1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

読むだけで記憶力が高まるドリル 「記憶力日本一」が実践するすごい方法 知的生きかた文庫

池田義博(著者)

追加する に追加する

¥913

獲得ポイント8P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三笠書房
発売年月日 2023/12/19
JAN 9784837988526

読むだけで記憶力が高まるドリル

¥913

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

記憶とは何か、脳の仕組みについて簡単にわかり易く教えてくれる本 人は言葉や文字の状態よりも、イメージの方が記憶に残りやすい、特に感情を乗せたイメージが最も記憶に残る 記銘(覚える)▶︎保持(覚えておく)▶︎想起(思い出す) の過程を経て、記憶という ①ペアリング (暗記方法) ⑴リンゴ と 東京タワー ▶︎東京タワーの頂点にリンゴが刺さっている 作るイメージはなんでもいいから、関連性を持たせて、イメージすること。 ②隠れた情報に気づく練習 情報を丸暗記するのでなく、記憶力を高めるためには、思考が働くことが重要 ▶︎ほかの図と違うものを探してみる等 ③イメージを記憶から引き出す練習 ▶︎関連点を見つける 例:悪、睡眠、占い、バク ▶︎夢 ④空間認識能力を高める 立方体の建物をイメージして、順に移動してみる、結果自分か最後にいる場所はどこか、イメージして考えてみる ●新しい名前を覚える 事前に覚える準備をしておく ▶︎直前に今日会う人の顔と名前を覚えようという意志を持ちながら会うこと→やる気が大事 覚えたものをアウトプットすると記憶は強化される、最初の記銘が重要 ▶︎会っている最中は、なるべく相手の名前を呼ぶようにする その人に対するイメージを作る 佐藤さん=砂糖を舐めるのが好きな人 坂本さん=坂本龍馬の子孫 ▶︎名前よりもその人の仕事や趣味といったプロフィール(背景)の方が覚えやすい ●スピーチの覚え方 メンタル・リハーサル イメージで経験を積む 目を閉じて、リラックスした上で、 本番でのスピーチの場面をイメージする ①自分から周囲を見た状況をイメージする ▶︎スピーチ中周りを見る、はっきりと話す等自分のとるべき行動をイメージ➕相手がどう反応するかイメージ、その時の自分の感情も想像 ②聴衆側から見た自分をイメージする ③最悪のパターンも想定し、イメージの中でどう対処するのかを考えておく ④保険としてアンカーを作っておく ▶︎決め事にしておく言葉やアクションのこと 拳を握る、親指を立てるなどの自分にわかる行動を決めておく、イメージトレーニングの中で上手くいっている時に、このアクションをとる →本番でこれを再現することで、その時の自信を呼び起こす ●その他 脳のゴミ(アミロイドβ)は寝ている間に一気に処理される 睡眠によって情報の整理作業が必要 ●記憶力を高めるには、感動力を上げる ▶︎ 扁桃体で感情が生まれると、海馬が記憶を強化してくれるから 感想:人を覚えれないのは、会う時に覚える準備せずに、右から左へと相手の情報を垂れ流していたからだと考えた。

Posted by ブクログ

2024/04/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

やっと読み終わった!!!!! これは唯の素人の私の現時点の仮説でしかないけれども アルツハイマー型認知症など脳疾患は、 リスクを引き上げる可能性があるアミロイドβというたんぱく質が、 この脳のゴミのせいで脳内がゴミ屋敷にしているのが問題なのでは? 実体験だけれど、私は数年前まで精神的に檻に入ってて引きこもりしてて、 インプットして自分の中に生まれたものを適切にアウトプットしなかったり 伝えたい相手に適切に思いを伝えられなかった 怖くて自信や持てなかったり傷つきたくなかったり ちゃんとしっかりと信頼関係、相手を信じられるぐらいぶつかるぐらいの気持ちで勇気を持って体当たりできる関係や精神状態でなかったから そのせいで脳内が便秘状態で容量・スペースもないし在庫多くて インプットするスペースも気力もなくて それが脳のゴミが溜まっていて掃除出来ていない状態なのでは? 掃除してなくて、大掃除や整理整頓したし。 ずーと考えて思考を繰り返して、突き止めたり 因数分解したり理解を深めたり 理由や因果関係や共通など、ずーと考え続けた この本に書かれている事と個人的には共通しているなと思う。 これは、自分が次元を隔てて観客者として心を閉ざして対岸の火事のように、自分から切り離して 教訓やタブーを作品から読み取ったり 作品や現実と比較したり共通点を探していたからで 自分が減点されない為に学習していただけで 自分が加点・より自分を好きに素敵になれるようにするにはどう参考にしたり目指せば良いかと プラスに読み取ろうとは、自分に活かそうとは考えていなかった フィクションや画面の向こうと自分の生きるリアルとは別世界で繋がりがないから その考え方を変えたら感受性が幼い頃のように高くなり 受ける情報量や自分の中にから生まれるものの量がとても容量が増え、寝落ち率が増えた。 気力には体力が必要で、それはこの本にも書かれている。 あと、 バセドウ病はタンパク質が異常に作られてしまうらしい。 これは感受性が高すぎて自分の中に生まれるものが多すぎるからかも知れない。 それに対して理性・コントロール役が弱い・制御出来てないからかもしれない。 確かに私には理性や社会性をもっと増やす事が課題・必要で、 現時点でもしかしたらバセドウ病の可能性があるらしい。 プライベートライティングに関してはTwitterでめっちゃ出来てて、改めて勉強・身につけるまでもないなと内容を読んで思った。 社会人としての文章を書けるようになりたいので その事を知りたいな学びたいなと読んでいて思った。 集中力と呼吸を読んでて連想した事は 鬼滅の刃とジョジョの奇妙な冒険で、 だからあんなに大事だと、この2つが関係あるのだと、 一般的にも集中したい時に目をつぶって深呼吸するのだなと納得した。 あとヨガや瞑想やサウナ、滝行もそうなんだろうなと、 瞑想しろと言われても今の世の中ではなかなかハードルが高いし、半信半疑なので 確かにヨガやサウナという形なら理由が分からずともとりあえず一歩目が踏み出しやすいかもなと。 あと現代人はみんな疲れてるし、タイパタイパで情報社会で 睡眠多いの損っぽいし、あと娯楽楽しみたい摂取したいし、 日本人は世界と比べて睡眠時間が少ないし、 それが当然・普通で基準で私含めてみんな疲れてるんだなって、やっぱ日本人は1日に働く時間や 年間のお休みが体や精神の構造に対して少ないんだなって 成果主義に傾きすぎてんだなって思いました あと、この本の全部を覚える事は無理だけれど 覚えてなくとも脳の引き出しに入ってて 無意識だとしても覚えてて影響は受けるので 読んで良かったなって思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品