1,800円以上の注文で送料無料

なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-23

なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論

北村陽一郎(著者)

追加する に追加する

なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか 電通戦略プランナーが教える現場のプランニング論

2,200

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 宣伝会議
発売年月日 2024/03/05
JAN 9784883355990

なぜ教科書通りのマーケティングはうまくいかないのか

¥2,200

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/08/25

マーケティングのフレームワークや考え方は、商材や時代によって既存の方法が適切でなくなっている場合があるから、自分の頭でよく考えましょうという内容。 マーケティングの世界では、凝り固まった頭では通用しないことが本書からよく分かる。

Posted by ブクログ

2024/05/06

ブランド認知、パーチェスファネル、ターゲット設定、カスタマージャーニー、インサイト分析など、有名なマーケティング理論やフレームについて、「こう使ったよ!」という話は見聞きするが、「こういうときには使うなよ」という知見は転がっていない。当著では、マーケティングフレームワークごとに、...

ブランド認知、パーチェスファネル、ターゲット設定、カスタマージャーニー、インサイト分析など、有名なマーケティング理論やフレームについて、「こう使ったよ!」という話は見聞きするが、「こういうときには使うなよ」という知見は転がっていない。当著では、マーケティングフレームワークごとに、こんな場合に有用、こんな場合には無用など、現場目線での落とし込みがなされていた。 まとめていってしまえば、マーケティング理論やフレームワークを、状況に応じて使い分けるべきであり、何でもかんでも当てはめずに、仮説や振り返りで使いやすそうだったら使え!的な内容である。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す