1,800円以上の注文で送料無料

ひと言でまとめる技術 言語化力・伝達力・要約力がぜんぶ身につく31のコツ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

ひと言でまとめる技術 言語化力・伝達力・要約力がぜんぶ身につく31のコツ

勝浦雅彦(著者)

追加する に追加する

ひと言でまとめる技術 言語化力・伝達力・要約力がぜんぶ身につく31のコツ

¥1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 アスコム
発売年月日 2023/11/01
JAN 9784776213161

ひと言でまとめる技術

¥1,650

商品レビュー

4.3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/05

人は与える量より奪っている量が多くなった時に嫌われる。 斧がボロボロなのに研がないでいる木こりは多くの時間を失う。 コピーライターの間では、情報過多は、伝えないより悪手である。 伝える 行為→TELL 伝わる 状態→GET 何かを得ている。 観察→目に見えている変化に気づく 洞...

人は与える量より奪っている量が多くなった時に嫌われる。 斧がボロボロなのに研がないでいる木こりは多くの時間を失う。 コピーライターの間では、情報過多は、伝えないより悪手である。 伝える 行為→TELL 伝わる 状態→GET 何かを得ている。 観察→目に見えている変化に気づく 洞察→目に見えない物事の本質や背景を見抜く アドラー 嫌われる勇気 この世の悩みの全ては、人間関係である。 ビジネスにおいて、何をするかを決める、よりも何をしないかを決める。 スティーブ・ジョブズの言葉。 スピーチで言い訳を捨てる プレゼン、良いことばかりではなく、ネガティブな情報にも触れる。 伝え方が上手い人、その時、その場所、その相手に対して適切な伝え方ができる人。 20文字以内 !➕?➕結論 強烈な提示、なぜ?結論 一文を短くして、言い切る。

Posted by ブクログ

2024/01/20

捨てる まとめる  捨てる: 曖昧さ、解釈、感情 まとめる: ゴール=相手にどういう状態になって欲しいかを決める。 状況、相手を瞬時に分析して最も効果的な言い方を選んで発出する。

Posted by ブクログ

2023/12/31

会話端的にまとめる技術を学びたく購入。 一言でまとめることで「時間泥棒」にならないためのノウハウが数多く選られた。 以下、実践したい学び。 話す前のスタンスを付ける ・目的地を明確化する →「会話を通じてお互いにどんな状態になりたいのか?着地点は?」を心の中で言語化しておく ・...

会話端的にまとめる技術を学びたく購入。 一言でまとめることで「時間泥棒」にならないためのノウハウが数多く選られた。 以下、実践したい学び。 話す前のスタンスを付ける ・目的地を明確化する →「会話を通じてお互いにどんな状態になりたいのか?着地点は?」を心の中で言語化しておく ・コアを探す →目的地に辿り着くために、伝えるべきことを1〜2つに絞って語る 言語化①:言葉を捨てる ・とっさの一言ほど「感情」を捨てる →とっさの一言に本音が出る →感情に釣られて余計なことを言わない! ・難解な専門用語を捨てる →世の中の9割は素人である →説明で大事なのは「相手の目線に下りる」こと ・完全無欠なプランを捨てる →完璧すぎる話からは「懸念点を気づかせないように隠す、あるいは触れられないように取り繕う」胡散臭さを感じられる →ネガティブなことも、ポジティブ変換して「敢えて」触れよう →お金がかかる〜予算には議論の余地がある等 言語化②:言葉をまとめる ・言葉を発する前にW問いかけする →一度目「誰に、何を、なぜ伝えたいのか?(目的地とコアの確認)」 →二度目「つまりこういう言葉だよね?」 ・ポジティブに変換する →「もっとポジティブに、相手を楽しませるような言い方はできないか?」を考える →枕詞「おかげで〜」「これなら〜できそうですね!」 ・相手の頭に映像が浮かぶように伝える →相手からもらった言葉をセリフとして盛り込む →当時の様子を脳内再生して共有する

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品