1,800円以上の注文で送料無料

お話について レクチャーブックス◆松岡享子の本1
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

お話について レクチャーブックス◆松岡享子の本1

松岡享子(著者)

追加する に追加する

お話について レクチャーブックス◆松岡享子の本1

1,540

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京子ども図書館
発売年月日 2023/12/20
JAN 9784885690211

お話について

¥1,540

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/08

こどもたちに肉声で物語をということが今大切な事だとこの本をよんで伝わってきました。こどもたちは物語を必要としています。それは、子どもたちがこれから自分の物語をつくっていかなければいけない人たちだからです。美しい物語は、子どもたちがこれからのむずかしい世の中を生きていくとき、まちが...

こどもたちに肉声で物語をということが今大切な事だとこの本をよんで伝わってきました。こどもたちは物語を必要としています。それは、子どもたちがこれから自分の物語をつくっていかなければいけない人たちだからです。美しい物語は、子どもたちがこれからのむずかしい世の中を生きていくとき、まちがいなく自分自身の物語をつくり出していく力になるからですというのは、こころに重くはいっていきました。

Posted by ブクログ

2024/03/17

1984年の松岡享子氏の講演会を口述で書籍化。 驚くのはこの80年代にすでに現在につながる事実があるという事。 まだまだスマホも無く、子どもの生活は昭和の“良き時代”ともされる頃だと思っていたけれど、もうすでに子どもの図書館離れなんて言葉が出てくるとは… だとしたら現在はいかに⁈...

1984年の松岡享子氏の講演会を口述で書籍化。 驚くのはこの80年代にすでに現在につながる事実があるという事。 まだまだスマホも無く、子どもの生活は昭和の“良き時代”ともされる頃だと思っていたけれど、もうすでに子どもの図書館離れなんて言葉が出てくるとは… だとしたら現在はいかに⁈と怖ささえ感じてしまう。 発声による“お話”つまり物語りについて。 そもそも人間の伝達は文字以前それしか無く、文字が生まれてからの試行錯誤がとても興味深かった。 幼い子どもにとっての言語習得の順は特にこれからも誤解なく保障されていくべき。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品