1,800円以上の注文で送料無料

世界はラテン語でできている SB新書641
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

世界はラテン語でできている SB新書641

ラテン語さん(著者)

追加する に追加する

世界はラテン語でできている SB新書641

990

獲得ポイント9P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2024/01/10
JAN 9784815621261

世界はラテン語でできている

¥990

商品レビュー

3.9

31件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/09

ラテン語 雑学系のゆるっと読める、本。 日本語でもない、英語でもない。 でも、多分、西洋の言葉なんだろうなぁと漠然と感じていた単語が、「え!ラテン語なんだ!」と教えてくれる本。 ラテン語のイメージというと、古代ローマ、動植物の学名、のイメージが強いけど、それ以上に生活の中に...

ラテン語 雑学系のゆるっと読める、本。 日本語でもない、英語でもない。 でも、多分、西洋の言葉なんだろうなぁと漠然と感じていた単語が、「え!ラテン語なんだ!」と教えてくれる本。 ラテン語のイメージというと、古代ローマ、動植物の学名、のイメージが強いけど、それ以上に生活の中に入り込んでるんだなぁと思う。 その辺のネタバレはここでは、やめておくとして。 ラテン語は、現代では、「日常的」な話手がいないのに、喪失されることもなく、現代まで脈々と受け継がれているのは、「古代ローマで使われていた」というところが大きいのかな?と思う。 ヨーロッパ全土をほぼ席巻した古代ローマ、その文化の影響を受けたからこそ、いろんな単語の語源になって、浸透していったんだろうなとね。 そして、話手がいなくなったからこそ、「憧れ」で「格式ある」言語として、いまだに世界中の人から愛されてるんだろうなと、そう感じた。 言語に、ロマンを感じる。そんな一冊。

Posted by ブクログ

2024/06/08

おすすめ資料 第582回 英語の中の...(2024.06.07) ラテン語は英語のルーツではありませんが、 多くの借用語をもたらして英語の語彙を豊かにしました。 また、ラテン語をルーツにもつフランス語も、 英語に大きな影響を与えています。 英語の中に息づくラテン語の気配を...

おすすめ資料 第582回 英語の中の...(2024.06.07) ラテン語は英語のルーツではありませんが、 多くの借用語をもたらして英語の語彙を豊かにしました。 また、ラテン語をルーツにもつフランス語も、 英語に大きな影響を与えています。 英語の中に息づくラテン語の気配を感じとることは、 世界を大きく広げることにつながるでしょう。 【神戸市外国語大学 図書館蔵書検索システム(所蔵詳細)へ】 https://library.kobe-cufs.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BK00364683

Posted by ブクログ

2024/05/31

ヨーロッパ言語はほとんどラテン語が源泉なんだなあと思った。現代では読める人は居ても話者は居ないと思っていたが、著者含め世界中に居るようで驚いた。クソどうでもいい言葉でもラテン語で書いたら格言に見えそう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品