1,800円以上の注文で送料無料

間違い学 「ゼロリスク」と「レジリエンス」 新潮新書1048
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

間違い学 「ゼロリスク」と「レジリエンス」 新潮新書1048

松尾太加志(著者)

追加する に追加する

間違い学 「ゼロリスク」と「レジリエンス」 新潮新書1048

880

獲得ポイント8P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2024/06/17
JAN 9784106110481

間違い学

¥880

商品レビュー

3.4

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/02

医療や薬学におけるミスは確かに命に関わる、ただ多くの読者にとっては従事者側の立場では考えにくいので、自分に置き換えたり明日からの仕事に役立てられるイメージが湧かなかった。

Posted by ブクログ

2024/08/31

北九州市立大学の名誉教授である松尾氏の、「エラー」に関する著作。ヒューマンエラーやシステムエラーから生じる重大な失敗から本質を学び、人間の認知の誤解をいかにシステムとリンクさせてエラーを無くしていくかについて、分かりやすく記載した本。人間である以上ヒューマンエラーは避けられないた...

北九州市立大学の名誉教授である松尾氏の、「エラー」に関する著作。ヒューマンエラーやシステムエラーから生じる重大な失敗から本質を学び、人間の認知の誤解をいかにシステムとリンクさせてエラーを無くしていくかについて、分かりやすく記載した本。人間である以上ヒューマンエラーは避けられないために、多くのエラーから傾向を分析し失敗をなくしていくことが必要である。一個の重大事故の裏には、29個の軽微なエラーが潜んでいるということ(ハインリッヒの法則)を理解して、ヒヤリハットがあればそこに、重点的な改善を施すべきである。エラーはやむを得ないものではあるが、減らす努力は常日頃からしておくべきである。また、事故というのは単独で起こるものではなく、複数の要因、複数の人間が絡んで発生するのが常である。そのため、日頃から周囲とコミュニケーションを取りながら、認識の齟齬を無くしていくことも第一歩である。

Posted by ブクログ

2024/08/11

自分はミスをしやすい人間であり、ミスに対処法を学ぶために購入した。 仕事をしていると多くのミスに遭遇し、ミスに対する安全対策もずいぶんと経験してきた。 ミス防止に対する外的手がかりとして、対象、表示、文書、電子アシスタント、人があることが分かった。 有益な情報だったのは、ミス...

自分はミスをしやすい人間であり、ミスに対処法を学ぶために購入した。 仕事をしていると多くのミスに遭遇し、ミスに対する安全対策もずいぶんと経験してきた。 ミス防止に対する外的手がかりとして、対象、表示、文書、電子アシスタント、人があることが分かった。 有益な情報だったのは、ミスに対する考え方としてミスは起こり得るものであり、ミスをなくすことには限界があるとし、最終的にうまくいくようにすれば良いという考え方である。 そのために「うまくいっている事例」を学び、エラーを気づかせてくれる仕組みとして外的手がかりを利用する。そして、エラーが起きても大きな被害に至らないようにすることを心得たい。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品