![職場の同僚のフォローに疲れたら読む本 労働者メンタルヘルスの専門家が伝える](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002036/0020365460LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2024/07/29 |
JAN | 9784569857299 |
- 書籍
- 書籍
職場の同僚のフォローに疲れたら読む本
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
職場の同僚のフォローに疲れたら読む本
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
4
8件のお客様レビュー
タイトルのとおり、まさに職場の同僚のフォローに疲れているので手に取りました。難しいことは書いていなく、負担なくさらっと読める感じです。 こういう本が出るってことは、同じような状況の人がいっぱいいるんだなぁと思い少し元気が出ました
Posted by
audible37冊目。 なぜかおすすめに挙がってきた本だけど、タイトルに「読みなよ」と肩を叩かれたような気がしました。 人を相手にする仕事では、例えば生徒相手なら生徒のこと、お客様相手ならお客様相手のことで悩むのは仕方ないというか当然だと思います。 本来ならその悩みに一緒に...
audible37冊目。 なぜかおすすめに挙がってきた本だけど、タイトルに「読みなよ」と肩を叩かれたような気がしました。 人を相手にする仕事では、例えば生徒相手なら生徒のこと、お客様相手ならお客様相手のことで悩むのは仕方ないというか当然だと思います。 本来ならその悩みに一緒に向き合って協力し合っていくはずの同僚や上司のことで、疲れ果てている。 こちらのほうが余程のストレス。 きっとそんなひとがたくさんいるから、このような本が作られるのでしょう。 見えないフォローが多すぎる。 これには納得でした。 この本を読むことで何か解決策が見つかるわけではなく、基本的には、自分の考え方を変えるしかないということかなと感じました。 環境や他者は変えられないけれど、自分は変われるというやつですね。 でもそれ自体がストレス、なんですよねえ。 まあ、なんだかんだお互いさま。 できることを、無理しすぎずに。 やるしかないですね。
Posted by
同僚への働きかけというより、自分自身のメンタルを和らげる方法について書いてあります。真新しいことはそれほど書いてないけど、基本が大事ということがわかる。
Posted by