1,800円以上の注文で送料無料

三淵嘉子と家庭裁判所
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1208-01-21

三淵嘉子と家庭裁判所

清永聡(編著)

追加する に追加する

三淵嘉子と家庭裁判所

1,320

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本評論社
発売年月日 2023/12/20
JAN 9784535527454

三淵嘉子と家庭裁判所

¥1,320

商品レビュー

3.9

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドラマは見ていないのですが、 愛の裁判所。家庭裁判所がどのようにできたかなんて考えたことがなかったので、 とても興味深かっただです。 戦後、様々な日本の制度が整えられていく過程は自然発生はせず、 そこに生きる人々が意志をもって取り組んで創り上げられたものなのだと気づかされる。 そんな時代の渦中に生まれ、活躍された三淵嘉子さんも、そのうちのひとり。 しかも、ちょうど彼女が大学に進学するタイミングで、法学や法曹の門が女性に開かれていったというタイミングも絶妙。 そして、制度としての変化に乗じ、女性の活躍を具体化していった。 そんな時期があったんだなーと、私としては歴史のなかのお話になりがちですが、 一人の人間を追うことで、より身近に考えやすくなったように思いました。

Posted by ブクログ

2024/12/02

あらためて、「虎に翼」がとてもリアルに作られていることを強く感じた。激動の昭和の時代に強く、そしてしなやかに生きた女性のロールモデルだ。どうしようもない男社会に苦しんだこともあっただろう。差別と偏見もあっただろう。でも、三淵嘉子さんのような方がいなければ今の日本の社会もない。これ...

あらためて、「虎に翼」がとてもリアルに作られていることを強く感じた。激動の昭和の時代に強く、そしてしなやかに生きた女性のロールモデルだ。どうしようもない男社会に苦しんだこともあっただろう。差別と偏見もあっただろう。でも、三淵嘉子さんのような方がいなければ今の日本の社会もない。これからも男女平等の社会になることを願い続ける。

Posted by ブクログ

2024/11/25

NHK解説委員の清永聡さんが執筆。前作の「家庭裁判所物語」という本を清水さんが書いていなかったら「虎に翼」というドラマは生まれていなかった。ドラマが始まったということで、三淵さんの写真などを掲載して、再作成されたものだと思う。三淵さんのことが、さらによく感じられることができる。

Posted by ブクログ