。 前提として、断面が露出してないと能力が発現しないっぽいのだが。 今までは押さえつけて、斧や鋸で無理矢理切ってたので、致死率が高かったところ。 スパッと素早くキレイに切ったらええやんと、ギロチンの作成をドワーフにしてたのはある意味間違ってないんだろう。 と言うかギロチンあるのねこの世界。 ギロチンは首切り人の腕次第で苦痛が長引く可能性があったのを、苦痛を最小限に抑えようとした当時としては人道的な意義で発明された処刑具だぞ。 麻酔薬があるので、大変だった切断手術もこれこの通り順調にいけますってとこが肝だったんだろうが。 そんな凄い能力があるなら詳細に描写しておいて、現代医療技術とすり合わせて使う方向にでもしてないと。 アスクレイの治癒の奇跡があるおかげで、角膜異物除去手術も予後をあんまり考えなくてもよくなってるから便利なのに。
Posted by