- 書籍
- 書籍
THE UNIVERSE IN A BOX 箱の中の宇宙
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
THE UNIVERSE IN A BOX 箱の中の宇宙
¥2,420
在庫あり
商品レビュー
3.5
4件のお客様レビュー
シミュレーションをもとに発展している宇宙論という学問が、現在までにどのくらい発展してきたかがかかれていた。 私はこの分野についていままで全く興味を持っていなかったので、宇宙=望遠鏡という漠然としたイメージしか持っていなかった。しかし実際にはシミュレーションを基盤とした学問であると...
シミュレーションをもとに発展している宇宙論という学問が、現在までにどのくらい発展してきたかがかかれていた。 私はこの分野についていままで全く興味を持っていなかったので、宇宙=望遠鏡という漠然としたイメージしか持っていなかった。しかし実際にはシミュレーションを基盤とした学問であると知れた。シミュレーションを通して現実で起こっていることを完璧に忠実に再現することが目的なのではなく、あくまでも仮説を検証するための実験手段としての役割を持っている。シミュレーション、つまり箱の中の宇宙の箱とは研究室のようなものだと言う。と同時に、宇宙について知るにはたくさんの学問、それも高度で最先端な分野を学際的に組み合わせる必要性があるのだと学んだ。宇宙飛行士などといった職業が崇高(?)だとみなされるのは、こういう理由からきているのかなと思った。 1つ気になったのは最近の科学は宗教だというような記述???があったことだ。聖職者であり科学者でもある方を引用していたりしていたので、何か自分の思っている科学の常識が最近変わりつつあるのかもしれない。科学とは何かをもっと勉強したいなと思った。
Posted by
●コンピュータシミュレーションを駆使して宇宙の謎を解き明かそうとするアプローチのその手法と歴史を紐解いた本。
Posted by
コンピュータという箱の中で繰り返し行われるシミュレーションこそが宇宙だけでなく物理のさまざまな事象を発見・証明してきたことをわかりやすく説明されています。 冒頭はイメージしやすいように天気予報の予測から始まっています。手計算でシュミレートしていた時代から、現在のコンピューター...
コンピュータという箱の中で繰り返し行われるシミュレーションこそが宇宙だけでなく物理のさまざまな事象を発見・証明してきたことをわかりやすく説明されています。 冒頭はイメージしやすいように天気予報の予測から始まっています。手計算でシュミレートしていた時代から、現在のコンピューターを使って局所的に正確に予測できるようになった天気予報、次に、宇宙の誕生や終焉、宇宙の大部分を占めるダークマターやダークエネルギー、そしてブラックホールなど、宇宙の話題を中心にしながら、ニュートリノなどの量子、人工知能についても解説されています。
Posted by