商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光文社 |
発売年月日 | 2024/02/15 |
JAN | 9784334102265 |
- 書籍
- 新書
死なないノウハウ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
死なないノウハウ
¥990
在庫あり
商品レビュー
4.3
13件のお客様レビュー
単身世帯が増えてるだけにいろいろある。フリーランスで癌になったら?自営業では?なども触れている。 不当解雇や介護や終活や仕事もお金もいろんな公共や民間(有料)の共済サービスがある。それぞれのスペシャリストから死後の包括サービスもある。 情報は常に得る。役所に行けば至れり尽く...
単身世帯が増えてるだけにいろいろある。フリーランスで癌になったら?自営業では?なども触れている。 不当解雇や介護や終活や仕事もお金もいろんな公共や民間(有料)の共済サービスがある。それぞれのスペシャリストから死後の包括サービスもある。 情報は常に得る。役所に行けば至れり尽くせり教えてくれるわけじゃない。 いわゆる縦割り気質 選択は自分の目でみて行ってみて判断する。 実家は墓じまいしようか 自分は散骨でもいいな
Posted by
生活に困ったとき、日本には様々な制度があるんだ、と感心してしまった。 しかし、知らない制度がいっぱい、情報弱者だ、私は。 以前同世代の同じような環境の仲間との会話の中でも色々な行政サービスの話が出た。私は知らないことが多く、みんなの情報量の多さにびっくりしたものだ。 行政サービス...
生活に困ったとき、日本には様々な制度があるんだ、と感心してしまった。 しかし、知らない制度がいっぱい、情報弱者だ、私は。 以前同世代の同じような環境の仲間との会話の中でも色々な行政サービスの話が出た。私は知らないことが多く、みんなの情報量の多さにびっくりしたものだ。 行政サービスは自分からアクションを起こさなくては行政からは教えてくれない。待っているだけでは何も無いのと同じだ。この本を読んで改めて納得した。 そしてスマホが人々の生活に深く深く入り込んでいることも改めて思い知らされた。スマホが無くては生活が成り立たなくなっているようだ。何はなくてもスマホ、って感じか。 差し迫った老後と、自分の人生の後始末に大いに参考になる書だった。
Posted by
20年の国政調査によると、この国で一番多いのは「単身世帯」で38.1%。単身世帯は一貫して増加傾向にあり、1985年は20.8%、5世帯に1世帯だったものの、今や2.5世帯に1世帯。 また、65歳以上の高齢独居世帯は20年に672万世帯。2000年の303万世帯から倍増している。...
20年の国政調査によると、この国で一番多いのは「単身世帯」で38.1%。単身世帯は一貫して増加傾向にあり、1985年は20.8%、5世帯に1世帯だったものの、今や2.5世帯に1世帯。 また、65歳以上の高齢独居世帯は20年に672万世帯。2000年の303万世帯から倍増している。 そんな中で増えているのが、身内がいても弔う人がいない死者。日本では年間約150万人が亡くなるが、弔う人がいない人の数は近年だけで約10万6千人。うち無縁遺骨は6万柱にのぼると言う。 そしてこの国の貧困率は15.4%だが、突出して貧困率が高いのは単身高齢女性。一人暮らしの65歳以上の女性の実に46.1%が貧困ライン以下の生活を強いられているらしい。 日本国憲法第二十五条で、(1)「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」 (2)「国は、すべて の生活部面について社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」 と、規定して いる。 つまり国民には生存権があり、国家には生活保障の義務があるということだが、これだけ貧困者がいて、孤独死が増えていると言うことは、国が冷酷と言うことかな。 しかし、意外といろいろな制度があることが分かった。 とある元首相が、まず自助と宣うたが、(なかなか自分でみつけることは難しいとしても)、簡単に死なない方法(ノウハウ)があるのだ。 お金、仕事、親の介護、健康(重い病気の時など)、いろいろなトラブル、死に際して、と章ごとに、どんな制度があり、どこに相談したら良いかなどが書かれてある。 ほとんどの国民は、章にある事柄で、何らかの悩みがあると思うが、これを参考にすれば、何か役にたつだろうな。
Posted by